攻略:『FF16』シヴァの召喚獣アビリティまとめ。支援技が豊富で強敵の動きすら凍結できる(動画あり)【日記#13】

スズタク
公開日時
最終更新

 スクウェア・エニックスから6月22日に発売されたPS5用アクションRPG『ファイナルファンタジーXVI(以下、FF16)』の攻略日記です。

 本記事では、シヴァの召喚獣アビリティを解説。実際に使用しているプレイ動画とともに、各アビリティの特徴を紹介していきます。

※各データは編集部で調べたものとなります。

シヴァのアビリティ

シヴァスナップ(フィート)

攻撃力:―
ウィル:―
リキャスト:―
空中使用:○
習得ポイント:―
強化ポイント:―
MASTER化ポイント:3000

 召喚獣シヴァの固有アクション。滑るように素早く移動し、敵の攻撃を回避します。“シヴァスナップ”中に○ボタンを押すと、敵を凍結させる“フロストバイト”をその場に設置。

 また、敵の攻撃を引きつけてから発動すると、広範囲の敵を凍結させる“パーマフロスト”に強化されます。MASTER化させると“パーマフロスト”の凍結時間が延長。

 これらの凍結効果は強敵に対しても有効で、うまく決められれば攻撃チャンスを何度も生み出せます。“パーマフロスト”の凍結時間は敵の攻撃が強力なほど長くなるので、腕に自信がある人は敵の大技に合わせて狙ってみましょう。

アイスエイジ

攻撃力:★★★☆☆
ウィル:★☆☆☆☆
リキャスト:約15秒
空中使用:×
習得ポイント:―
強化ポイント:600
MASTER化ポイント:1000

 地面を波打つ氷柱を放ち、敵を中距離へ吹き飛ばします。タイタンの“ワインダップ”や“激震”と同じく、ボタン長押しでゲージをためることで攻撃が強化されます。

 ボタン長押し時に赤色のゲージ部分でボタンを離すと最大威力となり、吹き飛ばした敵を一瞬凍らせる効果も追加。アビリティを強化すると赤色のゲージ部分の幅が広くなり、最大威力で発動しやすくなります。

 シヴァのアビリティのなかでは攻撃力が高めで、リキャストも優秀。前方の広い範囲を攻撃できるので、なるべく多くの敵を巻き込める位置で繰り出すのがおすすめです。

メズマライズ

攻撃力:★★☆☆☆
ウィル:★★☆☆☆
リキャスト:約12秒
空中使用:○
習得ポイント:―
強化ポイント:525
MASTER化ポイント:1000

 扇状に複数の氷柱を飛ばし、軽量の敵を近くまで引き寄せる技。空中でも使用でき、その際はクライヴの真下の地面に向かって敵を引き寄せます。

 アビリティを強化すると前方3方向に加えて後方3方向にも攻撃します。敵が多く出現するザコ戦で役立ち、引き寄せた敵を“スカーレットサイクロン”や“パイルドライブ”などでまとめて攻撃すると効果的です。

ライム

攻撃力:★★☆☆☆
ウィル:★★☆☆☆
リキャスト:約20秒
空中使用:○
習得ポイント:110
強化ポイント:550
MASTER化ポイント:1000

 前方中距離に氷の結晶を生成する設置技。結晶は約10秒間持続し、軽量の敵に命中させると結晶のなかに閉じ込めつつ連続ダメージを与えます。

 結晶は固定距離に生成されるため、手前に敵がいる場合でも決まった位置に設置可能。また、結晶がある状態でアビリティ発動ボタンを再び押すと、その場からあらためて生成し直します。

 アビリティを強化すると、結晶の持続時間が約15秒に延長。軽量の敵を拘束しつつさまざまな技を重ねられるので、コンボパーツとして活躍するアビリティです。

【FF16攻略・召喚獣アビリティ性能解説】シヴァ『ファイナルファンタジー16』

召喚獣アビリティ関連日記

おすすめプレイ日記



スズタク:RPGとアクションをこよなく愛するライター。近年、シミュレーションRPGのおもしろさに気づき始める。


© 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. LOGO ILLUSTRATION:©2020 YOSHITAKA AMANO
FINAL FANTASY, SQUARE ENIX and their respective logos are trademarks or registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd.

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

ファイナルファンタジーXVI

  • メーカー: スクウェア・エニックス
  • 対応機種: PS5
  • ジャンル: アクション/RPG
  • 発売日: 2022年6月22日
  • 価格: 9,900

関連する記事一覧はこちら