2019年1月29日(火)
『FINAL FANTASY DIGITAL CARD GAME』CBTレビュー。同時ターン制バトルの快適さがやみつきに!
スクウェア・エニックスが2019年内の配信を予定している、新作オンライン対戦カードゲーム『FINAL FANTASY DIGITAL CARD GAME(以下、FF DCG)』。本作のクローズドベータテスト(CBT)のプレイレビューをお届けします。
1987年に1作目が発売され、今なおシリーズが続く大人気RPG『ファイナルファンタジー』。『FF DCG』は、『ファイナルファンタジー』のキャラクターカードを使用して戦うオンライン対戦カードゲームで、“Yahoo!ゲーム ゲームプラス”をプラットフォームに展開されます。
本作のCBTが1月18日~25日の期間に実施されました。この記事では、CBTに参加して感じた本作の魅力を紹介します。
ストレスフリーで進行する同時ターン制のカードバトル
本作は、デッキを組んで戦うオンライン対戦カードゲームです。ブラウザで遊ぶことができるので、外出しているときはスマホ、家にいるときはPCと、環境に応じてプレイできます。
カードに描かれているのは、シリーズ作品に登場したキャラクターたち。『ファイナルファンタジー』や『ファイナルファンタジー タクティクス』など、歴代のタイトルから多くのキャラクターがカードになって登場します。
バトルは、毎ターンたまっていく“CP”を消費して手札からカードをフィールドに出して戦い、先に相手のリーダーの体力を0にしたほうが勝者というルールです。ただ本作では、カードバトルでよく見られる自分のターン、相手のターンといったものはなく、互いが同じタイミングでフィールドにカードを出して戦う“同時ターン制”を採用。『ファイナルファンタジー』シリーズでおなじみの“アクティブタイムバトル(ATB)”を彷彿とさせるバトルシステムとなっています。
カードにはそれぞれ“スピード”が決まっており、バトル時はフィールドに出ているカードのスピード順で行動していくことになります。
▲カードごとにフィールドに出すための必要CPが決まっています。 |
▲攻撃順は、フィールドの中心に表示されます。 |
▲カードの中には効果を持っているものも。条件を満たすと発動します。 |
バトルにおいてキーとなるのがリーダー。リーダーは、フィールドに出ているカードと同じように相手に対して攻撃できる他、一定確率でリーダースキルを発動します。
また、リーダーは体力を0にされても2回まで復活でき、復活するごとにグレードが上がって攻撃力やHPといったステータスが増加します。相手に、より大きなダメージを与えられるようになるので、うまくいけば劣勢を立て直すこともできるわけです。
▲一定確率でリーダースキルが発動! リーダースキルの効果はリーダーごとに異なるので、好きなリーダスキルを持っているリーダーを選びましょう。 |
▲左がグレード2で右がグレード3のリーダーのステータスです。ご覧の通り各ステータスがアップしている他、リーダースキルも変化します。 |
悩めるデッキ編成では育成要素もあり!
バトルで使用するのは、リーダーを1枚、フィールドに出て戦ってくれる“メンバー”や効果発動するのみの“召喚獣”のカードを12枚入れたデッキです。
▲デッキに入れられるリーダーやカードは、ショップでパックを購入することで入手します。 |
とはいえ、気に入ったメンバーや召喚獣を自由に12枚入れられるわけではありません。メンバーや召喚獣にはフィールドに出す際に必要なCPとは異なる、星で表示された“コスト”があり、ひとつのデッキには星の合計が10より多くならないようにするという制限があります。この制限があるため、豊富なカードの中から12枚を選ぶのは、いい意味で悩まされました。
デッキにもっと強いメンバーを入れたい、そんなときに利用したいのが“属性ボーナス”です。本作のカードは火、水、風、土と無属性の5つの属性のいずれかに属しており、リーダーの属性にデッキを統一することで入れられる星が10から15にプラスされます。
火属性は攻撃に長けている、風属性はスピードが高いなど、属性ごとに特性に傾向があるので、これまたどの特性を重視するのかで悩むわけですが……。それでも属性ボーナスによる恩恵は大きいので、ゲームを初めてプレイする方は、いずれかの属性に統一するのがよさそうです。
▲星が多いほど強力な効果を持っています。 |
▲デッキが完成したら、CP3までのメンバーを2体まで初期配置に登録できます。合計CPは4なのでCP3とCP1、またCP2を2体しっかり入れておきましょう。 |
最大の特徴は、本作のカードにそれぞれレベルがあることです。レベルを上げると攻撃力や体力などのステータスが増加して、バトルを有利に進められるようになります。特にリーダーは常にバトルに参加することになりますし、体力が上がればそれだけやられにくくなるので、優先的にレベルを上げていくといいなと感じました。
▲所持しているカードを手に入れる、グロウエッグと呼ばれるアイテムを使用すると経験値を獲得。一定までに達するとレベルが上がります。 |
オンラインによるプレイヤー同士のバトルは白熱必至!
CBTが開始し、さっそくゲームをスタートした筆者。チュートリアルを終えて1つのデッキを受け取り、本作のスタートラインに立ちました。
▲チュートリアル後に受け取れるのは、上の画像の中から1つのみ。これらのデッキはショップでも購入できたので、後からでも入手は可能です。 |
さらにパック購入ができるチケットを30枚手に入れたので、さっそくパックを引いてみました!
▲10連分のパック開封の結果です。 |
本作はオンラインで他のプレイヤーと対戦できる“マッチ”、1人でじっくり遊べる“ソロプレイ”の2種類のモードがあります。
▲ソロプレイでは難易度を選んで戦う“プラクティス”、レベル5で統一された“シミュレーション”を選べます。今回はプレイできませんでしたが、アドベンチャーモードもあるようです。 |
オンライン対戦カードゲームということで、醍醐味はやはり他のプレイヤーとの熱いバトルでしょう! 手に入れたカードでデッキ編成後何度かソロプレイをしてゲーム性を把握してから、オンラインバトルに挑戦!
▲CBT、そして夜遅い時間というのもあり、少しだけ時間を要しましたが、無事マッチング! |
前述した通り、本作は同時ターン性バトルなので、出すカードを選択する“セットフェイズ”、素早さ順に攻撃を行う“バトルフェイズ”の2つのフェイズを繰り返していきます。
ソロプレイ時は強いメンバー重視でデッキを組んで戦っていたのですが、いくら強くても攻撃前に倒されてしまっては元も子もありません。そこでオンラインプレイでは、素早さ重視で戦えるメンバーをデッキに入れてみました。
とはいえ、同時ターン性バトルですから、セットフェイズでいくら現在のフィールドの中で一番素早いメンバーを出しても、相手はそれを上回る素早さのメンバーを出してくるかもしれません。それが判明するのはバトルフェイズになってから。「現在フィールドの状況はこうだから、相手はこれを出してくるかもしれない」、「フィールドのこの位置に出してくるだろうから、このメンバーをセットしよう」など、ここで読み合いが発生してくるわけです。バトルフェイズでその結果がわかるという、ターン性とはまたひと味違った読み合いが楽しめました。
▲こちらは手札0で相手は3枚。一度相手を倒しているものの、手札的には少し厳しい状況です。 |
▲相手の猛攻をしのぎ、“究極召喚獣”を発動! 究極召喚獣は1回のバトルで1度だけしか使えませんが、強力な能力を持っています。 |
▲挑戦の結果、見事勝利! 対戦後はプレイヤー経験値が入り、最大までたまるとプレイヤーレベルがアップします。 |
プレイした所感ですが、同時ターン性バトルというのが大きく、相手の考える時間を待つ必要がないのでスムーズにバトルが進む印象です。それにドット絵のメンバーたちもかわいく、見ているだけでも楽しめました。カードゲームが好きな人はもちろん、『FF』シリーズが好きな人にもぜひプレイしていただきたいですね。
本作は2019年内に配信予定ということで、今から正式サービスが待ち遠しいです!
※画面は開発中のものです。
(C) 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
データ
- ▼『FINAL FANTASY DIGITAL CARD GAME (ファイナルファンタジー デジタルカードゲーム)』
- ■メーカー:スクウェア・エニックス
- ■対応機種:PC/iOS/Android
- ■ジャンル:カード
- ■配信日:2019年
- ■価格:基本無料/アイテム課金