News

2018年7月25日(水)

『ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ』第2弾の新要素を解説。18号との“絆”でクリリン大活躍!

文:電撃オンライン

 7月25日にグランドオープンを迎える『ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ』。新たに追加されるカードパック第2弾“時を超え、父を超えて”のカードを入れたデッキで先行プレイを楽しめたので、その感想をお届けします。

『ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ』

 第2弾のカードで注目したいのは、2つの新たなスキルです。1つめは“〇〇との絆”というもの。このスキルを発動すると、デッキから対象のカードと手札を交換できます。

 例えばAR6人造人間18号(紫)は“クリリンとの絆:赤/紫”というスキルを持っています。これは、自分のデッキから赤または紫属性のクリリン1枚をランダムに選び、手札と交換するスキルです。

『ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ』

 今回遊んだ中では、URのAR6人造人間18号(紫)や、AR2チチ(紫)が“絆”スキルを持っていました。このスキルをうまく使えば、カードゲームにはどうしてもついて回る“引き運”を調整できるでしょう。

 もう1つは“超変身”。先行プレイでは、AR8孫悟飯(青)の超変身を体験できました。これは、特定の条件を満たしたうえで“変身”の条件を満たすと発動するスキルです。

『ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ』

 通常の変身よりも強力なスキルを使えるようになります。新たに追加されるAR8孫悟飯を例に、変身と超変身の違いを見てみましょう。

『ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ』
『ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ』
▲上が通常の変身で、下が超変身です。BPはもちろん、メイン・サブスキルが強力に! ビジュアルにも違いがあります。

 注意したいのは、変身した状態から超変身はできないということ。超変身を狙う際には忘れずに!

実際に第2弾のカードを使ってみた

 第2弾カードの実装に先駆けて、新カードを使った2つのデッキでプレイできました。

 ひとつめのデッキは、人造人間18号とクリリンのシナジーを軸にしたデッキ。そのレシピはこんな感じです。カード名の頭にが付いているのは、第2弾カードとなります。

人造人間18号&クリリンデッキ

AR カード名 レアリティ 属性 主なスキル効果
1 ミスター・サタン N 【公開時】【覚醒】このラウンド中、自分はAR8以上のアタックを回避する。
2 人造人間17号 R 【サポート効果】自分の〈人造人間〉のアタック時、そのカードをBP+1000する。
【ラウンド終了時】敵のサポートに「赤/青属性」の《ピッコロ/孫悟飯》があれば、自分の手札のカードをBP+5000する。
3 人造人間19号 N 【アタック時】このラウンド中、敵のサポートに〈サイヤ人〉があれば、このカードをBP-10000する。
4 クリリン SR 【サポート効果】【覚醒】ラウンド終了時、自分の手札のカードをBP+500する。
【公開時】【本気】「衝撃波:2000」を放つ。
5 クリリン N
6 人造人間18号 UR 【サポート効果】ラウンド終了時、このラウンドに自分の《クリリン》がアタック権を獲得していれば、自分の気を1増やす。さらに【超本気】ならば、増やす気は2になる。
【ラウンド終了時】〔クリリンとの絆:赤/紫〕自分のデッキから「赤/紫属性」の《クリリン》1枚をランダムに選び、手札と交換する。
7 人造人間18号 R 【アタック時】【覚醒】このラウンド中、自分の気が1以下ならば、BP+3000する。
【アタック時】【超本気】自分のサポートに「赤属性」が3枚以上あれば、BP+3000する。
8 クリリン R 【アタック時】自分のサポートに《人造人間18号》があれば、BP+1000する。
【アタック終了時】自分のサポートに《人造人間18号》があれば、デッキに戻る。この効果は【超覚醒】では発揮しない。(バトル中に2回)

 こちらのデッキの軸になるのは、なんと言ってもAR6人造人間18号(紫)。このカードでクリリンを手札に呼び込んでいくタイプのデッキです。

『ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ』

 第2弾で新たに登場するAR8クリリン(紫)は、サポートに人造人間18号がいると、BPが1000増えるうえ、アタック終了時にデッキに戻っていくスキルを持っています。このコンボが決まれば、デッキが一巡する間にAR8のカードを2回以上使えることに。

『ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ』

 さらに、AR6人造人間18号(紫)をサポートに置いた状態で、クリリンでアタック権を獲得すると、“気”にボーナスが発生します。これもうれしいところですね。個人的にはAR5の枠をポルンガ(紫)に入れ替えて、紫属性に偏らせるのもアリかな~なんて思いました。

孫悟飯デッキ

AR カード名 レアリティ 属性 主なスキル効果
1 ミスター・サタン N 【公開時】【覚醒】このラウンド中、自分はAR8以上のアタックを回避する。
2 チチ N 【ラウンド終了時】【覚醒】〔孫悟空との絆:紫/黄〕自分のデッキの「紫/黄属性」の《孫悟空》1枚をランダムに選び、手札と交換する。
【ラウンド終了時】自分のサポートに《孫悟空》か《ヤムチャ》があれば、自分のライフを1500回復する。
3 パン R 【ラウンド終了時】【覚醒】BP+1500/AR+1する。
4 孫悟空 N
5 チチ SR 【サポート効果】自分の《孫悟空》か《孫悟飯》のアタック時、BP+1000する。
【ラウンド終了時】【本気】自分のサポートに《孫悟空》か《孫悟飯》があれば、自分のライフを2000回復する。自分のサポートに両方があれば、5000回復になる。
6 孫悟空 SR 【後退時】「変身」する。
7 人造人間16号 N 【サポート効果】自分の《孫悟飯》か《人造人間17号》か《人造人間18号》のアタック時、このラウンド中、そのカードをBP+1500する。
8 孫悟飯 UR 【公開時】自分の気が2以上あれば、「変身」する。さらに自分のサポートに《人造人間16号》があれば、「変身」ではなく「超変身」する。
【手札効果】【本気】ラウンド終了時、このカードをAR+1する。(バトル中に1回)

 第2弾の注目カードの1枚であるAR8孫悟飯(青)をメインにしたデッキです。AR8孫悟飯(青)の“変身”&“超変身”後のスキルなどは、下の画像を参照ください。

『ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ』 『ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ』
▲“変身”後はこちら。▲“超変身”後はこちら。

 このデッキにも“絆”スキルを持ったAR2チチ(紫)が入っていますが、特定のカードを手札に入れるためというよりは、早めに手札にAR8孫悟飯(青)が来てしまった時に“デッキに戻ってもらう”ために使う感じでしょうか。

『ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ』

 AR8孫悟飯(青)の変身条件は割と簡単に達成できるのですが、“超変身”の条件達成がすこし難しい印象でした。そのぶん、超変身ができると攻防ともに優れたカードになるうえ、AR7人造人間16号(青)とのシナジーでBP自体もアップするので、達成した時の見返りはなかなかのものなのではないかと。可能であれば、もう1枚デッキに人造人間16号のカードを入れたいところですね。

『ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ』

 また、AR5チチ(紫)はサポートに悟空や悟飯があると強烈な回復効果を発揮しますし、サポーターとしても悟空や悟飯を強化してくれます。強力な悟空や悟飯のカードを持っている際には、デッキに入れてみてはいかがでしょうか?

『ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ』

第2弾で気になったカードは?

 この先行プレイではNPCとのバトルが楽しめたのですが、かなり驚かされた新カードがありました。それは、敵NPCが使ってきたAR2ブルマ(緑)。このカードは、超本気かつ超覚醒の時にAR判定を逆転できるというもの。

 グランドオープン前の環境ではAR4ビルス(緑)を使うことで、AR2以下の緑属性カードに判定逆転の効果を持たせることができましたが、AR2ブルマ(緑)のすごいところは単体で能力が成立しているところです。

 使えるタイミングはピンチの時と限られていますが、緑属性にはAR4ビルス(緑)のように、それを補うカードがありますので、要注意になるカードかもしれません。

第2弾追加以降で役に立ちそうなカード

 第2弾では、人造人間系のカードを採用したデッキが増えそうなので、それに伴って人造人間への対策カードが役に立つ機会も増えそうです。わかりやすいのが、AR3ピッコロ(赤)でしょうか。

『ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ』

 このカードは、敵のサポートに人造人間がいる場合、手札のカードを+BP6000してくれるサブスキルを持っています。手札によってはBP10000以上のカードを作ることもできるでしょう。

 他には、レッドリボン軍のカードが充実してくるので、AR1レッド総帥(赤)やAR2ブラック参謀(青)をはじめとしたカードを使う機会も増えそうです。

『ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ』
『ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ』

 このように、過去のカードプールを見て、あれこれ考えてみるのも楽しいと思います。ぜひいろんなカードをデッキに入れて、バトルを楽しんでみてくださいね。

※スマートフォンからアクセスしてください

※内容、期間は、予告なく変更、終了される場合があります。
※情報は発表日現在のものです。発表後予告なしに内容が変更されることがあります。
※画面は開発中のものです。
(C)バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.

データ

関連サイト