iOS/Android用RPG『Fate/Grand Order(フェイト/グランドオーダー)』で、6月27日12:59まで開催されている期間限定イベント“ぐだぐだ帝都聖杯奇譚”。こちらの記事では6月20日に開放された裏帝都関連のクエストやミッションを攻略していきます。
【6月22日15:00追記】高難易度チャレンジクエスト“天魔轟臨”攻略を追記しました。
【6月21日22:30追記】フリークエストに各クエストの詳細を追記しました。
高難易度チャレンジクエスト“天魔轟臨”について
全100個のミッションをすべてクリアすると、裏帝都の聖杯研究所にチャレンジクエストが出現します。
【高難易度】『天魔轟臨』 消費AP5(推奨レベル90+)
BATTLE 1/1
名前 |
クラス |
HP |
第六天魔王(織田信長) |
弓→殺→騎→術 |
1本目:154,416
2本目:199,454
3本目:321,700
4本目:321,700 |
戦利品
クエストクリア報酬は伝承結晶1個です。
天魔轟臨の攻略法
第六天魔王こと織田信長とのバトル。相手は単騎ですが、HPゲージが4本もあり、ブレイクする度にクラスが変わる強敵です。主な行動は次の通りです。
名前 |
内容 |
波旬を抜くにふさわしいか、見極めてやろう(開幕時に使用) |
自身の防御力アップ(永続・強化解除有効)×3 |
さて、命が惜しい輩はとく失せよ。これよりは大焦熱が無間地獄!(信長の防御力アップが強化解除によって解除された直後に1度だけ使用) |
自身の弱体状態を解除&攻撃力アップ&クリティカル発生率アップ(ともに永続・強化解除無効)&自身の防御力ダウン(永続・解除不可) |
戦略 B |
味方全体のチャージを1増やす |
天下布部 A |
自身に神性特攻状態を付与(1ターン) |
魔王 A |
自身のクリティカル発生率アップ&クリティカル威力アップ(ともに3ターン) |
わしはあと二回変身を残しておる(1度目のブレイク時に使用) |
自身の防御力アップを1つ解除+敵全体の防御力ダウン(3ターン) |
わしの下で働いてみる気はないかのう(2度目のブレイク時に使用) |
自身の防御力アップを1つ解除+敵全体の攻撃力ダウン&防御力ダウン(ともに3ターン) |
これがフルパワーじゃ! いざ、三界神仏灰燼と帰せ!(3度目のブレイク時に使用) |
自身の防御力アップを1つ解除&攻撃力アップ&クリティカル発生率アップ(ともに3ターン)+敵全体の攻撃力ダウン&防御力ダウン&スター発生率ダウン(すべて3ターン) |
三千世界(宝具) |
敵全体に強力な騎乗スキル特攻攻撃 |
今回の信長戦では大きく分けて2つの作戦があります。
1つめは開幕時に付与される防御力アップ×3をすぐに解除する作戦。解除することでダメージは与えやすくなりますが、信長に永続かつ強化解除無効の攻撃力アップとクリティカル発生率アップが付与されてしまいます。こうなると、クラス相性が有利でもクリティカルによって事故死しやすくなり、クリアできるかどうかはかなり運に左右されてしまいます。
|
▲筆者の初回クリアはこちらの作戦。1ターン目に防御力アップを解除し、あとはできるだけ短期決戦を狙いました。4本目のHPゲージを1ターンで屠った(フレンドの)沖田ちゃん大勝利。
|
2つめは、逆に防御力アップ×3をこちらからは最後まで解除しない作戦です。信長はブレイクのたびに自ら防御力アップを1つずつ解除し、3度目のブレイクで防御力アップがすべて消えます。
ここまで我慢すれば、前述した永続強化はもう発生しません。永続強化がないため、クラス相性が有利なら安定して戦うことができます。ただし、防御無視宝具を持つサーヴァントが複数必要になり、NP確保の手段も必要になるため、サーヴァントを幅広く育てていない場合はこの作戦を実行すること自体が難しいです。
|
▲2度目はこちらの作戦でクリア。李書文(フレンド)、呂布奉先、ジャック・ザ・リッパーの防御力無視宝具で3度ブレイクし、最後は坂本龍馬とマルタのライダーコンビで危なげなく勝利(※ただし呂布のNPを溜めるのに令呪1画使用)。
|
防御力無視宝具を持つランサー、キャスター、アサシンをそろえられるようなら、2つめの作戦をオススメします。難しい場合は令呪使用も考慮して1つめの作戦で挑みましょう。
どちらの作戦で挑む場合でも対策しておきたいのが、ブレイク時にこちら全体へ付与する弱体。特に2度目と3度目のブレイク時に付与される攻撃力ダウンが厄介なので、弱体解除手段は温存しておきたいです。
なお控えのメンバーには付与されないので、目的のクラスの信長をブレイクさせて役目が終わったサーヴァントの弱体に関しては、解除せずそのままでもいいかもしれません。
今回の信長の唯一の弱点と言えそうなのが単騎な点。スタンを付与すれば1ターンは完全に安全ですし、強力な弱体を付与できればその効果中は有利に戦えます(※対魔力 Bを所持しているので、たまに弱体を防がれる点には注意)。特に、宝具ターンにスタンを付与して、宝具の使用を1ターン遅らせるのは効果的です。
|
▲スタンを付与したターンにブレイクすれば、ブレイク時に付与される防御力ダウン中に攻撃を受ける回数を減らすことにもつながります。
|
オススメサーヴァント
■星5 沖田総司〔オルタ〕
アサシン以降の3クラスに対して効果的なダメージを与えられるアルターエゴかつ、イベント特効によって攻撃力が100%上昇しています。ただし耐久力には不安があるため、マシュなどでのサポートは欠かせません。
■星5 謎のヒロインX
ライダーの信長に対してクラス相性有利かつ、イベント特効付きの単体攻撃宝具アサシン。さらに支援砲撃によるスタンが決まればかなりラクになります。
■星4 李書文
三重の防御力アップによってもっとも堅くなっているアーチャーの信長を、防御力無視宝具とイベント特効によって一撃でブレイクできます。できればNPチャージ系の概念礼装とスキルを使って宝具を使用可能にし、1ターン目でブレイクさせたいです。
■星4 坂本龍馬
最後に登場するキャスターの信長に対してクラス相性有利かつ、イベント特効付きの単体攻撃宝具ライダー。回避系スキルがなく、信長の騎乗特攻宝具の対象にもなってしまいますが、そのリスクを背負ってでも出撃させる価値はあります。
■星5 ジャック・ザ・リッパー
イベント特効はないものの、強化解除スキルと女性特攻&防御力無視単体攻撃宝具によって、どちらの作戦でも心強い味方になってくれます。
■星5 玄奘三蔵
強化クエストクリア済みなら宝具に防御力無視効果が付与されるため、アサシンの信長に大ダメージを与えられます(防御力アップを解除しない作戦の場合)。またスキルも本クエストとの相性バツグン。高速読経によってNPを溜めやすく、妖惹の紅顔によって他クラスを守れます、さらに三蔵の教えで味方全体に弱体無効状態を付与したターンにブレイクすれば、ブレイク時の全体弱体付与を無効化できます。
■星5 坂田金時、星3 呂布奉先
ともに防御力無視単体攻撃宝具を持つバーサーカーで、信長の防御力アップを消さない作戦に適しています。またどちらも運が良ければ宝具でスタンも付与可能。呂布に関してはNPをどう溜めるかが課題ですが、令呪を使うのもアリだと思います。
■星4 マルタ
3度目のブレイク前後に登場させると、ブレイク時の信長強化と敵全体弱体を、聖女の誓いと奇蹟で両方解除できます。しかもクラス相性まで有利な状況になるので、かなり安全に戦うことができます。
■星5 マーリン、星5 諸葛孔明、星4マシュ(通常霊衣版)
安定のサポートサーヴァントたちは今回ももちろん活躍してくれます。ただ今回は短期決戦推奨なので、フレンドから借りるならサポート役よりアタッカーをオススメします。
“ぐだぐだ帝都聖杯奇譚”裏帝都オススメの進め方
帝都七本槍が支配する陣地を制圧することで、その陣地のメインクエストが開放され、それをクリアするとフリークエストが開放される流れです。
裏帝都のフリークエストをクリアしなければ達成できないミッションが追加されているので、まずは達成しやすい陣地制圧ミッションからクリアしていって、新たなフリークエストを開放しましょう。
特にオススメのフリークエストは、ミッションNo.42“『人間』の敵を120体倒せ”達成で開放される裏・芝公園。ここでは“でかノブ、英霊兵、超巨大、耐久A以上、新宿・探偵事務所より南”あたりのミッションを同時に進めることができます。
そしてNo.41“『英霊兵』を50体倒せ”を達成したら裏・目黒不動が開放されます。ここでは“銀のノブ、メカノッブ、超巨大、アサシン、秩序、新宿・探偵事務所より南”辺りのミッションを進めることができるので、達成状況に応じて使いわけましょう。
なお、各地域では『Fate/stay night』で活躍したサーヴァントをモチーフにしたちびノブたちが出現します。通常とは異なるスキルやチャージ攻撃、そして音声となっているので、余裕があったらチェックしてみてください。ちなみにノブーニーヤには即死効果があります。
コーヒー牛乳は湯上りの後に 消費AP5(推奨レベル85)
BATTLE 1/1
|
▲敵編成:剣・弓・剣
|
|
▲スーパーメカノッブマークIIには、毎ターン無敵貫通状態が付与されますが、HPが低いので素早く倒せばほぼ問題なし。それよりもHPが40万近くあり、チャージ3で全体攻撃宝具を使ってくる織田信長を倒せるパーティを組んでおきましょう。
|
戦利品
クエストクリア報酬はイベント限定概念礼装EXPカード“ぐだぐだまじんさん”です。
せんぱ…… 消費AP5(推奨レベル85)
BATTLE 1/1
|
▲敵編成:弓・弓
|
|
▲福島エミノリはアーツカードによる攻撃の性能を50%減退します。アーツカードによるダメージが減るだけでなく、得られるNPも減少します。
|
|
▲ブレイク後のHPは305,760。ブレイク時に自身の攻撃力を上げて防御力を下げる特殊スキルを使用します。
|
戦利品
クエストクリア報酬はイベント限定概念礼装EXPカード“ぐだぐだまじんさん”です。
槍がなければどうということはないわけがない 消費AP5(推奨レベル85)
BATTLE 1/1
|
▲敵編成:槍・槍
|
|
▲加藤書文は毎ターン開始時に自身にクリティカル威力アップ(1回)を付与します。これはクリティカルが発生するまでは永続で残り続けます。
|
|
▲ブレイク後のHPは226,116。ブレイク時、自身に通常攻撃時に敵単体に防御力ダウン(3ターン)を発動する効果を付与し、さらにデメリットとして自身に毒と蝕毒も付与します。
|
戦利品
クエストクリア報酬はイベント限定概念礼装EXPカード“ぐだぐだまじんさん”です。
ところでちびノブの声……!? 消費AP5(推奨レベル85)
BATTLE 1/1
|
▲敵編成:術・術
|
|
▲加藤メディ明は毎ターン自身のチャージを2増やします。
|
|
▲ブレイク後のHPは320,730。ブレイク時、自身のチャージを増やします。
|
戦利品
クエストクリア報酬はイベント限定概念礼装EXPカード“ぐだぐだまじんさん”です。
お疲れ様でした 消費AP5(推奨レベル85)
BATTLE 1/1
|
▲敵編成:騎・騎
|
|
▲片桐メドゥ元はバスターカードによる攻撃の性能を50%減退します。バスター宝具ではないアサシンで挑みましょう。
|
|
▲ブレイク後のHPは232,155。ブレイク時、プレイヤー側全体のスキルを3ターン封印しますが、代わりにHPも5,000ずつ回復してくれます。ブレイク前のターンでスキルは使っておきましょう。
|
戦利品
クエストクリア報酬はイベント限定概念礼装EXPカード“ぐだぐだまじんさん”です。
幕末最強伝説IZO 消費AP5(推奨レベル85)
BATTLE 1/1
|
▲敵編成:殺・殺
|
|
▲岡田以蔵はクイックカードによる攻撃の性能を50%減退します。キャスターにはクイック宝具は少ないので、あまり影響はないと思います。
|
|
▲ブレイク後のHPは284,414。ブレイク時、自身にガッツを付与し、デメリットとして弱体耐性ダウンも付与します。ガッツで回復するHPは少ないのでご安心を。
|
戦利品
クエストクリア報酬はイベント限定概念礼装EXPカード“ぐだぐだまじんさん”です。
ショートソイテリブルミルキィライトストレート… 消費AP5(推奨レベル85)
BATTLE 1/1
|
▲敵編成:狂・狂
|
|
▲平野えっちゃんは毎ターン開始時、敵軍のスターを10減らします。クイック主体のパーティで挑むと厳しい戦いになるので避けましょう。
|
|
▲ブレイク後のHPは255,150。ブレイク時、さらに敵軍のスターを10減らす状態を自身に付与します。代わりに、こちら全体のスター発生率を上げてくれます。
|
戦利品
クエストクリア報酬はイベント限定概念礼装EXPカード“ぐだぐだまじんさん”です。
さよならぐだぐだまた逢う日まで 消費AP5(推奨レベル90)
BATTLE 1/1
|
▲敵編成:讐
|
|
▲アヴェンジャー・淀は毎ターン敵全体に500ダメージのやけど状態を付与します。恐ろしいのは毎ターン重ねがけされる上、永続なこと。弱体解除は有効なので、弱体解除手段を用意しておきたいです。クラス相性有利で弱体解除スキルを持つ星4BBは好相性。
|
|
▲1度目のブレイク後のHPは170,674。ブレイク時、敵全体にやけどの効果量が2倍になる延焼を付与します。延焼は強力なので、この効果を受けてから、弱体解除スキルなどを使用するのがオススメです。
|
|
▲2度目のブレイク後のHPは195,056。ブレイク時、また敵全体に延焼を付与します。ただし相手のHPも残りわずかなので、ここからは延焼を気にせず短期決戦を狙った方がラクに倒せるかもしれません。
|
戦利品
クエストクリア報酬は聖杯です。
フリークエストリスト
裏帝都のすべてのフリークエストを掲載しています。
場所・クエスト名 |
出現エネミー |
出現サーヴァント |
イベントアイテム傾向 |
探偵調査 裏・新宿 |
銀のでかノブ×3、ただの豚×3、あばれ豚足(超巨大) |
エドモン・ダンテス |
三種類均等 |
探偵調査 裏・目白不動 |
アルノブ(ノブ選組)×3、無法者×3、捨てられたペット |
アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕 |
手拭い>根付 |
探偵調査 裏・目赤不動 |
エミノブ(ちびノブ)×3、あらくれ者×3、目玉のお化け |
エミヤ〔オルタ〕 |
根付>香炉 |
探偵調査 裏・目青不動 |
クーノブ(金のちびノブ)×3、殺し屋×3、三茶のヌシ(超巨大) |
エリザベート・バートリー |
香炉>手拭い |
探偵調査 裏・目黄不動 |
メディノブ(ノッブUFO)×3、地上げ屋×3、外道本尊(骨董品) |
クー・フーリン〔キャスター〕 |
手拭い |
探偵調査 裏・坂本探偵事務所 |
メドゥノブ(ちびノブ戦車)×3、野良犬×3、暴れ馬 |
フランシス・ドレイク |
根付 |
探偵調査 裏・目黒不動 |
ハサノブ(銀のメカノッブ)×3、古屋敷の霊×2、古墓場の霊、古戦場の霊(超巨大) |
クレオパトラ |
香炉 |
探偵調査 裏・芝公園 |
ヘラノブ(でかノブ)×3、英霊兵×3、迷子のスフィンクス(超巨大) |
茨木童子 |
三種類均等 |
探偵調査 裏・新宿 消費AP40(推奨レベル90)
BATTLE 1/3
|
▲敵編成:狂・狂・狂
|
BATTLE 2/3
|
▲敵編成:狂・狂・狂
|
BATTLE 3/3
|
▲敵編成:狂・讐
|
戦利品
クエストクリア報酬は黄金の果実1個です。
探偵調査 裏・目白不動 消費AP40(推奨レベル90)
BATTLE 1/3
|
▲敵編成:剣・剣・剣
|
BATTLE 2/3
|
▲敵編成:剣・剣・剣
|
BATTLE 3/3
|
▲敵編成:剣・剣
|
戦利品
クエストクリア報酬は黄金の果実1個です。
探偵調査 裏・目赤不動 消費AP40(推奨レベル90)
BATTLE 1/3
|
▲敵編成:弓・弓・弓
|
BATTLE 2/3
|
▲敵編成:弓・弓・弓
|
BATTLE 3/3
|
▲敵編成:弓・弓
|
戦利品
クエストクリア報酬は黄金の果実1個です。
探偵調査 裏・目青不動 消費AP40(推奨レベル90)
BATTLE 1/3
|
▲敵編成:槍・狂・狂
|
BATTLE 2/3
|
▲敵編成:槍・槍・狂
|
BATTLE 3/3
|
▲敵編成:槍・槍
|
戦利品
クエストクリア報酬は黄金の果実1個です。
探偵調査 裏・目黄不動 消費AP40(推奨レベル90)
BATTLE 1/3
|
▲敵編成:術・術・術
|
BATTLE 2/3
|
▲敵編成:術・術・術
|
BATTLE 3/3
|
▲敵編成:術・術
|
戦利品
クエストクリア報酬は黄金の果実1個です。
探偵調査 裏・坂本探偵事務所 消費AP40(推奨レベル90)
BATTLE 1/3
|
▲敵編成:騎・騎・騎
|
BATTLE 2/3
|
▲敵編成:騎・騎・騎
|
BATTLE 3/3
|
▲敵編成:騎・騎
|
戦利品
クエストクリア報酬は黄金の果実1個です。
探偵調査 裏・目黒不動 消費AP40(推奨レベル90)
BATTLE 1/3
|
▲敵編成:殺・殺・殺
|
BATTLE 2/3
|
▲敵編成:殺・殺・殺
|
BATTLE 3/3
|
▲敵編成:殺・殺
|
戦利品
クエストクリア報酬は黄金の果実1個です。
探偵調査 裏・芝公園 消費AP40(推奨レベル90)
BATTLE 1/3
|
▲敵編成:狂・術・術
|
BATTLE 2/3
|
▲敵編成:狂・術・狂
|
BATTLE 3/3
|
▲敵編成:術・狂
|
戦利品
クエストクリア報酬は黄金の果実1個です。
ミッションリスト
裏帝都で開放されたミッションを含めて、全ミッションを掲載しています。
NO |
ミッション内容 |
獲得報酬 |
達成時に開放されるクエスト・陣地 |
1 |
『第2節 「脈動」』をクリアせよ |
黄金の果実 |
- |
2 |
青の陣地を合計1つ制圧せよ |
250万QP |
ストーリー第3節 |
3 |
白の陣地を合計1つ制圧せよ |
マナプリズム×50 |
ストーリー第4節 |
4 |
青の陣地を合計3つ制圧せよ |
呼符 |
ストーリー第5節 |
5 |
橙の陣地を合計3つ制圧せよ |
300万QP |
ストーリー第6節 |
6 |
白の陣地を合計3つ制圧せよ |
呼符 |
ストーリー第7節 |
7 |
赤の陣地を合計2つ制圧せよ |
300万QP |
ストーリー第8節 |
8 |
陣地を合計16つ制圧せよ |
マナプリズム×100 |
ストーリー第9節 |
9 |
橙の陣地をすべて制圧せよ |
海援隊旗 |
- |
10 |
陣地をすべて制圧せよ |
英霊結晶・日輪のフォウくん |
- |
11 |
『七本槍』のクエストを3種類クリアせよ |
マナプリズム×100 |
- |
12 |
『七本槍』のクエストを5種類クリアせよ |
呼符 |
- |
13 |
『七本槍』のクエストをすべてクリアせよ |
英霊結晶・流星のフォウくん |
裏帝都ストーリー最終話 |
14 |
『アヴェンジャー・淀』を倒せ |
ぐだぐだまじんさん |
- |
15 |
『ちびノブ』系の敵を8体倒せ |
愚者の鎖×5 |
青の陣地:北東部 |
16 |
『秩序』属性を持つサーヴァントを8騎倒せ |
竜の牙×5 |
青の陣地:南東部(目黒不動) |
17 |
『魔性』特性を持つ敵を30体倒せ |
ゴーストランタン×5 |
青の陣地:北西部(高円寺) |
18 |
『第5節「才」』をクリアせよ |
ぐだぐだ土佐同盟 |
青の陣地:南西部(目青不動) |
19 |
『銀のノブ』を20体倒せ |
海援隊旗 |
白の陣地:南部 |
20 |
『金のノブ』を40体倒せ |
世界樹の種×5 |
白の陣地:西部(江古田) |
21 |
『人間』の敵を40体倒せ |
枯淡勾玉×5 |
白の陣地:北部 |
22 |
『第7節「記憶」』をクリアせよ |
300万QP |
白の陣地:東部(目白不動) |
23 |
『ちびノブ』系の敵を140体倒せ |
ぐだぐだ土佐同盟 |
赤の陣地:北西部(田端) |
24 |
『メカノッブ』を60体倒せ |
竜の牙×5 |
赤の陣地:中央部 |
25 |
『猛獣』特性を持つ敵を100体倒せ |
槍の秘石×5 |
黄色の陣地:南西部(目黄不動) |
26 |
ミッションを50個クリアせよ |
ぐだぐだまじんさん |
黄色の陣地:最西部(目赤不動) |
27 |
『銀のノブ』を120体倒せ |
殺の輝石×5 |
黄色の陣地:北東部 |
28 |
『浮遊している』敵を120体倒せ |
戦馬の幼角×5 |
黄色の陣地:南東部 |
29 |
『キャスター』クラスのサーヴァントを15騎倒せ |
枯淡勾玉×5 |
黄色の陣地:南部(木場) |
30 |
『アサシン』クラスのサーヴァントを15騎倒せ |
殺の魔石×5 |
黄色の陣地:中央部 |
31 |
ミッションを70個クリアせよ |
奇奇神酒×5 |
黄色の陣地:北部 |
32 |
『猛獣』特性を持つ敵を20体倒せ |
禁断の頁×5 |
橙の陣地:最北部(築地) |
33 |
『新宿・探偵事務所より南』のクエストを10回クリアせよ |
世界樹の種×5 |
橙の陣地:最南部 |
34 |
『ランサー』クラスのサーヴァントを10騎倒せ |
槍の魔石×5 |
橙の陣地:南部 |
35 |
『悪』属性を持つサーヴァントを15騎倒せ |
蛇の宝玉×5 |
橙の陣地:北部(芝公園) |
36 |
『でかノブ』を160体倒せ |
智慧のスカラベ×5 |
裏陣地:目白不動周辺 |
37 |
『ランサー』クラスのサーヴァントを20騎倒せ |
奇奇神酒×5 |
裏陣地:目赤不動周辺 |
38 |
『秩序』属性を持つサーヴァントを20騎倒せ |
殺の秘石×5 |
裏陣地:目青不動周辺 |
39 |
ミッションを80個クリアせよ |
英霊結晶・日輪のフォウくん |
裏陣地:目黄不動周辺 |
40 |
『メカノッブ』を130体倒せ |
智慧のスカラベ×5 |
裏陣地:坂本探偵事務所周辺 |
41 |
『英霊兵』を50体倒せ |
英霊結晶・流星のフォウくん |
裏陣地:目黒不動周辺 |
42 |
『人間』の敵を120体倒せ |
黒獣脂×5 |
裏陣地:芝公園周辺 |
43 |
『ちびノブ』系の敵を80体倒せ |
愚者の鎖×5 |
- |
44 |
『ちびノブ』系の敵を220体倒せ |
剣の秘石×5 |
- |
45 |
『でかノブ』を40体倒せ |
虚影の塵×5 |
- |
46 |
『でかノブ』を70体倒せ |
虚影の塵×5 |
- |
47 |
『でかノブ』を120体倒せ |
虚影の塵×5 |
- |
48 |
『銀のノブ』を80体倒せ |
竜の牙×5 |
- |
49 |
『銀のノブ』を160体倒せ |
英霊結晶・日輪のフォウくん |
- |
50 |
『金のノブ』を80体倒せ |
海援隊旗 |
- |
51 |
『金のノブ』を120体倒せ |
殺の輝石×5 |
- |
52 |
『金のノブ』を160体倒せ |
坂本龍馬 |
- |
53 |
『メカノッブ』を40体倒せ |
愚者の鎖×5 |
- |
54 |
『英霊兵』を30体倒せ |
騎の輝石×5 |
- |
55 |
『魔性』特性を持つ敵を80体倒せ |
ゴーストランタン×5 |
- |
56 |
『魔性』特性を持つ敵を130体倒せ |
混沌の爪×5 |
ストーリー第11節 |
57 |
『人間』の敵を80体倒せ |
蛇の宝玉×5 |
- |
58 |
『猛獣』特性を持つ敵を70体倒せ |
禁断の頁×5 |
- |
59 |
『浮遊している』敵を40体倒せ |
ゴーストランタン×5 |
- |
60 |
『浮遊している』敵を70体倒せ |
禁断の頁×5 |
- |
61 |
『超巨大』特性を持つDANGERの敵を10体倒せ |
剣の輝石×5 |
- |
62 |
『超巨大』特性を持つDANGERの敵を15体倒せ |
坂本龍馬 |
- |
63 |
『ランサー』クラスのサーヴァントを15騎倒せ |
騎の魔石×5 |
- |
64 |
『キャスター』クラスのサーヴァントを10騎倒せ |
枯淡勾玉×5 |
- |
65 |
『キャスター』クラスのサーヴァントを20騎倒せ |
英霊結晶・流星のフォウくん |
- |
66 |
『アサシン』クラスのサーヴァントを10騎倒せ |
殺の魔石×5 |
- |
67 |
『アサシン』クラスのサーヴァントを20騎倒せ |
黒獣脂×5 |
- |
68 |
『秩序』属性を持つサーヴァントを15騎倒せ |
騎の魔石×5 |
- |
69 |
『悪』属性を持つサーヴァントを10騎倒せ |
蛇の宝玉×5 |
- |
70 |
『悪』属性を持つサーヴァントを20騎倒せ |
英霊結晶・日輪のフォウくん |
- |
71 |
『地』の力を持つサーヴァントを10騎倒せ |
剣の魔石×5 |
- |
72 |
『地』の力を持つサーヴァントを15騎倒せ |
剣の魔石×5 |
- |
73 |
『地』の力を持つサーヴァントを20騎倒せ |
戦馬の幼角×5 |
ストーリー第10節 |
74 |
『東洋』のサーヴァントを10騎倒せ |
海援隊旗 |
- |
75 |
『魔力A以上』のサーヴァントを10騎倒せ |
400万QP |
- |
76 |
『耐久A以上』のサーヴァントを10騎倒せ |
坂本龍馬 |
- |
77 |
『海沿い』のクエストを10回クリアせよ |
槍の輝石×5 |
- |
78 |
『新宿・探偵事務所より北』のクエストを10回クリアせよ |
白い服の水兵さん |
- |
79 |
『海沿い』のクエストをすべてクリアせよ |
世界樹の種×5 |
- |
80 |
『新宿・探偵事務所より北』のクエストをすべてクリアせよ |
400万QP |
- |
81 |
『新宿・探偵事務所より南』のクエストをすべてクリアせよ |
ぐだぐだ土佐同盟 |
- |
82 |
裏帝都の『新宿・探偵事務所より北』のクエストを10回クリアせよ |
騎の輝石×5 |
- |
83 |
裏帝都の『新宿・探偵事務所より南』のクエストを10回クリアせよ |
ぐだぐだ土佐同盟 |
- |
84 |
裏帝都の『新宿・探偵事務所より北』のクエストをすべてクリアせよ |
混沌の爪×5 |
- |
85 |
裏帝都の『新宿・探偵事務所より南』のクエストをすべてクリアせよ |
騎の秘石×5 |
- |
86 |
すべてのクエストをクリアせよ |
坂本龍馬 |
- |
87 |
『カエルの手拭い』を戦利品で累計200個獲得せよ |
250万QP |
- |
88 |
『カエルの手拭い』を戦利品で累計400個獲得せよ |
マナプリズム×50 |
- |
89 |
『カエルの根付』を戦利品で累計200個獲得せよ |
250万QP |
- |
90 |
『カエルの根付』を戦利品で累計400個獲得せよ |
マナプリズム×50 |
- |
91 |
『カエルの香炉』を戦利品で累計200個獲得せよ |
250万QP |
- |
92 |
『カエルの香炉』を戦利品で累計400個獲得せよ |
ぐだぐだ土佐同盟 |
- |
93 |
『坂本龍馬』の霊基再臨を1段階目にする |
剣の輝石×5 |
- |
94 |
『坂本龍馬』の霊基再臨を3段階目にする |
槍の魔石×5 |
- |
95 |
『坂本龍馬』の絆レベルが3になる |
マナプリズム×100 |
- |
96 |
『坂本龍馬』をパーティに編成して、クエストを10回クリアせよ |
槍の輝石×5 |
- |
97 |
『坂本龍馬』をパーティに編成して、クエストを15回クリアせよ |
ぐだぐだまじんさん |
- |
98 |
『坂本龍馬』をパーティに編成して、クエストを20回クリアせよ |
英霊結晶・流星のフォウくん |
- |
99 |
ミッションを30個クリアせよ |
呼符 |
- |
100 |
すべてのミッションをクリアせよ |
伝承結晶 |
- |
(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT