2018年8月31日(金)
『ファンタジーアース ジェネシス』戦場で大きな戦力となる召喚獣を徹底解説
アソビモとスクウェア・エニックスは、今秋配信予定のiOS/Android用オンライン対戦アクションRPG『ファンタジーアース ジェネシス(FEG)』の戦場で大きな戦力となる召喚獣を徹底解説した動画を公開しました。
本作は、2006年に正式サービスを開始し、現在まで10年以上続くスクウェア・エニックスのPC向けオンライン対戦アクションRPG『ファンタジーアース シリーズ』のスマートフォン向け最新オリジナル作品。“エイルザン”、“アデルヴァル”、“ケムダーヴ”の3大同盟の対立が描かれ、50vs50のリアルタイム大規模戦争が楽しめます。
紹介動画が公開
公開された動画では、強力な力を持つ召喚獣の大迫力の映像とともに、召喚獣の特徴やスキルをウチヤマさん(スクウェア・エニックス/『FEG』監修)が徹底解説しています。
召喚獣は“ナイト”、“レイス”、“ベスティア”の全3種類。それぞれ圧倒的な能力を持ちますが、対歩兵や対召喚獣など特徴や攻撃スキルはさまざまです。召喚の条件を満たせばどのプレイヤーでも召喚できます。
召喚獣の性質を把握し、召喚のタイミングや攻める場所など、どのように勝利へ導くかは戦略次第です。
召喚条件
【ナイト】
同時召喚可能数:2体(各同盟)
戦闘開始から2分経過で召喚可能。連続で召喚する場合、ナイトを1体召喚してから30秒経過後に2体目の召喚が可能です(倒されても同様の条件で召喚可能)。
【レイス】
同時召喚可能数:1体(各同盟)
戦闘開始から2分経過で召喚可能。倒されても、レイスが召喚されてから60秒経過後に再び召還可能です。
【ベスティア】
条件1:自軍側が劣勢(敵軍勢力ゲージが4割を超えて、かつ自軍勢力ゲージと2割以上差がついている状態)の時、自軍のみ召喚が可能になります。
条件2:1の条件で召還されないまま、自軍敵軍共勢力ゲージが5割を超えた時、両陣営共に召喚可能になります。
※戦争1つにつき、各同盟最大1回召喚可能(必ず召喚できるわけではありません)。
(C)ASOBIMO,Inc.
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
データ
- ▼『ファンタジーアース ジェネシス』
- ■メーカー:スクウェア・エニックス/アソビモ
- ■対応機種:iOS
- ■ジャンル:RPG
- ■配信日:2018年秋
- ■価格:基本プレイ無料/アイテム課金
- ▼『ファンタジーアース ジェネシス』
- ■メーカー:スクウェア・エニックス/アソビモ
- ■対応機種:Android
- ■ジャンル:RPG
- ■配信日:2018年秋
- ■価格:基本プレイ無料/アイテム課金