電撃Nintendo

【学マス攻略】トゥルーエンドに到達するには? 3つの達成条件の効率的な進め方を解説(ネタバレなし)【学園アイドルマスター】

公開日時:

最終更新:

 ついに配信が開始した『学園アイドルマスター』の攻略記事をお届け!
[IMAGE]
 攻略第2回となる今回の記事では、トゥルーエンドへの到達方法について解説していきます。

 トゥルーエンドの解放条件については掲載しますが、イベントシーンやストーリーなどのネタバレはないのでご安心ください!

関連記事

【学マス攻略】リセマラで狙うべき最強おすすめサポートカードは?【学園アイドルマスター】

【学マス攻略】初心者が覚えておきたい知識5選。プランごとの育成方針やおすすめスキルカードを解説【学園アイドルマスター】

【学マス攻略】最強サポートカード7選。レッスンサポート別のおすすめサポカ紹介&解説。リセマラ終了の基準は?【学園アイドルマスター】

トゥルーエンドに到達するための条件は3種類【学園アイドルマスター初心者攻略】

 トゥルーエンドに到達するための条件は、アイドルごとに3種類。アイドルごとに異なるものの、おおまかな傾向が存在します。

[IMAGE]

 なお、各アイドルのトゥルーエンドの条件は、アチーブメントから各アイドルを選択し、“True”のアイコンをタッチすると確認可能です。

■トゥルーエンドへの到達条件
・●を何回達成
・各アイドルの親密度を9まで上げる
・特定のステータスを1000まで上げる

 各条件を達成するためのポイントについて解説していきます。

●を何回達成:基本的には別条件を進めるなかで達成可能

 最終試験への合格、“相談”を行うなど、特定の行動を規定数達成する条件。こちらは一度のプレイよりは累計での達成が基本となるため、周回さえすれば達成できる場合が多いです。

[IMAGE]

 とくに一人目のトゥルーエンドを目指す場合は、後述する二つの条件の達成を目指すうちに達成できる場合が多いので、それほど意識しなくても大丈夫!

 二人目以降のトゥルーエンドを目指す場合は、あるていど意識的に達成を目指す必要があります。

アイドルの親密度Lvを9まで上げる:初星課題を進めて難易度プロを開放し親密度の条件を満たす

 トゥルーエンドの条件として最も達成が難しいのは、アイドルの親密度Lvを9まで上げること。親密度Lv8まではそこまで難しくはないですが、親密度Lv9のためには難易度プロでプロデュースを完了する必要があります。

[IMAGE]

 難易度プロは、初星課題(メインミッション)を40まで進めると開放されます。まずは初星課題を進めることを優先していけば、自然と親密度Lvを上げていけるでしょう。

 初星課題は基本的にチュートリアル的なものが多いですが、一部は複数のアイドルをプロデュースしないと達成できないものもあります。

 とくに特定タイミングで指定プランで、評価C+以上でプロデュースを達成する条件がやっかい。各プランのアイドルを、最低一人ずつは並行して育成していきましょう。

 そのほか、達成難度が高い初星課題の内容は下記のとおりです。

■達成難度が高い初星課題(メインミッション)の達成条件
・各プランの一定評価以上でのプロデュース達成
・3人のアイドルのプロデュース(評価問わず)
・難易度プロでのプロデュース達成
・アチーブメントの一定数達成

[IMAGE]

 最初にトゥルーエンドを見たいアイドルをメインに育成しつつ、そのアイドルと別プランのアイドルをC+以上の評価が得られるていどに育成。そのほか、アチーブメントの達成用に複数のアイドルを育成するようにすると、効率的に初星課題を進めていけます。

特定のステータスを1000まで上げる:難易度プロでの達成を目指す


 特定のステータスを1000まで上げる条件は、難易度プロでの達成を目指すのがオススメ。難易度プロでのプロデュースは当然難易度も上がるものの、ステータスも上がりやすくなるので1000まで上げる条件を達成しやすいです。

[IMAGE]

 ちなみに親密度Lv8も特定のステータスを1000まで上げることが開放条件になっています。親密度Lv8の段階でつまったら、難易度プロの解放を目指して初星課題を進めていくといいでしょう。

2人目以降のトゥルーエンドを見るのは1人目より容易に!【学園アイドルマスター初心者攻略】

 1人目のトゥルーエンドを見た場合、難易度プロの解放を終えているので、2人目以降のトゥルーエンドを見る難易度は1人目よりも下がります。

[IMAGE]

 “親密度Lvを9にする”、“特定ステータス1000以上に上げる”の条件は満たしやすいので、残り1種類の条件を満たすことを意識してプロデュースを進めていくといいでしょう。とくにメモリーを使い回せる、メインのアイドルと同プランのアイドルはトゥルーエンドを見やすくなります。

関連記事

【学マス攻略】リセマラで狙うべき最強おすすめサポートカードは?【学園アイドルマスター】

【学マス攻略】初心者が覚えておきたい知識5選。プランごとの育成方針やおすすめスキルカードを解説【学園アイドルマスター】

【学マス攻略】最強サポートカード7選。レッスンサポート別のおすすめサポカ紹介&解説。リセマラ終了の基準は?【学園アイドルマスター】