電撃オンライン

電撃の旅団『FF11』攻略第420回! “月刊★アンバスケード”2021年11月

電撃の旅団
公開日時

 5月16日に19周年を迎えた、スクウェア・エニックスが運営しているMMORPG『FINAL FANTASY XI(ファイナルファンタジー11)』(以下、FF11)
 その攻略班である“電撃の旅団”が、毎月更新されるバトルコンテンツ“アンバスケード”に挑む連載企画第32回!

■電撃の旅団メンバー紹介

 “電撃の旅団”とは、電撃PlayStationの編集&ライターで結成された『FF11』の攻略班。ちなみに下の4人以外にも、いくつもの修羅場をくぐってきた精鋭が存在する。のだ!

  • ▼団長……こいつ…動くぞ! 鉄巨人のマウントがやばい! パイルダーオンしたかった!
  • ▲Osho……マスターレベル実装! ジョブマスターなのはまだ青魔道士だけですが、コツコツためてサポ白でリコール3種が使えるようにしたいな~。
  • ▼Haruhi……マスターレベルの実装にはびっくりしましたね! やっぱり新しい限界突破クエストもあるのかな?
  • ▲Kitty……パラダモの丘から飛び降りたつもりで、ドメインベージョンもぬるぬるなハイスペックな新パソコンを購入! そして「マンドラ★」に入り浸っているというね!

月刊★アンバスケード

マスターレベルって何!?

ジョブマスターになったあとの成長要素ですな。

マスターレベルが5上がるごとに、サポートジョブのレベル上限が1増えるというのもびっくりしました。純粋に強化されるものもありますし、戦術が広がるようなものもあって今後がすごい楽しみですね!

イベントで人気だった「マンドラ★」が恒常化したのもうれしい!

今回のアンバスケードでは鉄巨人族が持っていた剣が両手剣として実装されました。全ジョブが装備できる両手剣は希少なので、入手しておきましょう!

■新たな報酬

  • ▲鉄巨人族の持つ剣が、両手剣として追加された。

アンバスケード攻略【2021年11月】

 今月の敵はエフト族とトカゲ族で、出現する敵をすべて倒さなければなりません。数が多いだけあって1体あたりの強さはそれほどではないので、範囲攻撃中心で戦うほうが楽だと思います。
 睡眠や石化などの弱体に耐性がないので、セオリーどおり1体ずつ倒すのもアリです。

【エフト族&トカゲ族】

・Swarming Eft(エフト族)、Swarming Lizard(トカゲ族)……いずれもスタンダードな性能で、弱体に対する耐性はほとんどない。いずれかのモンスターが倒されたとき、数の多いほうの種族がバンドトゥゲザーで強化される。
 また、モンスターが倒されて数が同数になったとき、バンドトゥゲザーを使っていた種族がフォーメーションフラクチャーを使用して強化効果を失う。

【注意したい特殊技】
バンドトゥゲザー:いずれかのモンスターが倒されたとき、数が多いほうの種族が使用する。攻撃力が上昇し、特殊技の頻度が多くなる。この効果は数の差が大きいほど高くなる。
フォーメーションフラクチャー:バンドトゥゲザーの効果がなくなる。エフト族とリザード族の数が同数になったとき、バンドトゥゲザーの効果を得ていた種族が使用する。

【Swarming Eftが使用する注意したい特殊技】
サイクロテール:範囲にダメージ
ガイストウォール:周囲の対象の強化効果を消去。

【Swarming Lizardが使用する注意したい特殊技】
テイルブロー:ダメージ、追加効果:スタン

バトルレポート

ジョブ……戦士/侍
フェイス……ヴァレンラール、ウルミア、クルタダ、キング・オブ・ハーツ、ヨランオラン(UC)
難易度……むずかしい

 先月に引き続き、今月も複数の敵と戦う戦闘なので盾役はヴァレンラールです。今回の戦闘では、敵を倒すと残ったモンスターのうち数の多いほうの種族が強化されるというギミックがあります。
 盾役がターゲットを取っていればそれほど怖いものではありませんが、敵を倒して戦闘状態が解除されたあと次の戦闘の開始に手間取ってしまうと危険なので、敵のHPが少なくなったらターゲットを変えてから戦闘状態を維持しつつWSや範囲攻撃などで倒すと安全だと思います。
 強化されたサイクロテールが連続でくると怖いので、まずはエフト族から倒し、その後はなるべく交互に倒すようにするのがオススメです。
 戦闘は敵を釣ってスタート位置である部屋の角に移動してから開始します。これはできる限り敵をまとめておきたいのと、盾役の正面に敵を配置したいため。今回は両手斧のフェルクリーヴを中心にして戦ってみましたが、TPが少ないと範囲が狭いので全員を巻き込みにくかったです。
 なお、ヴァレンラールが変な位置にならなければ“とてもむずかしい”でも耐えてくれるので、火力に自信があれば難易度を上げても大丈夫だと思います。
 また、魔法ダメージもとおりやすいので黒魔道士のガ系魔法や青魔道士の範囲魔法、イオリアンエッジなどの魔法属性の範囲WSでも戦いやすいですね。

  • ▲敵をまとめるなら広い場所より、部屋の角のほうがまとめやすい。

"アンバスケード大典2章"入手のオススメエリア

討伐対象……リザード類(3体)

【オススメ】
エリア……モリマー台地
移動方法……ホームポイント#1、各ウェイポイント

次回攻略もお楽しみに!

(C)2002-2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: (C)2002 YOSHITAKA AMANO
/イラスト 江本聖

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

ファイナルファンタジーXI

  • メーカー:スクウェア・エニックス
  • 対応端末:Windows
  • ジャンル:MMORPG
  • 配信日:2002年5月16日
  • 価格:(※)+30日間\1,180(+税))
※『アドゥリンの魔境』Windows版(パッケージ版=オープン価格 ダウンロード版=\998/税込)、『ファイナルファンタジーXI ヴァナ・ディール コレクション4』Windows版(パッケージ版=\6,091/税込 ダウンロード版=\5,602/税込)は、e-STORE限定販売

関連する記事一覧はこちら