2018年10月28日(日)
【スパクロ】大器アヤメ&ベルタとフルアーマーZZを評価(#384)
バンダイナムコエンターテインメントが配信中のiOS/Android用アプリ『スーパーロボット大戦X-Ω(クロスオメガ)』のコラムを更新。『スパロボ』歴25年のライターうどんの無課金連載コラム第384回です。
※攻略内容やガシャに関する情報などは、基本的に執筆時点のものです。最新のゲーム内容とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
連載第384回:ヒートアップ・アヤメ!
いえいえい。引き続き降臨イベント“愛と冥府の戦士”の真っ最中以下略!
うどんさん、最近はPP育成(ダイヤとR45突破)に石を使っちゃったもんだからガシャは自粛ぎみな昨今です。いやあ、なんか10月はガシャが軒並み確定つきでしたし、全体的にSSRユニットが入手しやすくなっている?
新しいユニットが手に入りやすく、代わりに育成に石を消費する機会が増えるという今のサイクル、正直言って個人的には好みだったりします。育成課金は納得課金(いや課金はしてないから納得石割り、か!)。
強いて言うと、勝てない編成に対して勝てるようになるまで最適解がわかっていても長い育成時間が必要で、そこがヤキモキするくらいかなあ。
まあでもその焦燥感が、育成素材確保のためメダル集めや闘滅を必死にさせてくれるので、逆にそれがいいのかな。この手のひらで踊らされてる感も嫌いじゃないぜ! とかとか。※ただしガシャのインフレと育成素材価値の暴落が今後起きない前提での話ですが!
▲アークグレンの育成がひと段落して、次は高命中系か、一気呵成持ちかを育てようかと思案中。手持ち的に、高命中はダバとFレーバの二択かなあ。 |
はい、というわけで今日の本題はソリスの新ユニットと10月ニューカマーユニットについて。
最近はユニットそのものよりもPAの内容による性能差も大きいので、アヤメ&ベルタはとくに楽しみにしていたんですよね! 新Pスーツだうひょー!
拳 SSR ハインヘルム強襲型(アヤメ機)(新Pスーツ)
【ユニットデータ】拳 SSR ハインヘルム強襲型(アヤメ機)(新Pスーツ)
うどんさん大好きアヤメが、みんな大好き範囲アタッカーになってやってきた!
攻撃を当てるごとに自己強化されるヒットアップアビは範囲攻撃と相性抜群。最大70HITでカンストし、攻撃力は最大+70%。ついでに確定CRT。
ザックザックと敵を蹴散らす火力枠で、Bアヤメと同じくバリ貫特効もいい感じ。フレさん情報だとバリ貫時のダメは+50%とか。征覇26Bのラクラククリア要員のはず。
ヒットアップアビ+範囲攻撃という素晴らしい組み合わせの大器アタッカーで、現時点では普段使いのソリス最高峰といえるユニットではないでしょうか! やっぱりアヤメさんがナンバー1なんや!
〇拳アヤメ(新Pスーツ)の強み
・敵をまとめて蹴散らす範囲攻撃
・範囲攻撃とヒットアップアビが相性抜群
・征覇26B対応機
×拳アヤメ(新Pスーツ)の弱み
・敵の数が少ないと本領発揮できない
▲Ωクロスカットイン! ダメ倍率はナックルが600%、ラリアットが250%×3+500%=合計1250%。たぶん。 |
【Vアビ評価】
拳アヤメRQと、拳アヤメサンタの長所をそれぞれ取り込み、コストアップした上位ユニット。アヤメはPA自体が優秀で、その恩恵を大いに受ける大器アタッカーです。
注目は特殊装甲を剥がせる乱舞必殺のプラズマラリアット。マジンガーZEROやFジェネシックガオガイガーといった特殊装甲の面倒な相手にとくに有効打。軽減無効必殺を習得できるのもありがたいところです。
火力的にZEROや天元の一撃撃破は難しいと思うんですが、乱打習得で2発目KOくらい?
推奨習得PAはインファイト、命中アップ、乱打、ヒートアップ、突破戦術あたりよりどりみどりで、軽減無効必殺は現環境でマスト。重量級撃破に特化するなら乱打でラリアット選択。ターンアップする余裕があるなら、ヒートアップ習得でターンアップアビとの重複GO。その場合、重撃+ナックルの組み合わせも悪くないんですよね……。
ただ、ヒートアップや乱打は初速ダメージにあまり恩恵がないので、短期戦で片付けるならほかの随伴火力枠も欲しいところ。とくに今環境、のんびりターンアップしてる余裕はないですし。また、シューターからのダメ軽減80%は現環境だとあまり使い道がない風。
あと、じつはヒートアップ+命中アップ+“必中”で最大命中+500%までいけますが、実用性はさてはてな。
まあ総じて優秀な火力枠で、基本的には重量級キラーというポジション。PA習得のオプションが豊富でなかなか迷わせてくれる憎い子です!
〇拳アヤメ(新Pスーツ)の強み(Vアビ)
・乱舞必殺で特殊装甲を剥がせる
・軽減無効必殺も習得可能で、ZERO戦に便利
・豊富な習得オプションで運用の選択肢が多い
×拳アヤメ(新Pスーツ)の弱み(Vアビ)
・既存アヤメに比べて高コスト
・アヤメの初手で天元やZEROを落とすのは難しい
▲Bアヤメ、拳アヤメRQがコスト2だったので、コスト的にはけっこう割高になりました。しかし特殊装甲剥がしにはそれだけの価値があるとも……! |
盾 SSR ハインヘルム強防型(ベルタ機)(新Pスーツ)
【ユニットデータ】盾 SSR ハインヘルム強防型(ベルタ機)(新Pスーツ)
ちっぱいかわいいベルタも大器ユニット化だっ!
性能的にはカウンターつきの特殊燃焼+頑丈装甲ユニット。通常攻撃とガード時に付与できる特殊燃焼はダルタニアスや大器プルツーと同等の高速特殊燃焼で、征覇25Dのディスヌフを焼くのに〇。
ガード時に自己強化されるガードアップアビ持ちで、こちらは最大10回で攻撃力+50%。装甲大アップもついているので、もしかすると29Cもいけるのかも?
汎用的に使い勝手優秀だった大器アヤメとは異なり、大器ベルタは征覇攻略に特化した性能となっています。一応、状態異常特効でさらに攻撃力が+50%される様子なので、燃焼耐性のない高難易度クエストでは火力面でも頼りになるかもですが!
〇盾ベルタ(新Pスーツ)の強み
・征覇攻略に便利な特殊燃焼持ち
・高速燃焼で征覇25D攻略対応
・ガードアップ+状態異常特効で火力爆上げ
×盾ベルタ(新Pスーツ)の弱み
・ガードを意識しないと凡庸性能
▲Ωクロスカットイン! ダメ倍率は地頼掌が225%×2+450%=合計900%。爆嵐刃が1000%。たぶん。 |
【Vアビ評価】
今までのベルタは単に堅い+燃焼というアリーナ的に使い勝手の悪い性能でしたが、今回は25%ダメ軽減の配置バフと特殊装甲発動時のコア獲得を手に入れて役割が大きく進化。一言で言うとコアが作れるグリシーヌ機、といったスタイルに変わりました。
ベルタ自身、プロテクション、HPアップ、回復バリアあたりユニットアビと非常に相性の良いPAが揃っており、育成で壁役性能がさらに向上。ダメ軽減で硬いだけでなく、特殊装甲を剥がさないとHP回復+コア獲得ジャンジャンな面倒な壁役化します。
とくに天元やZEROらの重量級と相性が良く、その前方で壁役を務めつつ配置バフで守り、特殊装甲発動でのコア獲得で必殺ぶっぱを支援。
大器アヤメやアルトアイゼンあたりは天敵で、まあ攻略方法がわかれば撃破手順はそう難しくはないはずなんですが、特殊装甲剥がしを用意していないと面倒な相手のはず。ピンポイント地雷として、なかなか面白いユニットではないでしょうか! ベルタよかったね。
〇盾ベルタ(新Pスーツ)の強み(Vアビ)
・ダメ軽減+特殊装甲の頑強コンボ
・回復バリア+装甲コアの便利コンボ
・天元やZEROの前衛を務めやすい
×盾ベルタ(新Pスーツ)の弱み(Vアビ)
・特殊装甲を剥がされると弱い
B SSR フルアーマーZZガンダム
【ユニットデータ】B SSR フルアーマーZZガンダム
いいないいな強い子っていいな!
バリア貫通+防御無効の安定感に加え、条件簡単な大幅自己強化で攻撃力+50%、CRT率大アップ(確定ではないッス)、そして高速射撃。
そんなわけでフルアーマーZZは、有能アビを山盛り揃えた超高性能ブラスターです。弱点なくなくない!?
必殺スキルを使用していない時間に応じて必殺威力アップという珍しいアビを持っており、こちらは最大10回(約40秒)でカンスト。必殺ダメ倍率は900%→約3000%に。そんなに使い道があるわけではないんですが、普通に高難易度クエストのボスにぶっぱなすとか!
〇BフルアーマーZZの強み
・簡単自己強化で高火力、高速射撃!
・バリア貫通+防御無効で安定感良し
・ためてぶっぱなす、実用性のある必殺スキル
×BフルアーマーZZの弱み
・燃焼やスタンなど状態異常系アビは持たない
▲Ωクロスカットイン! ダメ倍率は前述の通り900%。分離合体してプルプルしながらキュポポーン!する[Ω]必殺版もはよ! |
【Vアビ評価】
命中回避+120%に行動1000アップという水準的な基本スペックに、3コア防御分身無効の全体必殺とブラスターへの固有バフを持つブラスター指揮官機。固有バフの対象は、FAUCことフルアーマーユニコーンと、Bエルガイム、Bウォクス・リンファあたり。
FAUCと共闘する場合は、FAUC→FAZZのダブルぶっぱ構成を手軽に組むことができます。命中上手なFAUCと火力上手なFAZZで両対応。みたいな。※フルアーマーZZとFAZZが別物であることを理解した上で面倒なので略称を使っています!
命中上手といえば命中ガンファイトマークスマン構成を組めるBエルガイムもバフ対象で、両機ともビーム無効の特殊装甲があり、対ガンダム系に強いです。Bウイングゼロぶっぱもへーきへーき。
Bエルガイム+B FAZZ+Bハニー+B蜃気楼(PAカンスト2機必要ですが)あたりのブラスター編成は堅い奴、避ける奴、両対応できそうな雰囲気。
ただ、FAZZ自身の火力が高いとはいえ天元など重量級を撃破するには至らず、命中も凡庸であることからやや中途半端な印象。コスト8って案外編成に入れるの困りますよね。
アリーナ上位陣はそろそろ編成が固まりつつあり、そこに混ぜるには正直ちょっと難しい性能とコスト。んでも、これからアリーナ入っていくぜ! って方にはある程度の戦闘力と固有バフによる拡張性の高さはワンチャンです!
〇BフルアーマーZZの強み(Vアビ)
・一部ブラスターの火力を爆上げする固有バフ
・火力寄りの3コア全体必殺
・対ビームに強く、ウイングぶっぱを無効
×BフルアーマーZZの弱み(Vアビ)
・現状、固有バフの明確な使い道が無い
・役割的にコスト8はやや重い
▲必殺スキルはコア獲得つき。FAUCとのダブルぶっぱは、シンプルに強いですが重量級相手はきついかなあ。 |
と、そんな塩梅。
――現在のうどんさん――
ランク | 155 |
Ωクリスタル | 191個 |
ストーリー進行 | 第15章2話終了 |
課金額 | 0円 |
Leader | F SSR キュベレイ[Ω] |
2nd | 拳 SSR マジンガーZERO |
3rd | B SSR VF-25S メサイア |
4th | 射 SSR VF-31C ジークフリード☆(ミラージュ) |
Sub-1 | 射 SSR VF-1S バルキリー☆(フォッカー) |
Sub-2 | 射 SR VF-1A バルキリー(輝/ミンメイ) |
戦艦 | SSR ナデシコC |
(C)石森プロ・東映
(C)GAINAX・中島かずき/劇場版グレンラガン製作委員会
(C)賀東招二・四季童子/ミスリル
(C)賀東招二・四季童子/陣代高校生徒会
(C)賀東招二・四季童子/Full Metal Panic! Film Partners
(C)カラー
(C)Go Nagai・Yoshiaki Tabata・Yuuki Yogo/Dynamic Planning
(C)サンライズ
(C)サンライズ・バンダイビジュアル
(C)SUNRISE・BV・WOWOW
(C)SUNRISE/PROJECT ANGE
(C)SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design (C)2006 CLAMP・ST
(C)SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design (C)2006-2008 CLAMP・ST
(C)サンライズ・プロジェクトゼーガ
(C)SHOJI KAWAMORI, SATELIGHT/Project AQUARION EVOL
(C)創通・サンライズ
(C)ダイナミック企画
(C)東映
(C)BANDAIVISUAL・FlyingDog・GAINAX
(C)藤原忍/ダンクーガ ノヴァ製作委員会
(C)PRODUCTION REED 1980
(C)PRODUCTION REED 1981
(C)PRODUCTION REED 1983
(C)PRODUCTION REED 1985
(C)PRODUCTION REED 1986
(C)PRODUCTION REED 1987
(C)BONES/キャプテン・アース製作委員会・MBS
(C)BONES/STAR DRIVER THE MOVIE 製作委員会
(C)BONES/STAR DRIVER製作委員会・MBS
(C)1998 賀東招二・四季童子/KADOKAWA 富士見書房・刊
(C)1998 永井豪・石川賢/ダイナミック企画・「真ゲッターロボ」製作委員会
(C)2001 永井豪/ダイナミック企画・光子力研究所
(C)2003 永井豪/ダイナミック企画・光子力研究所
(C)2010 永井豪/ダイナミック企画・マジンカイザー製作委員会
(C)1999 I.G/GAINAX/KGI
(C)2003 GAINAX/TOP2委員会
(C)2004 河森正治・サテライト/Project AQUARION
(C)2005 BONES/Project EUREKA
(C)2012 BONES/Project EUREKA AO
(C)SUNRISE/PROJECT G-AKITO Character Design (C)2006-2011 CLAMP・ST
(C) 臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK
TM&(C)TOHO CO., LTD. (C)カラー
(C)SEGA
(C)創通・フィールズ/MJP製作委員会
(C)BNEI/PROJECT iM@S
(C)ジーベック/1998 NADESICO製作委員会
(C)ラグランジェ・プロジェクト
(C)ダイナミック企画・東映アニメーション
(C)松本零士・東映アニメーション
(C)ロボットガールズ研究所
(C)DeNA Co,Ltd. All rights reserved.
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
(C)BNP/BANDAI, HEYBOT! PROJECT, メ~テレ
(C)2017 TRIGGER/吉成曜/「リトルウィッチアカデミア」製作委員会
(C)2015 ビックウエスト
(C)2011 ビックウエスト/劇場版マクロスF製作委員会
(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
(C)永井豪/ダイナミック企画・MZ製作委員会
(C)SEGA CHARACTER DESIGN:KATOKI HAJIME
(C)2017 鎌池和馬
キャラクターデザイン・原作イラスト/はいむらきよたか
Licensed by KADOKAWA CORPORATION ASCII MEDIA WORKS
(C)2017 Shoji Kawamori, Satelight / Xiamen Skyloong Media
(C)宮川サトシ 伊藤亰・新潮社/「宇宙戦艦ティラミス」製作委員会
(C)BNP/BANDAI, DENTSU, TV TOKYO
データ