2018年5月26日(土)
ミライ小町の『VOCALOID4』用歌声ライブラリが発売。小野浩氏によるドット絵が購入特典として付属
ヤマハは、バンダイナムコスタジオのオリジナルキャラクター“ミライ小町”の声で歌声製作が楽しめる『VOCALOID4 Library ミライ小町』のダウンロード販売をボーカロイド公式ショップで開始しました。価格は8,000円+税です。
本製品は、ゲーム開発や研究開発で培ったバンダイナムコスタジオの技術を広く紹介していくことを目的に誕生した、同社のオリジナルキャラクター“ミライ小町”の声で歌声製作を楽しめる『VOCALOID4』用の歌声ライブラリです。
芯のあるクリアな歌声は、埋もれることなく前に出るボーカルを得意としており、低音から高音までを歌いこなします。ポップスやロックなど、さまざまなジャンルで豊かな感情表現が楽しめるアイテムです。
『VOCALOID4 Library ミライ小町』の特長
バンダイナムコスタジオ・サウンドチームがすべての工程を担当
ゲーム音響などにおいて定評を持つバンダイナムコスタジオ・サウンドチームが、音声収録から歌唱データベース制作までのすべての工程を担当しており、同社の技術力と音声へのこだわりが凝縮された歌声ライブラリとなっています。
なお、推奨音域はG2~F4で、推奨テンポは70~200BPMです。
さまざまなジャンルを歌いこなすクリアな歌声
クリアでハッキリとした発音と透明感のある歌声で、ポップスやロックなどさまざまなジャンルで豊かな感情表現を楽しめます。
キャラクタービジュアルはバンダイナムコスタジオのビジュアルアートチームが担当
本製品のキャラクタービジュアルは、これまでさまざまな人気キャラクターを生み出してきたバンダイナムコスタジオのビジュアルアートチームが担当しています。
“Mr.ドットマン”こと小野浩氏によるドット絵が購入特典として付属
“Mr.ドットマン”こと小野浩氏による32×32ドットの4方向歩行アニメーション12パターン(非売品)が購入特典として付属します。
Mac環境での使用およびその他動作条件について
本製品は、『VOCALOID4 Editor for Cubase』と『Cubase 9』シリーズ、『Cubase 8』シリーズ、『Cubase 7』シリーズのいずれかをあわせて使用することで、Windows環境だけでなくMac環境でも使用できます。
なお、本製品は単体では使用できません。動作には『VOCALOID4 Editor』または『VOCALOID4 Editor for Cubase』と『Cubase』シリーズのいずれかが必要となります。
対応するOSやCPU、必要メモリーなどは、使用するソフトウェアの組み合わせによって異なります。詳細な情報は『VOCALOID4 Editor』および『VOCALOID4 Editor for Cubase』の動作環境をご確認ください。
■『VOCALOID4 Library ミライ小町』商品概要
【品番】KOMACHI
【価格】8,000円+税
【発売日】5月24日
【推奨音域】G2~F4
【推奨テンポ】70~200BPM
※ダウンロード販売のみとなります。実際の製品にはパッケージは付属しません。
※単体では使用できません。使用には『VOCALOID4 Editor』または『VOCALOID4 Editor for Cubase』および『Cubaseシリーズ』のいずれかが必要です。
※“VOCALOID(ボーカロイド)”および“ボカロ”は、ヤマハの登録商標です。
※その他の文中の商品名、社名などは当社や各社の商標または登録商標です。
※掲載されている情報などは発表日現在の情報です。発表日以降に変更される場合があります。
(C)BANDAI NAMCO Studios Inc.