2018年11月12日(月)
【ラブライブ!スクスタ】かすみちゃん、果林ちゃん、せつ菜ちゃんがシリーズ最新作『戦場のヴァルキュリア4』を遊ぶ!
『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS(スクスタ)』のひとつ、“スクフェス発のスクールアイドル”虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会のメンバーで、電撃オンラインで活動中の中須かすみちゃん、朝香果林ちゃん、優木せつ菜ちゃん。
![]() |
---|
今回は、セガゲームスより発売されている『戦場のヴァルキュリア4』を紹介します。シリーズ最新作として2018年3月にPS4版、同年9月にNintendo Switch版が発売されました。
あらゆる兵科を扱うBLiTZでの戦闘。プレイし続けることで感情移入するストーリー

今回は『戦場のヴァルキュリア4』を遊ぶのですが、皆さん準備はいいですか?

バッチリですよ。

前回で大体シリーズの話はわかったつもりだから、今回も楽しめそうね。

では、早速始めていきましょう! 早々に画面の美しさに惚れ惚れしちゃいますね。

あ、これCANVASですよね。水彩イラストをグラフィック表現にしたっていう。
![]() |
---|

あら、すごく綺麗ね。お花畑に……戦車?

この方が主人公のクロード・ウォレス中尉ですね。物語はクロードさんの手記をもとに進んでいく形になっています。
![]() |
---|

中尉って、なんですか。

これは軍での階級ですね。尉官と呼ばれる位(くらい)で少尉や中尉、大尉などがあります。尉官の上は佐官、つまり少佐や中佐などにあたります。逆に下は下士官といって曹長や軍曹ですね。

な、なるほど。つまりクロードさんはそこそこ偉いってことでしょうか。

さっきのところで小隊隊長って出てるし、偉いんじゃない?

クロードさんは連邦軍のE小隊隊長にあたるので、1つの小隊のリーダーで部下の方がいますから、普通に考えると偉い方ですね。

でも、部下の人たちも敬語使ってないですし、失礼ですけどそこまで偉い感じはしないですね。
![]() |
---|

そこも含めてクロードさんのよいところですね。詳しくは後々にお話も出てきますが、壁を感じさせないくらい良い上官なんですよ。

たしかに言葉の端々から責任感は伝わってくるもんね。
![]() |
---|

さて最初から戦闘なので気を引き締めていきましょう!

お、BLiTZですよね。いざ自分がプレイするとなると緊張しますね。

そうね。あんまり難しいことはわからないけど大丈夫かしら。

大丈夫ですよ。まずはコマンドモードで動かすキャラクターを選んでみてください。
![]() |
---|

はいっ。お、地図からキャラクターの画面に変わりましたね。

これがアクションモードね。あ、目の前に敵がいる。
![]() |
---|

アクションモードでは、移動するたびに画面中央下にあるAPが減っていきますので注意してください。

どれどれ。まずは土嚢に隠れてR1ボタンでターゲットモードにするっと……。

かすみちゃん、敵がいるわよ。

じゃあ撃っちゃいますよ!

敵を狙う時は基本的に頭を狙いましょう。胴体に当てるよりダメージが高いんですよ。
![]() |
---|

わかりましたっ。

わりとゆっくり狙っても大丈夫なのね。

そうですね。基本的に射撃が重視されるシステムではないので、どちらかというと何処に誰をどう動かすかのほうが重要になってくると思います。

安心したわ。1分1秒を争う撃ちあいをしろって言われたら、さすがに負けちゃいそうだもの。

果林先輩は、まず敵がいる方角を狙うところから始めたほうがいいですよ。

おかしいわね。自分ではちゃんと狙っているつもりなんだけど。

お、ラズさんの次はカイさんが出てきましたね。狙撃兵になるので、突撃兵のラズさんとは少し操作感が変わってきますよ。

どれどれ。あ、本当ですね。遠くから敵を撃つタイプなんですか。

これすごく強そうじゃない。

いろんな兵科があるのですが、どの兵科も優れた部分とそうでない部分がありますので、そこは戦場に応じて臨機応変に使いわけるようになっていますよ。

具体的に狙撃兵の弱点は?

まずAPが少ないので行動できる範囲が狭いですね。あと距離によっては確実に弾が当たるわけではないという点もあります。

敵を1発で倒せるところは魅力的なんですけどねっ。それ!

お、かすみさんお見事! 敵を倒すとカットインが入るのもグッドなポイントですよ。
![]() |
---|

お~! 確かにかっこいいですね。

お次は戦車? 歩兵じゃまったく歯が立たないらしいけど。

戦車は前回お話した通りとても強力な戦力です。でも戦車にも弱点があるんですよ。

え、そうなの?

はい。まずは普通に戦車で応戦するパターンですね。これが一番スタンダードで、次は対戦車兵を出すことです。
![]() |
---|

対戦車に特化した兵科があるんだ。

そうなのです。対戦車兵はAPも少なく対人では不安な場面もあるのですが、戦車に対抗できる特別な兵科になっています。

なるほど。他に弱点はあるんですか?

基本的には後部で青く光る放熱板が弱点ですね。なので、戦車を自分で操る際は後ろを取られないように気を付けることも重要になります。
![]() |
---|

そうだったのね。じゃあ戦車相手は背後に回れってこと。

はい。セオリーですね。基本的な戦闘はコマンドモードで動かす兵を選択、アクションモードで移動や攻撃などになります。他にも細かい要素はありますが、まずはこれさえ理解しておけば大丈夫ですよ!

なんだ意外と余裕ですねっ!

とか言っていると相手にボロ雑巾みたいにされちゃうから、よく考えて戦いましょうね。

あはは。そうですね。戦場にどの兵科を出撃させるか、どのように兵を動かすかは戦場次第ですので、しっかり考えてやっていきたいところです。

かすみんほどにもなると、この一筋縄ではいかないところがおもしろいですね。

かすみちゃんにも好評みたいね。

物語を進めていくと装備の開発などもできるようになりますから、さらに楽しくなってきますよ!
![]() |
---|

戦闘がおもしろいのはわかったんですけど、それだけじゃないんですよね?

よくぞ聞いてくれました! 『戦場のヴァルキュリア』といえば、物語も見逃せません。

小隊のメンバーも和気あいあいとやっているように見えるけど、物語を進めていくうちにいろいろわかってくるのよね。
![]() |
---|

なんかこういうのって最初から関係性とかわかったうえで進むじゃないですか。『戦場のヴァルキュリア4』はお話を進めていくうちに、いろいろなことがわかるのでやめ時がわからないんですよ。

まさしくですねっ。ゲームを進めていくうちにわかっていく過去もあり、辛い戦いをともにしていくことで没入感も上がっていきます。
![]() |
---|

特にレイリィちゃんとの出会いなんて最悪のひと言じゃない?

あー。心強い味方かと思ったらこれですからね。かすみんがクロード君だったら3日は寝込みますよ。
![]() |
---|

レイリィさんの悪態に対してラズさんが反論してくれるのもグッとくる名シーンですよね。お話を進めてわかるE小隊始動のエピソード。あそこを見てからだと、余計に感情移入しちゃいますよ!
![]() |
---|

そこも含めてやっぱりいいのよね。本筋とは違うところで語られる過去話も、メインエピソードの展開を盛り上げてくれているし。
![]() |
---|

あとあれですよ! 隊員断章! これもいい機能ですよね。

『戦場のヴァルキュリア』シリーズではお約束になっていますね! 多くのサイドキャラクターを掘り下げてくれるので、E小隊自体に愛着が湧くんですよ。

ニコちゃんがかすみんと同じくらい天使でビックリですよ、もう。
![]() |
---|

いや、さすがにニコちゃんには負けるんじゃない?

あはは。どうですかね。かすみさんも十分かわいいですよ。

いや、かすみんが言いたいのはそういうことではなく……。

でもストーリーラインはたくさん話すとネタバレにもなっちゃうから難しいわね。

そうなんですよ。ただ主人公のクロードさんが率いるE小隊が物語の主人公でもあるので、そこにとても愛着を持ってもらえるような隊員断章などをチェックしつつ、ゲームを進めていただきたいですね。

かすみんたちも大分遊んだと思うんですけど、まだまだ謎がたくさんありますからね。

先の展開も、たまに出てくる伏線っぽいことも気になるし、早く続きをやりたいわね。

まさしくですね。物語を進めていくうちに戦況に応じて激しくなる戦線での戦いも歯ごたえたっぷりですから、ぜひ遊んでみてくださいね!
![]() |
---|
(C)SEGA
(C)2013 プロジェクトラブライブ!
(C)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!
(C)KLabGames
(C)SUNRISE
(C)bushiroad All Rights Reserved.
データ