2018年9月6日(木)
【9月5日のまとめ記事】“PS Plus”9月のコンテンツ情報や『モンスト』דミッキーマウス”コラボ
9月5日の注目記事をお届けします。“PlayStation Plus”の9月のコンテンツ情報や『モンスターストライク』דミッキーマウス”コラボをチェック!
『The MISSING - J.J.マクフィールドと追憶島 -』体をバラバラにされても、すぐに再生可能で、バラバラになった体を活用する場面も存在するようです。どのようなギミックとなっているのか、とても気になります。
『チェンクロ3』座談会。人気投票で上位となったもっふもふなキララネ&苦労性なレオンがレジェンドに!
『チェインクロニクル3』のレジェンドフェスにSSR魔法使い“キララネ”&SSR戦士“レオン”が登場。その性能やシナリオについて、電撃の編集&ライターが語ります。
『FE ヒーローズ』で『聖戦の系譜』よりキュアン、レヴィン、シルヴィアが登場する新英雄召喚イベントが開催
『ファイアーエムブレム ヒーローズ』で新英雄召喚イベントが開催。さらに、新英雄たちが登場するストーリーマップ第2部12章と、期間限定ミッションも配信開始されます。
【スパクロ】デスサイズヘル、ヘビーアームズ改、バスターマシン19号☆を評価(#366)
【うどんコラム】強敵イベント“あなたのために”関連SSRを評価第2回! 今回は、EW勢のガンダムデスサイズヘル、ガンダムヘビーアームズ改を中心に能力詳細をお届け!
『閃の軌跡IV』最速試遊がTGS2018で実施。“Falcom jdk BAND”による『閃の軌跡』スペシャルライブも
日本ファルコムの“東京ゲームショウ2018”への出展情報が公開。試遊できる『英雄伝説 閃の軌跡IV ‐THE END OF SAGA‐』の“TGS2018 Ver.”の詳細が公開されています。
『The MISSING』主人公“J.J.”は重傷を負っても蘇ることが可能。バラバラになった体を活用する場面も
『The MISSING - J.J.マクフィールドと追憶島 -』のゲームシステムが公開。本作では、体をバラバラにされ瀕死レベルの重傷を負っても、何度でも死の淵から蘇ります。
『モンスト』דミッキーマウス”コラボが開催決定。ローザの獣神化が発表
『モンスターストライク』の“モンストニュース”で、ミッキーマウスの進化・神化後のイラストが公開。降臨イベントでは『モンスト』キャラがヴィランとなって登場します。
“PS Plus”『ネプテューヌVSセガ・ハード・ガールズ』や『塔亰 Clanpool』が9月のフリープレイに登場
PlayStation Plusの9月のコンテンツ情報が公開。その他、DAZN利用権とPS Plusの12カ月利用権のセットが販売されています。
アニメ『やがて君になる』の先行上映イベントが開催。高田憂希さんらが出演するトークショーも
TVアニメ『やがて君になる』先行上映イベントでは、第1話先行上映に加えて、七海燈子役の寿美菜子さんや佐伯沙弥香役の茅野愛衣さんらが登壇するトークショーも行われます。
(C) SEGA
(C)2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS
(C)GAINAX・中島かずき/劇場版グレンラガン製作委員会
(C)賀東招二・四季童子/ミスリル
(C)賀東招二・四季童子/陣代高校生徒会
(C)賀東招二・四季童子/Full Metal Panic! Film Partners
(C)カラー
(C)Go Nagai・Yoshiaki Tabata・Yuuki Yogo/Dynamic Planning
(C)サンライズ
(C)サンライズ・バンダイビジュアル
(C)SUNRISE・BV・WOWOW
(C)SUNRISE/PROJECT ANGE
(C)SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design (C)2006 CLAMP・ST
(C)SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design (C)2006-2008 CLAMP・ST
(C)サンライズ・プロジェクトゼーガ
(C)SHOJI KAWAMORI, SATELIGHT/Project AQUARION EVOL
(C)創通・サンライズ
(C)ダイナミック企画
(C)東映
(C)BANDAIVISUAL・FlyingDog・GAINAX
(C)藤原忍/ダンクーガ ノヴァ製作委員会
(C)PRODUCTION REED 1980
(C)PRODUCTION REED 1981
(C)PRODUCTION REED 1983
(C)PRODUCTION REED 1985
(C)PRODUCTION REED 1986
(C)PRODUCTION REED 1987
(C)BONES/キャプテン・アース製作委員会・MBS
(C)BONES/STAR DRIVER THE MOVIE 製作委員会
(C)BONES/STAR DRIVER製作委員会・MBS
(C)1998 賀東招二・四季童子/KADOKAWA 富士見書房・刊
(C)1998 永井豪・石川賢/ダイナミック企画・「真ゲッターロボ」製作委員会
(C)2001 永井豪/ダイナミック企画・光子力研究所
(C)2003 永井豪/ダイナミック企画・光子力研究所
(C)2010 永井豪/ダイナミック企画・マジンカイザー製作委員会
(C)2003 GAINAX/TOP2委員会
(C)2004 河森正治・サテライト/Project AQUARION
(C)2005 BONES/Project EUREKA
(C)2012 BONES/Project EUREKA AO
(C)SUNRISE/PROJECT G-AKITO Character Design (C)2006-2011 CLAMP・ST
(C) 臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK
TM&(C)TOHO CO., LTD. (C)カラー
(C)SEGA
(C)創通・フィールズ/MJP製作委員会
(C)BNEI/PROJECT iM@S
(C)ジーベック/1998 NADESICO製作委員会
(C)ラグランジェ・プロジェクト
(C)ダイナミック企画・東映アニメーション
(C)松本零士・東映アニメーション
(C)ロボットガールズ研究所
(C)DeNA Co,Ltd. All rights reserved.
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
(C)BNP/BANDAI, HEYBOT! PROJECT, メ~テレ
(C)2017 TRIGGER/吉成曜/「リトルウィッチアカデミア」製作委員会
(C)2015 ビックウエスト
(C)2011 ビックウエスト/劇場版マクロスF製作委員会
(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
(C)永井豪/ダイナミック企画・MZ製作委員会
(C)SEGA CHARACTER DESIGN:KATOKI HAJIME
(C)2017 鎌池和馬
キャラクターデザイン・原作イラスト/はいむらきよたか
Licensed by KADOKAWA CORPORATION ASCII MEDIA WORKS
(C)2018 Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
(C) White Owls Inc. / ARC SYSTEM WORKS
(C) Disney
(C)XFLAG
(C)2018 Sony Interactive Entertainment Inc. All Rights Reserved.
(C)2018 仲谷 鳰/KADOKAWA/やがて君になる製作委員会