『ジョジョ ラストサバイバー』射撃タイプの戦い方は? 立ち回りや意識することを紹介

ハチ
公開日時
最終更新

 バンダイナムコアミューズメントのアーケードゲーム『ジョジョの奇妙な冒険 ラストサバイバー』の企画記事を掲載します。

 本作は、TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険』を題材にしたアーケードゲーム。最大20人のプレイヤーで最後の生き残り“ラストサバイバー”をかけたド派手なスタンドバトルを楽しめるタイトルです。

 序盤のプレイや相手を見て、中盤や終盤でどう動くのかを考えつつプレイしていくのが本作のポイント。そこで登場キャラクターをタイプ別に解説していきます。第2弾では、花京院典明やナランチャ・ギルガなど射撃タイプについて紹介します。

 なお、内容は記事作成時のもので、アップデートなどで変更になる可能性があります。

遠距離から攻撃が得意な射撃タイプ!

 射撃タイプは遠距離からの攻撃に優れているため、一方的に敵を攻撃できる反面、敵に近づかれると不利になってしまいます。そのため、敵との距離の取り方が重要なので自分の得意な距離をキープしながら戦いましょう。

 なお、射撃タイプは遠くの敵に照準を敵に合わせる必要があるので、弾を当てられるように慣れておきましょう。

安全な位置から敵を攻撃!

 遠距離戦を行うことで、安全な場所からスタンド遠隔操作で敵を攻撃したり、敵の攻撃が届かない位置から戦ったりできます。距離を取った状態であれば近距離タイプのキャラに非常に有利に立ち回れるのですが、距離を詰められてしまうと不利になってしまいます。

 生存エリアが広い序盤から中盤でなるべく倒しておきたいので、シールドを集めつつ遠距離から近距離タイプを積極的に狙っていくのがいいかと。 

 生存エリアが狭くなる終盤は距離を詰められやすいので、射撃タイプは動きづらくなります。敵に見つからないよう隠れながらスタンド遠隔操作などで戦いましょう。

 なお、グイード・ミスタ以外はスタンドに攻撃された場合も自身のダメージとなるので注意してください。

 スタンド遠隔操作は周辺を探索して、敵を探すことができるので、隠れていそうな建物などを見回って安全かを確認したり、敵の隙をついて攻撃したりが可能。ただ、スタンド遠隔操作中はキャラが動けず、無防備になってしまうので、周りに敵がいないかのチェックを忘れずに!

 遠距離タイプのアルティメットスキルは複数回使用できるものが多いです。終盤に向けて1回は残しておき、中盤までで苦手なキャラクターを狙ったり、レベルが足りない場合はレベルアップしたりするために使用することも頭に入れておきましょう。

ペア戦での動き方は?

 ペア戦の場合、ペアを組んだキャラクターが近距離タイプならば前に出てもらい、射撃タイプが後ろから援護をしましょう。撹乱タイプと組む場合は、射撃タイプが前に出て援護してもらう方がいいと思います。

 スタンド遠隔操作で探索をする際には、ペアの相手に自分の周辺を警戒してもらい、安全を確保すると安心。他のプレイヤー同士の戦闘を見つけたら、弱っている敵を狙ってライバルを減らしていくのがいいかと。

 ペアも射撃タイプの場合、とにかく敵との距離をとりつつ自分らの得意な距離をキープ! 安全をとりながら、ダメージを与えていき、再起不能にしていきましょう。

キャラごとに特徴を解説

花京院典明


 レベル3で精神力が上昇して遠隔操作する距離や攻撃の手数が増えるので、まずはレベル3を目指しましょう。

 遠距離から攻撃ができる“エメラルドスプラッシュ”が花京院の主な攻撃手段。リーチが長めなので、距離を見極めて、敵の攻撃が当たらない位置から一方的に攻撃していきましょう。“エメラルドスプラッシュ”はボタンを長押しすることで連射できるので、動きながらでも使いやすい攻撃です。

 スタンド遠隔操作は動かしやすいタイプで、操作に慣れていない人でも迷わないかと。壁や建物を通過できるので、安全な位置にいながらアイテムを見つけたり、敵にダメージを与えたりと、活用していきましょう。

 アルティメットスキル“半径20mエメラルドスプラッシュ”は連続でダメージを与える強力な攻撃で、生存エリアが狭くなるほど敵にとっては脅威となります。

 解放レベルは4で、レベル6になると威力が上がるので、中盤までにレベルを上げておくことが重要。遠隔操作中でも発動可能で、遠くの敵を探索しつつ攻撃できるので、敵の隙をついて撃破を狙おう。

 ラストサバイバーのカギとなるのは、いかに敵全員が“半径20mエメラルドスプラッシュ”の間合いに入るまで耐えるかということ。最終局面でのアルティメットスキルは非常に強力なため、「花京院がまだ生きている」と敵にばれると積極的に狙われてしまいます。

 終盤は隠密に徹して「もう花京院はいない」と敵の油断を誘うのも重要です。

 ペア戦は本体を味方に守ってもらえるので、積極的に遠隔操作をしていけます。もしスタンドを攻撃されてダウンしてもすぐに復活させてもらえます。

 花京院は後半、本体で“魂のチップ”を拾うのが難しくなるので、序盤のチップは積極的に譲ってもらうのがいいです。レベル4まで上げられれば味方がダウンしても、アルティメットスキルで逆転して助けることができます。

ホル・ホース

 決定力は低いのですが、手数で押していくキャラ。花京院と並んで射撃キャラの入門としてオススメです。

 射撃タイプの基本的な射撃技は、敵に隠れられると攻撃が通らないのですが、ホル・ホースは“曲がる弾丸”で物陰などに隠れている敵にも攻撃可能!

 “曲がる弾丸”を使えば車の裏はもちろん、窓から建物内の敵を狙ったり、屋根の上にいる敵を攻撃したりできるのです。

 “狙撃”は拳銃タイプのスタンドから弾丸を撃ち出します。敵の頭部にヒットするとダメージが増すので、余裕があれば狙っていきましょう。

 中盤くらいで敵が屋内に逃げ込んだ際には、窓を割って“曲がる弾丸”をガンガン撃ち込み、逃げ出した敵を“狙撃”でさらに攻撃。2つの射撃を駆使してダメージを与えていきましょう。

 ダメージを受けると一定時間ダッシュ速度が上がるのは、ホル・ホースの特徴。敵との距離を取りやすく、敵から逃げやすいので、逃げてから体制を整えましょう。ダメージは敵からの攻撃だけに限らず、“再起不能エリア”に足を踏み入れた時にも適用されることも覚えておきましょう。

 アルティメットスキルの“「皇帝」の独壇場”はレベル3で解放され、最大3回まで使用可能。障害物を貫通するところも見逃せないポイントとなっています。マップにシールドが枯渇してきた中盤以降では狙っていくのもあり。

 ただ、敵から離れすぎると拡散して威力が下がってしまうので、得意な距離を把握しておきましょう。また、発動中は自分の動きが止まってしまうので、中距離や壁越しで撃つことも需要です。

 終盤なると、苦手な接近戦が増えるのですが、アルティメットスキルの“「皇帝」の独壇場”を活用できる機会も増えます。生存エリアが狭くなった時も、焦らずに行動しましょう。

 “曲がる弾丸”を使えないとかなり厳しいので、何はともあれレベル2にしましょう。なるべくなら早めに、“「皇帝」の独壇場”を撃てるレベル3を目指したいです。

 ペア戦でも同様に、早めに“「皇帝」の独壇場”を使えるようにしておきたいところ。また、各攻撃と“イカサマカード「透視」”との組み合わせはかなり強力です。

グイード・ミスタ

 攻撃で使うのは、リボルバー拳銃。スタンド能力もあるのですが、比較的三人称視点のシューティングゲームのような感覚で操作できるのがミスタです。

 ホル・ホースと比べて操作が難しい反面、遠くまで射撃が届き、攻撃力が高いという違いがあります。

 “狙撃”は普通に弾を発射するタイプの攻撃で、扱いやすいです。連射できるうえに、頭部に当たられるとダメージをかなり出せるようになるので、狙っていきましょう。

 弾丸を遠隔操作できる“ロデオ・ショット”はスタンド“セックス・ピストルズ”が弾丸を持って、操作する攻撃。ホルホースの“曲がる弾丸”のように建物に隠れた敵を攻撃できるのですが、“曲がる弾丸”と違い自分で操作する必要があるうえに、速度が速いため、慣れるまで難しいです。

 しかし、スタンド遠隔操作のように偵察にも使用できるので、建物の中の安全確認もできるのは異なる点です。

 なお、攻撃を受けると撃ち落されるのですが、ミスタの体力は減らないので積極的に狙っていけます。

 アルティメットスキルの“ピストルズ・ストライク”は解放レベル4で、最大2回使用可能。範囲ダメージが特徴となっています。

 “ピストルズ・ストライク”を狙って当てる操作に慣れないうちは、敵が近づいてきたタイミングで、発射後にすぐにR2ボタンを押して攻撃範囲を発生させ、近距離の反撃として使うのがいいかと。

 “イカサマカード「透視」”を取っていれば、攻撃範囲を貫通させて壁越しに倒すこともできます。

 ペア戦の場合、ミスタは通常攻撃が非常に強く、終盤に本体でチップを拾いやすいキャラ。レベル2になってロデオ・ショットを使えるようになった後は、ペアによっては“魂のチップ”を譲ってもいいかと。

ナランチャ・ギルガ


 ナランチャの強みは索敵能力に長けた“CO2スキャン”を持っていること。レベル2で解放されるので、とにかく序盤に使えるようにして、怪しい場所をスキャンしましょう。アイテム回収で建物に入る際、敵が待ち伏せていないか確認できます。

 ペア戦では味方にもエフェクトが表示されるため、敵の居場所をお互いが把握できます。ペアに突っ込んでもらう、挟み撃ちする、撤退するなど、いろいろな使い方ができます。

 特に、ポルナレフや花京院、ホル・ホースなど障害物を貫通するアルティメットスキルを持つキャラクターとの連係が非常に強力です。

 “ボラボララッシュ”は戦闘機型のスタンド“エアロスミス”から機関銃を連射。連射速度と弾丸の速度が優れていて、瞬間火力が高いタイプの射撃のため、相手のシールドを一瞬で吹き飛ばせます。

 プレイヤーが多い場合、アイテムを回収できず、中盤以降シールドが少ないケースもあるので、スタンド遠隔操作で探索しつつ、スキのある敵を見つけたら倒していきましょう。

 スタンド遠隔操作では“エアロスミス”が自動的に前進するので慣れが必要。精神力ゲージの回復も少し遅いので、射撃を命中させる操作技術が必要になります。

 アルティメットスキルの“ボラーレ・ボム”は解放がレベル3と低く、最大3回使用できるので使いやすいです。

 狙った場所を爆破させて一定時間炎上するので、敵同士が戦っている時に使用してまとめてダメージを与えたり、敵に近づかれたくない場合に道をふさいだりという使い方が可能。爆発した時に敵が一瞬スタンするので、近距離で襲われた際、自分の足元に打つことで自衛手段にもなります。

 終盤では敵が建物内に陣取っていることが多いので、ボラーレ・ボムの炎上で追い出す戦術は有効。追い出した敵を別の敵と戦わせる展開を狙うとラストサバイバーが近くなります。

 遠距離からの射撃、スタンド遠隔操作とCO2スキャンによる索敵と、相手からするとやっかいな立ち回りが可能なナランチャ。特にペア戦で仲間に周囲を見張ってもらえば、相手は対峙したことを、“後悔”することになるかと。

 まずはアルティメットスキルが解放できるレベル3を目指しましょう。

 以上、射撃タイプのポイントでした。次回は、撹乱タイプについて紹介します。


タイプ別解説企画

©荒木飛呂彦&LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険 SC 製作委員会
©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険 DU 製作委員会
©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険 GW 製作委員会
©BANDAI NAMCO Amusement Inc.

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

ジョジョの奇妙な冒険 ラストサバイバー

  • メーカー: バンダイナムコアミューズメント
  • 対応機種: AC
  • ジャンル: アクション
  • 稼動日: 2019年12月18日
  • 料金: オープン

関連する記事一覧はこちら