2019年5月1日(水)

【スパクロ】キングゲイナー(オーバーヒート)[Ω]とブラウニーを評価(#443)

文:うどん

 バンダイナムコエンターテインメントが配信中のiOS/Android用アプリ『スーパーロボット大戦X-Ω(クロスオメガ)』のコラムを更新。『スパロボ』歴25年のライターうどんの無課金連載コラム第443回です。

※攻略内容やガシャに関する情報などは、基本的に執筆時点のものです。最新のゲーム内容とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

連載第443回:メタルファイヤー燃えてきた!

 いえいえいえ。最近ハマーン様+カレンのコンビに煮詰まって、新しい風を求め中のうどんさんです。

 強敵イベント“愛の果てに…”の支援ガシャにはゲイナーΩとダンがいるということで、久々にガシャをぐるぐる2周! 1周目がヴォルケインのみだったので、ついカットナール。今は反省している。

『スパクロ』
▲結果、2周目でゲイナーΩ化+ダン確保となかなかの当たり具合。令和しょっぱなから幸先いいぞう!
『スパクロ』
▲ところで“♪GUN×SWORD[opening theme]”最高なんじゃ! テンション上がるんじゃ!

 はい、そんなわけで今回は特効SSR評価回。まずはゲイナーΩとブラウニー、2機の回避系ユニットの性能を紹介してきましょう!

拳 SSR キングゲイナー(オーバーヒート)[Ω]

『スパクロ』

【ユニットデータ】拳 SSR キングゲイナー(オーバーヒート)[Ω]

 範囲攻撃+攻撃を当てるごとのヒットアップを持つ、盛り盛りヒットアップ火力枠。ヒットアップのカンストは50回。最大で攻撃力+50%のほか、命中回避もぐいぐいアップ。

 通常攻撃には特殊燃焼もついており、こちらは征覇25Dのディスヌフを焼き落とせる系の高速特殊燃焼。範囲攻撃+高速特殊燃焼というと、拳ダルタニアスっぽい組み合わせですよね。うどんさん通常モードではダルタニアスけっこう愛用してたので、上位互換めいたゲイナー君にニッコリです。

 防御面は高確率分身が頼みの綱。ヒットアップを重ねていれば回避を期待できるんですが、そうでないボスのみステージなんかではボス必殺を分身回避できず困っちゃう系。まあ強敵イベではその心配はないほか、普通のザコ戦では余裕のひょいひょいっぷりを発揮してくれるはずッス。

〇キングゲイナーΩの強み
・範囲攻撃+ヒットアップが相性抜群
・高速特殊燃焼で追いダメージ
・高確率分身+ヒットアップの回避アップで攻撃を避ける

×キングゲイナーΩの弱み
・ヒットアップしないと防御面は分身頼み

『スパクロ』
▲Ω必殺演出! Ω必殺はダメ倍率175%×6+350%=合計1400%。たぶん。
『スパクロ』
▲必殺続き。凍結は300%、突撃は600%、通常乱舞は150%×6+300%=合計1200%。たぶん。
『スパクロ』
▲最近の特殊燃焼は速く燃えていいのう!

【Vアビ評価】

 ターンごとに攻撃力+100%、命中回避+200%、行動+2000アップという強化を遂げる超ヒートアップユニット。ターンアップのカンストは3回で、PA無しでも3ターン後には攻撃+300%、命中回避+700%、行動+7500という攻守超スペックを発揮できるのが大きな強みです。

 Ω必殺の強化燃焼付与率200%×7(ダメージ140%!)も強烈で、燃焼耐性を持たないユニットはほぼ炎上爆散。とくにグレンダイザーの燃焼撃破を得意としているほか、クリティカル時には反撃無効、コア獲得アリ。必殺3パターンの使い分けがなかなか面白く、防衛編成なら凍結によるスロウスタン浪費化のばら撒き、攻めなら突撃での後衛直撃+燃焼落ちか、乱舞での大ダメ+燃焼落ちといずれも使い道アリ。

 カタログスペック的には、3ターン後には全ユニット中でも攻守屈指のハイスペックユニットになる凄い奴ッス。ただしそれは3ターン生き延びることができればの話。PA的にタフネス+不動はマストぎみで、残り3コス枠では回避アップか命中アップ+防御分身無効必殺あたりくらいしか入れられず、初動回避はせいぜい+250%。

 SKL、ターンX、F91といった多段必殺に先手を取られるとお手上げ状態で、攻めでもアルトアイゼン+ワルキューレあたりに3ターン目まで粘るのはなかなか至難。プラチナ↑環境では、攻守ともに3ターン生き残ることが非常に難しく、その限界性能を活かせないまま落ちることあるあるです。

 アリーナでの現在の役目は、最前列のグレンダイザーΩを焼き落とす(ほかのユニットがうっかり反撃もらって状態異常回復あるある)ことと、一部の回避系編成をじっくり落とすときがメイン。

 それと、以前の拳ゲイナーOHよろしく突撃での後列直撃が案外強いです。バフ次第で初手突撃からアルトをタフネスまで削れるほか、PA防御分身無効必殺つきならワルキューレも燃焼撃破が可能(アルト裏で耐性付与されてると運ゲー)。また、スザクやミルフィーユの初手燃焼落ちを狙うことも可能ッス。案外、乱舞にこだわるよりこっちが案外生きる道かもしれないですね!

 まあ総じて攻守ともアリーナはしんどいところもあるんですが、アリーナ以外の長丁場前提の征覇VSや闘滅ではいかんなくその高スペックを発揮することができるッス!

〇キングゲイナーΩの強み(Vアビ)
・最大3回のターンアップが破格の強化量
・EXアビの一気呵成で味方の行動もサポート
・必殺3種類はいずれも使い道アリ
・強化燃焼でのダイザー、(アルト裏じゃなければ)ドリン撃破に長ける

×キングゲイナーΩの弱み(Vアビ)
・アリーナの今環境で3ターン生き残ることが困難

『スパクロ』
▲Ω乱舞必殺はダイザー焼き落としに非常に便利ッス。また、随伴バフ次第ですがターンアップ2手目くらいでアルトアイゼンΩを落とすこともできちゃいます。
『スパクロ』
▲突撃連打が案外強い! ドリンちゃんの焼き落としが安定すればけっこういけそうなんですががが。
『スパクロ』
▲あ、制覇VSのEX3なんかでの火力ポジもOK。闘滅でもブイブイ言わせるぜえ!

拳 SSR ブラウニー

『スパクロ』

【ユニットデータ】拳 SSR ブラウニー

 はい、『スパロボT』でブラウニーを最終ステージまで使い続けたうどんさんが通りますよっと。

 拳ブラウニーは“場にいる味方の数に応じて回避率大アップ”という珍しいアビを持ったユニットで、山盛り回避からの固定ダメージ(1000)反撃+中確率スタンばら撒き→さらにスタン状態の敵に攻撃力+100%というコンボ決めがビューティフル。

 まあ味方の数が減ることは少ないと思うんですが、一部の少人数ステージやボスの回避不能必殺には要注意といったところ。また、相手にスタン耐性があると火力を発揮できない系。

 基本的には敵陣に突っ込ませて、ひょいひょい回避しつつスタンをばら撒けばそれだけで壁役エースなできる子です!

〇ブラウニーの強み
・スタンばら撒き回避壁として有能
・回避→スタン→スタン特効の美麗コンボ

×ブラウニーの弱み
・スタン耐性のある相手には火力を出せない
・味方の数が少ないと回避×

『スパクロ』
▲Ωクロスカットイン! ダメ倍率は350%+700%=合計1050%。

【Vアビ評価】

 Vアビのみで回避+200%で、被弾ごとに1ターン回避+100%という被弾アップ回避ユニット。

 PA回避アップ+スピードスター前提なら、初動回避は+500%。直感維持や、被弾での回避アップで瞬間回避率は+700%↑も期待できちゃいます。

 また反撃にも長けており、通常攻撃は3連続攻撃に加えてスタン+スパーク130%付与つき。回避しながらスタンをばら撒くという、(珍しく)通常バトルと似た方向性のユニットではないでしょうか。

 ただ、反撃の命中率に期待できないことと、スタンの効かない相手にはあまり美味しくないこと。それと、通常タフネスしかないので、被弾の回避アップは1回くらいしか期待できないという難点アリ。瞬間回避率は高くても、あまり長持ちはしないんですよね!

 ちなみに前後1マスへの回避バフ+50%と、リーダースキルの回避+50%で味方の回避を+100%させるという役割があるので、自身よりも他の回避機をサポートするサブ回避ポジションの方がいいかも? アネモネやスザクの裏に置くとか!

 一応、コア攻撃+支援攻撃+乱打で、コアをがっぽり稼ぎながらスタンばら撒きを狙うというのも選択肢。

〇ブラウニーの強み(Vアビ)
・回避しながら反撃スタンをばら撒く攻防一体ユニット
・回避+50%の配置バフとリーダースキル

×ブラウニーの弱み(Vアビ)
・タフネスが単発で被弾回避アップが狙いにくい
・状態異常耐性が乏しく燃焼落ちしやすい

『スパクロ』
▲リーダースキルは貴重な回避+50%アップ系! メイン回避機をフォローするポジションで運用を考えたいッスね!

 そんな塩梅。

――現在のうどんさん――

ランク166
Ωクリスタル1個
ストーリー進行第16章3話終了
課金額0円

データ

関連サイト