2019年4月18日(木)
『ドラゴンクエストX』エンカウントする前にこいつを振りかければ調子がいいんだ【電撃PS連載#6】
スクウェア・エニックスが贈る、PS4/Nintendo Switch/Wii U/PC用オンラインRPG『ドラゴンクエストX オンライン』。そのあふれ出る魅力を伝えるべく、電撃スタッフによる第6回目の連載記事をお届けします。
まもののむれが あらわれた!
みなさん、こんにちは! おふぃすです。4月10日から、春イベント“キミとランラン春祭り”が開催されましたね。イベントに参加すれば、ドルボードのフォルムを変えられる“エッグプリズム”をもらえるんですが、これがまためちゃんこかわいい! 4月21日まで開催中なので、まだ参加していない方がいたら、すぐにインしてください(終了していたらごめんなさい……)。イベント自体はなりふり構わず進めていけば20分もかからずに終えることができると思いますので、時間のない方も忘れずにやっちゃいましょう!
▲こんなかわいいドルボードをもらえるなんて! カラーリングもかわいく変えられますよ! |
さて、今回はVer.4.5で追加された新たな転生モンスターを探してきたので、そのことについて記事にしたいと思います。まずは“そもそも転生モンスターとはなんぞや”というところなのですが、転生モンスターとはある特定のモンスターとエンカウントした際に、まれにそのモンスターと一緒に現れる、見た目や名称が特別なモンスターのことです。
▲左がジラフマスター。右がジラフマスターの転生モンスターであるジラフシスターです。もとのモンスターとはまったく違った個体です。 |
倒せた際は討伐モンスターリストに載りますし、レアアイテムを落としやすいという特徴もあるので、貴重な品を入手できる可能性があります。レアアイテムにアクセサリーが設定されている転生モンスターもいるため、アクセサリー集めに非常に便利なモンスターとも言えるでしょう。また、過去には金策に利用できたこともありました。
▲ジラフシスターの場合は、“ビーナスのなみだ”というアクセサリーを入手できる可能性が高いです。 |
▲シールドこぞうの転生モンスターである、シールドあにき。“邪眼の盾”を作成できるレシピはこのモンスターからしか入手できなかったため、実装当時にレシピを入手できた場合は非常に高値で売ることができました。 |
▲ケダモンの転生モンスターである、ピンクボンボン。自分はアクセサリーの“ピンクパールリング”を入手するため、一時期ケダモンの生息地・グルグ地下道に日々通っていたことがあります。 |
▲ピンクボンボンに遭うために、ケダモンを倒した数は4144! 当然通常ドロップである“サンドフルーツ”がたくさん手に入り、都度バザーに当時(2014年)は100Gぐらいで出品していたのですが、現在は約1000Gで取引されています。売らずに持っていれば……ちくしょー!(笑) |
▲アクセサリーの効果を理論値にするには、同じアクセサリーを何個も集める必要があります。“ピンクパールリング”の理論値である“おしゃれ+5”で埋め尽くすために、自分は約1カ月かかったみたいですね。 |
現在、“ピンクパールリング”が活躍することはなかなかありませんが(過去も活躍していない? いや、当時は悪霊の神々と戦う際にスーパースターのおしゃれがちょっとだけ重要だったんですって! 本当にちょっとだけですが……)、当時転生モンスターを倒して入手した耐性リングは現在も活躍しています。
現在、物語を進めて不思議の魔塔に登れるようになれば、初回クリア報酬の“銀のフェザーチップ”20個を利用して、月に1回約10個の耐性リングをもらえます。ただ、これだけで複数の理論値アクセサリーを一気に作るのは難しいところ。そんなときは、転生モンスターを利用するのがよいかもしれません。ちなみに、耐性リングは下記の転生モンスターから入手できますよ(下記に上げたもの以外にも入手法はたくさんあります)。
■めざましリング……アルミラージの転生・ゴールデンコーン など
■理性のリング……マジカルハットの転生・アルケミストン など
■破幻のリング……デザートゴーストの転生・モテモテ など
■破呪のリング……ウイングタイガーの転生・ブロンドボーイ など
■はくあいのゆびわ……ドラゴンキッズの転生・リトルライバーン など
■聖印のゆびわ……ブラックマンティスの転生・ゼブラマンティス など
さて、ここまで歯切れのよいことばかりを書いてきましたが、1つだけ転生モンスター探しには難しいところがあります。それはなかなか転生モンスターに遭えないということです。1人で対象のモンスターと延々とエンカウントし続けても、30分で1回戦えれば運がよいほうかと思います。それほど遭えません。そして、それで指輪1個のみしか入手できなかったら効率が悪いですよね。入手できない場合もありますし。
そこでコレ! きせきの香水(カジノコイン1500枚! めちゃ安い)です。「こいつを振りかければ調子がいいんだ」バリに、コレを振ってからモンスターとエンカウントすれば、めちゃくちゃ転生モンスターに遭いやすくなります(やっと見出しの伏線を回収できた)。それはもうものすごく! 体感5倍くらいです! きせきの香水すごい!
ということで、きせきの香水を振り振りし、転生モンスターを探してきました。Ver.4.1追加モンスターから倒していなかったので、そちらもついでに討伐してきましたよ(Ver.4.2で追加されたミステリードールの転生・シャコウ鬼神は、ミステリードールの書を入手するため討伐済みでした)。
■ピンキーパンサー
▲Ver.4.1で追加された、キラーパンサーの転生モンスター。柄がハートです。 |
▲持っていそうで、意外と持っていない肩書きをもらえましたよ。 |
■とうぞくこぞう
▲Ver.4.3で追加された、バーサーカーの転生モンスター(右側)。香水の効果が素晴らしく、運よく1回目のエンカウントで現れてくれました。 |
▲獲得できる錬金装備は“こんぼう”。こういうのがいいんです(笑)。 |
▲いろいろ遊べそうな肩書きももらえます。 |
■セクシーキャット&プリティフライ
▲Ver.4.4で追加された、キャットフライの転生モンスター。左側がセクシーキャット、右側がプリティフライです。本作で初となる、2体同時に出現する転生モンスターです。 |
▲まめちしきのじゃっかんの違いで楽しませてくれます。 |
■ドラゴントイズ
▲こちらが今回Ver.4.5で追加された、メタルドラゴンの転生モンスター・ドラゴントイズです。 |
▲名前のとおり、でかいおもちゃだということがわかりました。こんなに凶暴で、赤ん坊をあやせるの? |
最近追加された転生モンスターは、現段階では貴重とはいえないアイテムしか持っていないため、探す目的が“討伐モンスターリストを埋める”ためだけの場合もあります。それでもやはり、あの転生モンスターが現れた瞬間は、テンションが上がり、たまらない瞬間ですね。
転生モンスターを探していると“まもののむれが あらわれた!”というメッセージを待ち望むことになります。これは対象モンスターにエンカウントすると、普段は“○○(対象モンスター名)が あらわれた”というメッセージとともに戦闘が始まるのですが、違うモンスターが戦闘にまじっている場合“まもののむれが あらわれた!”というメッセージとともに戦闘が始まるのです。これは転生モンスターがまじっているかもしれないという激熱なメッセージなのです!
ただし、近くに違うモンスターが徘徊している場合、そのモンスターがまじっている可能性もでてきます。ドラゴントイズを探してメタルドラゴンとエンカウントしていると、近くにガチャコッコが徘徊しているので、何度も“まもののむれが あらわれた!”のメッセージとともにメタルドラゴンとガチャコッコのコンビが現れて、心を振り回されました(笑)。
そんななかで何度もエンカウントをしていると、ふらっと現れてくれる転生モンスター。戦闘直後のメッセージに心が躍り、実際にモンスターの姿を視認して「キターーーーー!」となる。これが転生モンスター探しの醍醐味ですよね。レアアイテム狙いの場合は、戦闘終了後の宝箱の中身確認というお楽しみまであります。
今回、久しぶりに、しかも複数体の転生モンスターを探しましたが、何度も心を揺さぶられとっても楽しませてもらいましたよ!
以上、Ver.4.5の転生モンスター探しに関する記事となります。お読みいただきましてありがとうございました!
▲毎回Xの日のクーちゃんのセリフを楽しみにしています。今回は、おダンゴは食べるだけではなく、見ても楽しめるという深いお話をしていただきました。 |
(C)2012-2019 ARMOR PROJECT/ BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
データ
- ▼『ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ』
- ■メーカー:スクウェア・エニックス
- ■対応機種:PC
- ■ジャンル:RPG
- ■発売日:2018年7月26日
- ■価格:4,800円+税
- ▼『ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ(ダウンロード版)』
- ■メーカー:スクウェア・エニックス
- ■対応機種:PC
- ■ジャンル:RPG
- ■発売日:2018年7月26日
- ■価格:5,184円(税込)