2019年2月15日(金)

『キャサリン・フルボディ』やり込みコンテンツ“バベル”を電撃PS攻略班が挑戦! メンヒル編【電撃PS】

文:電撃PlayStation

 PS4/PS Vitaでアトラスより発売された『キャサリン・フルボディ』

『キャサリン・フルボディ』

 浮気をテーマに大人の恋愛を楽しめる本作ですが、もう1つの大きな魅力は本作独特のアクションパズル。なかでも“バベル”というモードは、本作のアクションパズル部分の魅力にフィーチャーしたもの。前作『キャサリン』から引き続き、プレイヤーに対し文字通り“遥か高くそびえる壁”として立ちふさがる、高難度コンテンツです。しかし、そのぶんやりごたえはバツグン!

 “頑張れば誰でもバベルをクリアできるはず!”をモットーに前回アルターをクリアした編集部の迷える2人の羊人間たちは、今回メンヒルに挑戦。はたしてどんな登りを見せてくれるのでしょうか……?

『キャサリン・フルボディ』 『キャサリン・フルボディ』
▲編集者のような羊人間:8年前にバベルに挑戦し、そして挫折した羊。今回はまだ頑張ってる。 ▲ライターのような羊人間:『ペルソナ5』でアトラスのゲームに触れた羊。Cキャサリンが好き。

ライターのような羊人間(以下羊A):よっしゃ、自己ベスト更新!

編集者のような羊人間(以下羊B):羊Aさん、調子いいみたいだね。その後どんな感じ?

羊A:あ、羊Bさん。あれからアルターをクリアして、今はメンヒルの自己ベストを更新したところなんですよ。なんとなく、コツを掴んできたッスよ。

羊B:やるじゃない! じゃあちょっと頭の中を整理する意味でも、俺に解説してよ。べ、べつに俺がクリアできてないわけじゃないんだからねッ!

羊A:じゃあ、前回羊Bさんが教えてくれたことを前提に解説していくッス!

⇒アルター編の記事はコチラ

メンヒル攻略のコツ

 メンヒルはアルターとは異なり、石の密度はそれなりにあれど、足場が細くなっているのがポイント。3×3+αという組み合わせで石群が降ってくることが多いので、3×3のオーソドックスな解を軸に、ヒビの入った石や重たい石が混じっているときの解、石が抜けているときの解、と自分のなかで解法を増やしていこう。もともとの足場が細いためリカバリーが効く解法も少ないので、ヒビの入った石は可能な限り崩さないようにしたい。

 また、1段あたり石が1つしかない、という状況に出会ったら、無理に登ることを考えず、“引っ掛け”を使って足場を広げる、“ヨサク”を使って石の密度を高める、ということを考えよう。

 アルターでは最後に登場したBABELと書かれた動かせない石、通称バベル石は動かすことができない。これが柱となってしまい、思ったとおりに石を動かせないことも多いので、慣れないうちは、避けるようにして進めたいところ。

 後半に登場するトラップの石は一度踏んで罠を解除すれば、あとは普通の石と同じように扱える。ただ、考え込みながら移動すると、意外と引っかかって死んでしまうので、解除するときはまとめて解除したほうがいいかも。

羊A:だいたいこんな感じッスね。振り返ってみると、メンヒルで学んだことはアルターでも活きるので、交互にプレイしたほうが上達速度は上がるかもしれないっすメェ。

羊B:なんと成長したものだ……。じゃあそのプレイを動画で見てみようか。自分で見直したほうが上達速度は上がるし!

※以下、タイムはインゲーム中に表示される時間を目安に記載しています。

0:07~
 出だしからいきなりつまづいていますが、本当は左上の表示で言う3段目に登ったとき、奥にある石を手前に引いておけば何ということはない組み合わせです。こういうときはリトライしたほうが手っ取り早いです(笑)。

0:21~
 比較的メンヒルではよく見る組み合わせ。こういうときの対処を1つずつ覚えていくのがクリアへの近道です。

0:35~
 最上段が2マスしかないので、最左の奥にある石を手前に持ってきたほうが安定します。今回はスピード重視で登った結果、案の定このあとの処理で苦労しています。リカバリーできたのは1:25ごろ。

2:12~
 比較的セオリーに即した登り方だと思うのですが、登った先がヒビの入った石かつ、次がバベル石の混じった5×5のパターンだったので大苦戦。今回の大ガバポイントです。その他の登り方としては最下段左から2番目の無地の石を手前→その左隣のヒビの入った石を手前→無地の石に登る→2段め右から2番めの石を手前、でヒビの入った石を踏まずに登れます。

3:48~
 こういった2つの柱によって上の石群が支えられている場合、石群をきれいに落とすのはなかなか難しいです。右か左、どちらかの柱を崩し、落ちてきた石を足場に使うことで切り抜けます。今回は登る際に足場を少し崩してしまったこと、右側に使えそうな石があったこと、石が上まで高く積み上がっていたこと、などを考慮して、左側に石を渡して丁寧に登ることにしました。

4:40~
 右側をスライドで登りたくなりますが、右側2段目の石を手前に引くとその上段左右の石が落ちてしまうので、左側を崩し、足場にすることにしました。

5:00~
 微ガバ。上に登るための石に両方ヒビが入っていることに気を取られ惑わされています。この場合、素直に最短で重い石を引くだけで、上を崩さずに登っていけます。

5:31~
 真ん中の石を足場に使って登ろうとすると、その上のヒビの入った石が落ちてきて、次にスパイダーができなくなってしまうので、ドリンクを飲むことにしました。

6:16~
 黒い石を引いてその上段左端の石を落としても登れそうかどうか、一応確認しています。

7:10~
 “ヨサク”で全体をきれいに落としたかったので、まず右端の石を落とし、次に真ん中の石を落としています。

7:44~
 市松模様のように石が組まれているパターンは対処が難しいです。この場合、左端のはみ出た石をまず落とし、つぎに右端のトラップ石を右に押し出して引っ掛ければ、キレイに“ヨサク”を決めることができます。動画ではキレイに落とすことに失敗しており、おとなしくドリンクを飲んでリカバリーしています。

8:10~
 ゴール目前ながら、パズルの状況は結構ツラいところ。最後は考えるのが面倒くさくなってドリンクでゴリ押ししています(苦笑)。172段目で奥の石を手前に引いているところを、押して落とす→最上段のトラップ石を左に2回、で、一応ドリンクを使わず進めます。

羊B:この動画を見る感じだと、まだまだタイムは更新できそうだね。石の引きが良ければ7分切りまではいけそう。

羊A:さらにタイムを追求するなら、やっぱり積み上がる前にカメラを上に向けて、石が降ってくるときからパターンを見て解法を考えておくこともやったほうがよさそうですかねぇ。自分の場合、それでけっこう操作をミスっちゃうことも多いんですけど……。とはいえこの調子でオベリスクとアクシス・ムンディもクリアしてやるッスよ~!

データ

関連サイト