今日3月21日は、任天堂の新ハード「ゲームボーイアドバンス」の発売日! 発売前から話題を集めていたハードなだけに、各販売店の当日の状況が気になるところ。そこで新雑誌「電撃GBアドバンス」(本日創刊!)本誌特別取材班(2人)が見て回った、各店の模様をお伝えしよう!
ちなみに見てきたショップは、新宿の量販店、秋葉原電気街、ポケモンセンターにローソン。ちょっと…つかれたかも。
【新宿・ヨドバシカメラ前】
早朝から長蛇の列。量販店は予約を取らない形が基本となっているためか、予約をしない当日購入者が多く列を作ったようだ。開店は9:30だが、9:00の時点ですでに販売を開始。学生(風)の若者に混じって、サラリーマンの姿が多く見られたのは新宿ならでは。行列を作っている人はすべて購入できたようで、時間によっては並ばずに購入することも可能だった模様。入荷数が多かったのがポイントか?
本体にソフト2本程度を購入する人が多く、ソフトは『F-ZERO FOR GAMEBOY ADVANCE』が人気だった(本誌調べ)。やはり、SFCでやりこんだユーザーが多いためか、なじみのあるタイトルに人気が集中した感じだ。また、ここは「さくらや」、「ビックカメラ」などの量販店がひしめく激戦区。各店の前で「GBA発売中で~す!」の声がきかれた。
【秋葉原電気街】
秋葉原で最も早く販売を開始したのが「ラオックス」。8:30という早朝にも関わらず、数百人が列を作る盛況ぶりだった。だが、入荷数が多いためか、大きな混乱もなく販売できたようだ。本体のカラーごとに整理券を分けるという方式は、さすが行列に慣れている感じ。手際もとてもよかった。ここでも本体1台+ソフト2~3本という購入者が多かった。また通信ケーブルを同時に買う人も多く、「1カートリッジプレイ」(1本のソフトで複数が対戦できる)等の知識にも長けている人が多いようだった。
他の店舗は10:00の開店が多く、各店ともある程度の列ができつつ開店する状況。ただ、カラーを選ばなければ並ばずに購入できたようだ。人気のカラーはミルキーブルー。さらに10:00からはハドソンが『ピノビィーの大冒険』、『桃太郎まつり』のキャンペーンを展開し、着ぐるみが街を闊歩(かっぽ)した。秋葉原全体の特徴としては、本体を数台購入する人や、外国のお客さんも目立っていたことだろう。
また3月22日に発売となるDCの目玉ソフト『サクラ大戦3~巴里は燃えているか~』の列ができているのではないか……と内心ドキドキしていたが、気苦労に終わった。きっと今日はGBAで並んで、今晩は『サクラ3』で並ぶ人も多いのでしょうね。ご苦労様です。
【ポケモンセンター】
このお店のみの限定カラー「スイクンブルー」が発売されるとあって、本日最大の行列! 11:00の開店前に300人以上が列を作っていた。本誌記者も買えるのでは……と並ぼうとしたところ、「予約者のみが購入可能」とのこと。がっかり……というか、予約してなお長蛇の列! ちょっと感動した。なお、現在でも予約をすれば購入ができるようなので、希望者は早めにポケモンセンターに行こう(※本日11:00現在の状況です)! 購入者は他店にくらべ、女性が目立ったのが特徴。
【ローソン】
完全予約制のため、列はできず。午後にゆったり購入する人が多いようだ。都内の3店ほどを回ったが、どの店も引き取りには来ていないとのこと。お祭りムードがないのは少しさみしいが、一番健全な購入方法ともいえる……かな?
行列即完売! という状況ではないにせよ、どの場所も午後には売り切れる勢いで販売されていたようだ。今回あえて完全予約制の店舗を取材しなかったが、これを加えれば、本体は順調に消化したといえる。本体は3月中に100万台の出荷と言われているが、この数字は問題なくクリアできるだろう。ソフトも多くのタイトルが順調な滑り出し。25本の同時発売ソフトも、多くが10万本以上を売り上げる見込みだ。ソフト、ハードを含めた今後の状況に期待したい。
■関連サイト
任天堂
http://www.nintendo.co.jp/
|
|