『ガンダム エクストリームバーサス2』オバヒでもあきらめるな! ピンチをチャンスに変える“あがき”を紹介
- 文
- たく坊
- 公開日時
- 最終更新
バンダイナムコアミューズメントのアーケード向け対戦アクションゲーム『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2』の中級者を目指す人への記事をお届けします。
本作は、2on2チーム対戦アクションゲーム『機動戦士ガンダムVS.』シリーズの最新アーケードタイトルです。従来の基本的な遊び方や楽しさを踏襲しつつ、新基板・新筐体の採用により、グラフィック表現やバトルシステムが進化。参戦作品は総勢41作品となり、新規参戦機体を含め、180機以上のMSが登場します。
本作において非常に重要な役割を持つ“ブーストゲージ”。そのブーストゲージを使わずとも動き続けるテクニック、通称“あがき”をご存じでしょうか?
敵機をオーバーヒート(以下、オバヒ)の状態まで追い詰めたのに、逃げられてしまった、逆にやり返されてしまったなどの経験はないでしょうか。それは“あがき”によって対応されてしまったのかもしれません。
本記事ではブースト残量がゼロにもかかわらず動き続けられる“あがき”について、仕組みや強いところ、弱いところを解説。記事の後半では対策についても紹介しています。
なお、記事中にはプレイヤー間で使われる単語を用いています。以前に掲載した用語集もあわせてご覧ください。
オバヒでも行動可能な“あがき”とは?
“あがき”を説明する前に、ブーストダッシュについて簡単に解説します。
本シリーズでは、ジャンプボタンを2回入力することで、ブーストゲージを消費しつつあらゆる行動をキャンセルできる“ブーストダッシュ”を行えます。ブーストダッシュは、武装自体に設定されている硬直モーションをなくして動けるため、攻撃を回避したり、スキを消したりする時に重宝します。
“あがき”とは、ブーストダッシュを使えないブーストゲージがゼロの状態で“あがくように行動すること”。武装を続けて繰り出すキャンセルルートやチャージ射撃を駆使して、攻撃を繰り出したり、移動を行ったりします。ブーストゲージがないため、その後の行動は制限されますが、大きな利点もあるのです。
“あがき”の利点は、本来は大きな隙を見せるオバヒ状態でも、敵機からの攻撃を回避・ガードできること。また、かみ合うと“あがき”で繰り出した攻撃が命中し、逆に敵機を迎撃できる場合も。
重要なのは、行動を行える武装へのキャンセルルート。オバヒ状態でも使える移動系の武装はあがく時に有効です。
他に重要なのは、行動中にできるアクションやガードのタイミング。硬直が少ない武装であれば攻撃後にガードをすぐに入力することで被弾を防げます。武装にはそれぞれ固定の硬直が設定されているため、“あがき”をうまく活用するには、その行動でどのくらい硬直が生まれるのかを把握する必要があるのです。
ただ、本作ではブーストゲージがゼロの状態で一定以上行動し続けると、操作を受け付けなくなる“行動不能”があるので、やみくもに使うことはオススメしません。
“あがき”で代表的なのは、“ブレイヴ指揮官用試験機”の特殊格闘やそこからの派生技、チャージ射撃を使用したムーブです。
ブレイヴ指揮官用試験機は“あがきに注力された機体”とも言えて、特殊格闘による特殊移動、そこからの派生技による急上昇、約1秒ほどで溜まるチャージ射撃など、あがきに有効なキャンセルルートと武装を持っています。
わかりやすいためブレイヴ指揮官用試験機を例にあげましたが、オバヒのあがきは基本的にはすべての機体で行えます。
なお、武装を使用している終わり際にガードを入力することで、硬直がなくなった直後に最速でガードが発生するので、武装の硬直を調べる際にオススメです。
やりすぎ厳禁! 強い点と弱い点は?
改めて記載すると、“あがき”の強い点はブーストの読みあいで有利に立てるところと、敵機が当てたい本命の攻撃を避けられるところです。
こちらが攻める側で、敵機に“あがき”を行われてしまった時の例を紹介します。
“あがき”を気にせずオバヒを狙って距離を詰めた結果、そこから相手に寄られて、最悪の場合、格闘攻撃を受けてしまうことがあります。
敵機を追い詰めていたのに逃がしてしまうどころか、被弾して大きな損失となってしまうのです。それがEXバースト発動中ならば、非常にもったいないです。
また、フルアーマーZZガンダムのチャージ格闘のように、こちらが当てたい攻撃を繰り出す際にも注意が必要。オバヒだと思ってチャージ格闘を放っても、“あがき”のガードによって防がれてしまう可能性があるのです。
“あがき”の欠点は、相手に“あがき”を予想されている状況で行った場合に、本来被弾するダメージより大きなダメージを食らってしまうところや、あがき続けた結果、僚機が狙われて状況が悪くなるところなどです。
例えば、着地を狙われて基本的な“ビームライフル”を撃たれた時。本来“ビームライフル”3発で150程度のダメージで済むはずが、あがいている間に距離を詰められて格闘攻撃を食らってしまい、結果300近いダメージを食らってしまうケースもあるわけです。
また、3000コスト&2000コストなどで組んでいた場合。本来前線で活動したい3000コスト側があがき続けると、2000コスト側が狙われてしまい、体力調整が崩されてしまう場合も。
このように、一長一短の特徴を持つ“あがき”は、時として状況を悪くしてしまう可能性もあるため、考えなしに繰り出していると痛い目にあうかもしれません。
自機は被弾したくないが、距離を詰められてどうしようもない時や、敵機の高コストと向きあってタイマンになってしまった状況で、僚機の高コストが助けに来られない時など、最初のうちはあがくタイミングを事前に考えておくのがいいと思います。
場面に応じて使い分けよう
ここまで“あがき”の特徴について解説してきましたが、本項では実際に機能しやすい実例を紹介します。
まずは、機体を呼び出すアシスト系の武装を行った後、ガードのタイミングを見計らうテクニック。本作において、アシスト系武装は硬直時間が短いものが多く、“あがき”において重要な役割を持ちます。
オバヒになってしまった着地際にアシストを出しておき、その後即座にガードを入力すると、着地を狙った照射ビームなどの射撃をガードできるのです。
上空であがきたい場合にもアシストからのガードは有効。アシストを呼び出している時に敵機の行動を確認し、射撃武装を撃ってきている場合にはガードを、狙われていない場合にはそのまま着地をと、チェックする際にも便利です。見られていない時にあがいても、意味がありませんからね。
次に、誘導を切る武装を持っている機体の“あがき”です。こちらはブレイヴ指揮官用試験機やガンダムヴァサーゴ・チェストブレイクをはじめとした機体で行えます。
あがきの中でも強力なムーブで、誘導が強い武装を撒かれてもそれにあわせて誘導切りを行うことで、敵機の攻撃を避けることができます。
攻撃自体にガードの判定がある&ガードに移行する武装も忘れてはなりません。攻撃がそのままガードにもなるため、キャンセルルートを生かすことで、ガードより早く攻撃に対応できるのです。
例えば、アヴァランチエクシアの後特殊格闘。この武装はオーバーヒートの状態でも使用可能で、敵の攻撃を防ぎながら前進していくため、強行突破の手段として活用できます。
最後に紹介するのは、ガンダム・バルバトスルプスレクスのチャージ射撃のように自由落下に移行できる武装。“あがき”のゴールとして活用でき、一瞬のスキに自由落下を差し込むことで生存率がより高くなります。
自由落下する武装は、直前の行動の動きを引き継ぐものが多く、慣性を乗せながら武装を使うことがあります。ガンダム・バルバトスルプスレクスのチャージ射撃を使用する場合は、直前に特殊格闘を使用しておくと、慣性を乗せて大幅に移動しつつ、落下できます。
敵機の動きも確認しながら動かなければ、自分から攻撃に当たってしまったり、大きく隙を見せて着地してしまったりするため、被弾する原因となりかねません。他のあがきより難易度が高いので注意が必要です。
あがきの対策は“様子見”? 有効な手を考える
“あがき”は、知らないといわゆる“わからん殺し”にあってしまう要素。そのため、初心者がつまづきやすいポイントの1つであるのかもしれません。
ここからは「あがきに対して何をすればいいかわからない!」というプレイヤーの手助けになれるような、基本的な対策を紹介します。なお、すべてのあがきに対応できるわけではないのでご了承ください。
“あがき”の対策の基本は、なんといっても“様子見”です。オバヒだと思った敵機には、よっぽどダメージが欲しい状況でない限り、一定の距離を保ちつつ、射撃武装で落ち着いてダメージを与えましょう。
ファンネル系武装やアシスト系武装を持っているならば、“あがき”を警戒して先に撃っておくのがオススメ。そのまま着地する相手にはファンネルが刺さりやすいですし、あがいているのを見たら改めて冷静に対応すればいいためです。
ただし、様子見をしてもあがきが終わらない機体も存在します。オバヒまで追い詰めても、着地するまでに時間がかかりそうな場合は、追うのをいったん止めて、もう一方の敵機を攻めることも対策の1つとして成り立ちます。
その際には、ロックを外さずにもう一方の敵機に向かう“フェイント”をするのも有効。ロックが向いている場合はアラームが表示されるため、慎重なプレイヤーには機能しにくいですが、それでも状況はよくなることがあるのです。
“あがき”に対してむきになって攻め続けるのではなく、冷静な判断をするこそが対策です。
攻撃を食らって「運悪く、かみ合った!」と思うのではなく、「警戒していなかった自分が悪かった」と思えるように、リプレイを見直すことも成長するためには欠かせません。また1歩先に進めるように、“あがき”の理解を高めていきましょう!
『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2』企画記事バックナンバー
※掲載内容は記事作成時のもので、アップデートなどで変更になる可能性がある。
(C)創通・サンライズ (C)創通・サンライズ・MBS (C)創通・サンライズ・テレビ東京
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2』記事まとめ(電撃オンライン)
『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2』公式サイトはこちら