ティアキン攻略:洞窟を探すのに桜の木が超便利! 効率よく洞窟を発見する方法【ゼルダ ティアーズ オブ ザ キングダム日記#14】

コジ
公開日時
最終更新

 5月12日(金)に発売されたNintendo Switch向けソフト『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム(ティアキン)』の攻略ライター“コジ”によるプレイ日記をお届けします。

 今回はハイラルの大地に存在する桜の仕組みと有効な使い方について解説します。

※こちらの日記はネタバレ要素も含む可能性がありますので、閲覧する場合はご注意ください。また、謎解きや場所に到達するための方法について、筆者の場合であり、その方法は1つではなくさまざまな方法があります。

サトリが出現する桜はハイラルの大地に8本存在

 ハイラルの大地に降りてわりと早いタイミングで発見できると思いますが、監視砦の北東、オヤミオの祠の近くに桜の木があります。

 桜の下に座っているコロンから桜の噂話が聞けるほか、ハイラル平原の南にある”平原外れの馬宿”には桜の木の配置図が飾られていて、ハイラルの大地に存在する8本の桜のおおよその位置がわかります。

 桜の木のそばには供え物を入れる皿があり、ここに果物系のアイテムを入れるとサトリが出現。そして各地に無数の白い光の柱が現れます。

 果物系のアイテムというのは、リンゴ、ツルギバナナ、ポカポカ草の実、水の実など。供えたあとアイテムを回収できるので供え物に困ることはありません。

 サトリが見せてくれる光の柱が何を示しているのかというと、ずばり洞窟の入り口です!

 洞窟はわかりにくい場所に入り口があったり、洞窟の数も相当あったりと普通に探索しているだけではかなり難易度の高い探索要素となりますが、桜を利用すれば入り口は簡単に見つかるので探索がはかどります!

光の柱を出現させたら上空から位置を確認しよう!

 洞窟の入り口を示す光の柱は、一度出現させても洞窟を1~2カ所まわっているうちに消えてしまいます。次の洞窟を探索するのに再び桜の木へ移動するのも手間なので、光の柱が発生している間にマーキングをしてしまうのがおすすめ。

 光の柱を出現させたら近くの鳥望台へワープし、起動させて上空へジャンプ。地上の地形が見えるくらいの高さでパラセールを広げ、その間に望遠鏡からマップピンを打ったり、地形から場所を確認してマップにスタンプを押したりと、光の柱の位置に目印を付けておくと効率的に洞窟を回れます!

攻略:パラセールの入手方法と使い方。優先すべきはがんばりゲージ

序盤で役立つ攻略日記

序盤のおすすめ防具。クライムグローブと古びた防寒着の入手方法【ゼルダ ティアーズ オブ ザ キングダム日記#9】

洞窟を探すのに桜の木が超便利! 効率よく洞窟を発見する方法【ゼルダ ティアーズ オブ ザ キングダム日記#14】

自動追尾が優秀なキースの目玉と雷属性攻撃が強いエレキライクの胃石【ゼルダ ティアーズ オブ ザ キングダム日記#16】

盾サーフィン界の革命児トロッコ盾爆誕!! 移動が楽になる勇者に一台のスグレモノ【ゼルダ ティアーズ オブ ザ キングダム日記#19】

井戸は探索して損はナシ。ルピーが稼げるミニチャレンジ“目指すは井戸マニア”【ゼルダ ティアーズ オブ ザ キングダム日記#22】

序盤からできる金策まとめ。イエロック・イワロック・希少鉱床でルピーを稼ぐ【ゼルダ ティアーズ オブ ザ キングダム日記#23】

序盤にやっておきたいこと5選【ゼルダ ティアーズ オブ ザ キングダム日記#26】

ゼルダが愛した金色の馬を入手しよう!【ゼルダ ティアーズ オブ ザ キングダム日記#32】

パラセール関連日記

パラセールの入手方法と使い方。優先すべきはがんばりゲージ【ゼルダ ティアーズ オブ ザ キングダム日記#4】

落ちてきた石と一緒に空へ参りまーす! モドレコ&パラセールを利用した探索テクニック【ゼルダ ティアーズ オブ ザ キングダム日記#20】

ウルトラハンド関連日記

ウルトラハンドは武器にもなる! 実はブロックゴーレムに超有効だった!!【ゼルダ ティアーズ オブ ザ キングダム日記#11】

ウルトラハンドでなにができるか探ろう! スクラビルドとの棲み分けも検証【ゼルダ ティアーズ オブ ザ キングダム日記#21】

スクラビルド関連日記

スクラビルドは可能性のかたまり! “つらら”をつけると?【ゼルダ ティアーズ オブ ザ キングダム日記#7】

俺だけの最強武器を見付けた!? スクラビルドで攻撃力40越え【ゼルダ ティアーズ オブ ザ キングダム日記#12】

モドレコ関連日記

落ちてきた石と一緒に空へ参りまーす! モドレコ&パラセールを利用した探索テクニック【ゼルダ ティアーズ オブ ザ キングダム日記#20】

ウツシエ関連日記

ウツシエとハイラル図鑑の機能を追加する方法【ゼルダ ティアーズ オブ ザ キングダム日記#17】

祠関連日記

マヤチノウの祠のクリア方法と行き方。ハイラル平原鳥望台のお手軽突破も【ゼルダ ティアーズ オブ ザ キングダム日記#30】

ジウコウメの祠のクリア方法と行き方【ゼルダ ティアーズ オブ ザ キングダム日記#31】

オロチウムの祠のクリア方法と行き方【ゼルダ ティアーズ オブ ザ キングダム日記#33】


©Nintendo

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム

  • メーカー: 任天堂
  • 対応機種: Switch
  • ジャンル: アクションADV
  • 発売日: 2023年5月12日
  • 希望小売価格: 7,900円+税

関連する記事一覧はこちら