News

2016年7月4日(月)

『DOA』ファンイベントにマリー・ローズ役の相沢舞さんが出演。イベントのPVも公開中

文:Taka

 コーエーテクモゲームスは、7月9日に開催を予定している『DEAD OR ALIVE(DOA)』シリーズのファン感謝イベント“DEAD OR ALIVE FESTIVAL 2016”のプロモーションムービーとゲスト情報を公開しました。

●動画:“DEAD OR ALIVE FESTIVAL 2016”プロモーションムービー

 イベントには『DEAD OR ALIVE 5 Last Round』『DEAD OR ALIVE Xtreme 3』に登場する“マリー・ローズ”役の相沢舞さんが出演します。

 当日はコメンテーターとして、総合司会のセクシー齊藤さんとともに“DOA5LR Battle Royal 2016 アジアラウンド”、“コスプレコンテスト”などのステージプログラムを盛り上げるとのことです。

“DEAD OR ALIVE FESTIVAL 2016”
▲相沢舞さん。

 また、イベント公認デバイスとしてBenQ製ゲーミングモニター『RL2460HT』、HORI製アーケードスティック『リアルアーケード Pro.V HAYABUSA』シリーズが採用されました。両製品はトーナメント用、試遊用として各台に設置されます。

“DEAD OR ALIVE FESTIVAL 2016”

●BenQ製ゲーミングモニター『RL2460HT』とは

“DEAD OR ALIVE FESTIVAL 2016”

 眼の負担を軽減するフリッカーフリーやブルーライト軽減モード、格闘モードやFPS、RTSモード、スケールデザインの高さ調整機能やHDMI出力端子を備えたディスプレイです。

 格闘ゲームプレイヤーである、Justin Jwong Wongさん監修のもと作られています。

●HORI製『リアルアーケード Pro.V HAYABUSA』とは

“DEAD OR ALIVE FESTIVAL 2016”

 アーケード筐体採用の『隼スティック』、新開発された『隼ボタン』に加え、タッチパッド機能と側面にサブパネルを配置したPS4、PS3、PC(XInput)対応のアーケードスティックです。

 新開発の『隼ボタン』は、従来ボタンより厚み1.4mm減少&ストローク0.3mm短縮によりボタンの戻りが早くなり、素早い入力が可能になっています。

 また、マット調の表面加工と角を丸くすることでスムーズな擦り連打が可能となるほか、指紋汚れや傷つきが防止されます。

■“DEAD OR ALIVE FESTIVAL 2016(デッド オア アライブ フェスティバル2016)イベント概要
【開催日時】
・7月9日10:30~17:00
【会場】
大崎ブライトコアホール
・〒141-0001東京都品川区北品川5丁目5-15 大崎ブライトコア3F
・交通:電車・JR“大崎駅”より徒歩5分
【入場料】
・無料
【スペシャルゲスト】(敬称略)
・相沢舞(マリー・ローズ役)
【出演者】
・総合司会:セクシー齊藤
・早矢仕プロデューサー
・闇マ
【スケジュール】
・10:30開場/一般入場
・11:00~13:00……“DOA5LR BATTLE ROYAL 2016 アジアラウンド予選”
・13:30~13:40……“DEAD OR ALIVE FESTIVAL 2016 開会挨拶”
・13:40~14:15……フォトコンテスト
・14:15~14:20……イラストコンテスト優秀作品紹介
・14:20~14:25……『DEAD OR ALIVE Xtreme 3』最新情報公開
・14:30~15:00……コスプレコンテスト
・15:00~15:05……“DOA5LR デザイナーズチャレンジ優秀作品紹介
・15:10~16:45……“DOA5LR BATTLE ROYAL 2016 アジアラウンド本戦”
・16:45~17:00……『DEAD OR ALIVE 5 Last Round』最新情報公開
・17:00~閉会
【生放送情報】
ニコニコ生放送:7月9日13:30~17:00放送
YoutubeLive:7月9日13:30~17:00放送
【注意事項】
※観戦、観覧のみの場合、事前登録は必要ありません。
※会場の都合により入場を制限する場合があります。

(C)2012-2015 コーエーテクモゲームス Team NINJA All rights reserved.
Akira, Sarah, Pai, Jacky characters (C)SEGA.
Virtua Fighter is either a registered trademark or trademark of SEGACorporation.
(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.
(C)2016 コーエーテクモゲームス All rights reserved.
Copyright @ BenQ Corporation. All Rights Reserved.
(C) HORI Co.,Ltd. All rights reserved.

関連サイト