News

2010年8月22日(日)

【電撃鉄砲隊 第16回】武器解説第2回! サブマシンガンでガシガシ撃ちまくれ!!

文:電撃オンライン

前へ 1 2

■ならば、サブマシンガンで死体の山を築くには?

 なんだか、書いていイマイチ強くなさそうな感じがしてしまった青毛野郎なのですが、皆さんのサブマシンガンに対する印象はいかがでしょうか?

 個人的に、FPSでサブマシンガンを使っている人は上級者のイメージがあります。上手な人が多い印象。アサルトライフルのほうがサブマシンガンより威力が強いと勝手に思い込んでいるせいか、サブマシンガン相手に撃ち負けた時に“相手が上手だからだ”と考えてしまっているからかもしれません。が、遠距離での撃ち合いでも普通に撃ち負けたりするし……。え、青毛野郎がヘタクソなだけだって? まあそう言うな!

 冗談はさておき、サブマシンガンは弾が散らばりやすく威力が低いという欠点もありますが、使い方次第でそれをカバーすることが可能です。

 まず、弾が散らばりやすいということですが、他の銃と同様に1~3発目まではそれほどブレないので、しっかり狙って初弾を当てていくようにすれば、気にならなくなります。しかも、もともと反動が小さい武器ですので、命中精度の面ではむしろ有利と言えるかもしれません。次に、威力が低いという弱点も、ヘッドショット(頭部狙撃)すればサブマシンガンでも大ダメージを与えられるので、問題なくなります。“ヘッドショット=即死”のゲームも多いですしね。頭に当てさえすれば、威力なんて関係ねえよ、と。威力が下がる遠距離での撃ちあいだって、頭に当てさえすればいいんだぜ、と。

 つまり、正確にヘッドショットができるプレイヤーが使えば反動の小ささと相まって、非常に強力な武器になるわけです。理屈ではね! そう簡単にヘッドショットできれば苦労はしねえぜ! でもホント、サブマシンガンでヘッドショットしまくりのプレイヤーもいるからねえ……。世界は広いぜい。

 その他にも、適度に弾が散らばるということは、うまく使えば移動する相手の足を止めるためのけん制にも使えるでしょう。あの辺にとりあえずばら撒け!という使い方がいいのかなーと。

【電撃鉄砲隊 第16回】武器解説第2回! サブマシンガンでガシガシ撃ちまくれ!! 【電撃鉄砲隊 第16回】武器解説第2回! サブマシンガンでガシガシ撃ちまくれ!!
▲とにかく近づいて、ヘッドショットを狙え! 市街戦などの接近戦になりやすいマップなら、サブマシンガンの能力を生かせる。

■突然ですが、青毛野郎の好きなサブマシンガン、ベスト3!!

 前回に続き、個人的な好みでよく使っているサブマシンガンのベスト3を紹介! と思ったんだけど、実はあんまりサブマシンガンって使わないんだよね! なので、わりとフィーリング重視で。

●P90
 サブマシンガンベスト3と言いつつ、いきなりPDWかよって感じですが、まあ気にせずに。未来的なフォルムがカッコイイP90は、現代戦を扱ったタイトルにおいて、高確率で登場する銃です。実銃が高威力かつ連射速度も速めで装填数も多いことから、ゲームでも高性能なことが多いですね。ちなみに製造は、かの有名ハンドガンFive-seveNも作っているベルギーのFN社。

●UZI
 読み方は“ウージー”なのか“ウジ”なのかはっきりしていただきたい感じの、イスラエル製サブマシンガン。とっても小型で、シークレットサービスや暗殺者がアタッシュケースに隠し持っているイメージ。FPS的には他のサブマシンガンと比べて命中精度に劣る場合が多いので、わりと趣味的な武器な気がします。場合によっては、サブウェポンとしてハンドガンの代わりに持てる場合も。

●トンプソンM1
 トンプソンというと禁酒法時代のアメリカンマフィアが使っているイメージもありますが、立派なアメリカ軍正式採用のサブマシンガンです。映画『プライベート・ライアン」でもトム・ハンクスが演じるミラー中尉も使っていましたね。他のサブマシンガンと比べて、威力が高めで反動大きめなことが多く、扱いが難しいけど、カクカクした本体と丸みのあるストック(=銃床=銃のお尻の部分)のコントラストがステキです。ドコドコドコドコっていう独特な発射音もよい。

 そんなわけで、武器解説第2回はサブマシンガンをお届けしました。では、また次回にお会いしましょう。OVER。



バックナンバー
第1回第2回第3回第4回第5回第6回第7回第8回第9回第10回第11回第12回第13回第14回第15回

(C) 2010 EA Digital Illusions CE AB. Battlefield Bad Company, Frostbite and the DICE logo are trademarks of EA Digital Illusions CE AB. EA and the EA logo are trademarks of Electronic Arts Inc. All other trademarks are the property of their respective owners.

データ

関連サイト

前へ 1 2