『バトオペ2』2周年企画! 戦闘を中心としたテクニックを解説(後編)
- 文
- 電撃オンライン
- 公開日時
- 最終更新
7月26日に、配信開始から2周年を迎えるPlayStation 4オンライン配信専用タイトル『機動戦士ガンダム バトルオペレーション2(以下、バトオペ2)』。これから始めたいと思っているプレイヤーに向けて、覚えておきたい基礎知識やさまざまな戦術指南を行うこの企画。
最終回となる今回は、歩兵時の心得や、ちょっとしたテクニックなども公開します。そのほか、機体に設定された3種類(強襲、汎用、支援)のタイプ解説や、チームの編成時のポイントなども解説!
前編はこちら:『バトオペ2』2周年企画! 戦闘を中心としたテクニックを解説(前編)
2周年大感謝祭開催! この夏、『バトオペ2』をやらないという選択肢はなし!!
『バトオペ2』開戦2周年を記念し、7月21日(火)14時~8月27日(木)の14時までの5週間、“2周年大感謝祭”が開催されます。その内容をチェックしていきましょう。
新機体としてZZガンダムがついに参戦!
“機動戦士ガンダムZZ”の主人公機体が、ついに『バトオペ2』に降臨! これまで“機動戦士ガンダムZZ”の作品からはジムIIIが参戦していたので、いつかは参戦すると思われていたZZガンダム。その存在がついにあきらかになりました。原作中では、強力な兵装を多数装備していただけに、『バトオペ2』ではどんな兵装を所持しているのか、そしてその威力も気になるポイントです。
ベースキャンプに新たな施設、“美容室”が開設!
“美容室”の店内を確認すると、大きな鏡と美容室にあるようなイスが設置されています。ここではプレイヤーキャラの“ヘアスタイル”を変えられるほか、髪の色まで染めなおすことが可能。また、プレイ開始時に設定したプレイヤーキャラの“性別”や“フェイス”パターン、そして“身長”なども自由に変更することができます。これまで同じプレイヤーキャラを2年間使用し、愛着もわいていると思いますが、季節や気分によって髪型を変えたり、性別をチェンジしてみるのも楽しいハズ! 戦闘にはまったく関係ない、こういった楽しい施設が開設されるのも『バトオペ2』の魅力です。
【毎週ログイン】してお得に!
イベントの期間中、毎週10連が無料! しかも、★3のMSが1機確定でもらえる(全ラインナップの中から)という超大サービス!! イベント期間は5週間。つまり、最大50連&レアリティの高いMSが5機入手できるということです。★3のレアリティの高い機体はめったに入手できないので、このチャンスは絶対に見逃さないように。
【毎日出撃】してお得に!
キャンペーン中には期間限定任務が発令されます。その任務のクリア報酬は“ガザC”! Z世代の高性能な機体を入手するチャンス! 任務を達成して入手しよう。
【クラン】に入隊してお得に!
通常のクランレベルアップ時の褒賞はトークン1個とDPが10,000。しかし、キャンペーン中はトークンが5個、DPが50,000、つまり5倍にパワーアップ! ただし、パイロット1人につき最大5回までとなっています。
【復帰】キャンペーン
復帰兵(前回『バトオペ2』にログインしてから60日以上経過しているプレイヤー)に朗報! このキャンペーン中、戦闘で獲得できるDP、階級EXP、CPの報酬が5倍にアップ! 階級がアップすれば、搭乗できる機体も増えるので、楽しさも倍増するはず。このチャンスを見逃すな!!
【2周年記念コンテナ】を毎週プレゼント!
キャンペーンが開催されてから毎週1回、“2周年記念コンテナ”がゲットできます! 超豪華なコンテナの詳細は下記を参照。どれもプレイヤーにとっては超魅力的なモノばかりです。
――Vol.1:7月21日~:39(Thank You)トークン!
――Vol.2:7月30日~:MS10機!
――Vol.3:8月6日~:MS強化セット!
――Vol.4:8月13日~オペレーター“テンダ”!
上記のキャンペーン情報以外にも、まだ公表されていない8月20日の5週目から入手できる“2周年記念コンテナ(Vol.5)”の内容、そしてP.M.U.のベースキャンプがどう彩られるかなども気になるところです。今年の夏は熟練兵も新兵も『バトオペ2』を満喫しよう。
【基本戦術⑤】歩兵で行えることと注意すべきポイント
『バトオペ2』ではMS戦だけではなく、ときには歩兵で行動や戦闘をすることも重要です。ここではチュートリアルで学んだことを含めて、歩兵でできることをおさらいしておきましょう。また、下記で紹介する拠点破壊は、ベーシックのルールのみで、中継地点制圧・支援砲撃・機体奪取は、ベーシックとミックスアップのルールで実行可能です。
中継地点の制圧
歩兵の状態で中継地点に一定時間留まることで、中継地点の制圧や奪取が可能。制圧後は、その中継地点からのリスポーン(再出撃)ができるようになります。兵士の状態の場合、中継地点の近くで〇ボタンを押すことで、再出撃可能な機体を呼び出すことができます。
【中継地点を制圧するときのポイント】
・制圧する人数が増えるほど、制圧するスピードが早くなる。敵の中継地点を奪取する際、複数の味方と足並みをそろえてMSから降りるのも有効な手段。
・制圧中に敵の歩兵が中継地点に侵入してきた場合、制圧状態が停止してしまう。また、どちらかの歩兵が多かったとしても一方的に制圧できるということはない。
・中継地点が赤色から白色に変わるまでの間も、敵チームはリスポーンが可能状態になっている。制圧している状況は敵の歩兵やMSがリスポーンしてくることが多々あるので、そのときはすぐにMSに再搭乗して危険を回避しよう。
・自身の機体が出撃していない状況なら、ガッツリ敵歩兵と戦闘するのがオススメ(歩兵戦については後程)。
・ゲーム開始時、1つの中継地点を制圧する際は、1人で担当するようにしたい。1つの中継地点に対して2人以上がMSから降りてしまうと、序盤の戦闘に参加できる人数が少なくなり、不利になってしまう。
支援砲撃
奪取した中継地点に[!]マークが出現しているときは、支援砲撃が可能な状態を表します。歩兵で中継地点に接近し、□ボタンを長押しすることでマップ表示へと移行。その後、マップに表示された敵機を選択するだけで、約10秒後に支援砲撃が落とされる。僚機が密集しているポイントは避けつつ、敵機が密集しているところを狙うのがオススメ。
【支援砲撃のポイント】
・支援砲撃が可能となるのは中継地点を奪取してから60秒後
・支援砲撃をしてから240秒後に再発射が可能
・中継地点ごとに支援砲撃のクールタイムはあるが、違う中継地点からの同時発射は不可能
・味方の支援砲撃を受けた場合、敵機と同様にダメージを受けるが、HPが0になるほどのダメージを受けても、HPは必ず1残る
・地上戦と宇宙戦では支援砲撃の種類が違う。また、宇宙要塞内部と廃墟コロニーでは支援砲撃ができない
拠点爆弾設置/解除
自拠点から見て、マップ最奥にある敵拠点に侵入し、爆弾を設置する戦術。拠点内にある[!]マークに接近し、□ボタンの長押しで設置を開始。設置完了から60秒が経過すると敵拠点は爆発し、大量のポイントを獲得可能!
ただし、設置中の爆弾は敵に解除される可能性も。そのため、敵の爆弾解除を阻止するために長時間1人以上の人員を割く必要があります。その間、前線は1人欠けた状態で戦わないといけないので、爆弾設置に向かうかの判断が重要なポイントになります。
【拠点爆弾設置/解除のポイント】
・爆弾設置に必要な時間は約10秒。爆弾を設置するなら、ギリギリでも戦闘終了まで残り1分10秒までに、爆弾設置ポイントに到達しなければならない
・爆弾解除に必要な時間は約10秒。爆発まで残り10秒を切ったら、爆弾解除はあきらめよう
・爆破に成功したときのポイントは、画面上部に表示される
・戦闘時間が残り2分以下の状況で爆発すると、拠点爆破時に獲得できるポイントが上昇。拠点爆破を狙うなら、3分10秒から1分10秒までの間に設置アクションに入るのがオススメ
機体修理
歩兵が使える“リペアキット”を使えば、機体のHPを回復させることもできます。やり方は歩兵状態でリペアキットを選択後、リペアキットから出る火花を回復させたい機体に当てるだけでOKです。自機がHP満タンの状態でやることがなければ、僚機の回復を手伝ってあげるのもオススメです。
【機体修理のポイント】
・HP回復と同時に、脚部や頭部の部位HPも同時に回復させることができる。脚部が損壊した場合、機体から降りて少しでもリペアキットで回復をすれば、歩くことは可能になる
・自拠点に機体を密接させることで、HPの自動回復ができる。これとリペアキットを組み合わせれば、かなりのスピードで機体のHPを回復可能。ただし、拠点が破壊された場合は、拠点によるHP回復ができなくなる
・リペアキットを使って敵機やダメージを受けた拠点の回復も可能
機体奪取
敵機のパイロットが搭乗していない([!]マークが表示されている)機体に密着し、□ボタンを長押しすることで敵の機体を奪うことが可能。ただ、機体HPや武装の弾数は、奪う前の状態が反映されます。機体の奪取後はセルフディストラクションモードが発動し、60秒後に自爆してしまうことも覚えておきましょう。
【機体奪取のポイント】
・奪取した機体のショートカットは、その機体の持ち主となるプレイヤーが設定した状態が反映される
・奪取した機体に搭乗している状態で撃墜された場合、自機撃破とみなされてポイントが敵チームに入ってしまう。なお、自爆前に脱出して、時間経過で自爆が発動した場合は、自チームにポイントが入る
・奪った機体のパイロットが脱出していた場合、放置された自機に接近して〇ボタンを押せば、自爆が解除される
小型ユニットへの搭乗
マップに配置されている61式戦車やワッパ、宇宙戦ならボールやオッゴに搭乗することが可能。搭乗できる機体よりも火力は劣るが、どれも敵機にダメージを与える武装を持っている。使用用途としては再出撃待ちの時間稼ぎや、敵中継地点・拠点に向かうための移動手段として利用しましょう。
【小型ユニットのポイント】
・一部ユニットはHPが0になると爆発し、巻き込まれると“大よろけ”をしてしまう
・撃破されたユニットは、時間経過で同じ場所にリスポーンされる
・ユニット搭乗時に撃破されても、ポイントは歩兵で撃破されたときと同じ分しか敵チームに入らない
歩兵戦
歩兵には4種類の兵装が用意されています。歩兵同士の戦いだけではなく、なかにはMS相手にも有効的なものもあるので、こちらも扱えるように!
【歩兵の兵装とポイント】
ナイフ:△ボタンでナイフを2回振る攻撃。敵兵に密接して使えば、1撃で倒すことができる
マシンガン:R2ボタンの長押しでマシンガンを連射する。数発当てると敵兵を倒すことができるが、機体にはダメージを与えることができない
閃光弾(目くらまし):グレネードのように投擲を行い、一定距離か地面にぶつかることで閃光を放つ。敵兵が地上にいればその場でひるみ、空中にいれば落下させることができる
バズーカ:着弾地点に爆風を起こす兵装で、敵兵を一撃で倒すほどの火力を持つ。機体にも有効な武器で、命中させれば1000近いダメージを与えることができる
【歩兵戦のポイント】
歩兵戦では閃光弾の使い方がポイント! 歩兵の戦闘時、空中にいる敵兵に対してバズーカやマシンガンを当てるのはなかなか至難の業。そこでオススメしたいのが、閃光弾を使って敵兵の目の前or地面に落とすテクニックです。
やり方は、敵兵と向かい合っている状態なら、自身と敵兵の間の地面をめがけて閃光弾を投げればOK。
閃光弾の爆発範囲はかなり広く、敵兵の目の前で爆発するように投げられれば、高い位置にいる敵もよろけて地面に落とすことができます(地面にいる敵はその場でひるむ)。その後はバズーカを撃ちこむだけで簡単に撃破することができます。
【基本戦術⑥】タイプごとの特徴と、3すくみを覚える
機体や歩兵の操作を理解したら、次に機体のタイプについて把握しましょう。各機体には3つのタイプ【汎用、強襲、支援】が設定されています。
このタイプは、戦闘時にタイプが違う機体に対して有利不利が発生します。有利なタイプに対しては、与えるダメージが上昇し、受けるダメージが減少。不利なタイプに対しては、与えるダメージが減少し、受けるダメージが上昇。
つまり、有利なタイプの機体に対しては積極的に戦闘を仕掛け、不利なタイプの機体に対しては戦闘を避けるorほかの機体にまかせるといった立ち回りが重要になってきます。
その3すくみのシステムを理解したうえで、各タイプに大きな特徴があるので、以下ではタイプ別に立ち回りを解説!
汎用機
汎用機は、オーソドックスな性能を持ち、射撃も格闘もこなせる万能タイプです。前線で戦う能力が高いものから、中距離からの援護射撃を得意とするものまで、さまざまな性能を持つ機体が存在します。汎用機は強襲機に強く、支援機に弱いという特徴があります。強襲機は前線に出てくることが多いので、発見したら積極的にマークして狙うのがオススメです。
【汎用機のポイント】戦線を押し上げ、強襲機と支援機が動きやすい状況を作る
汎用機は前線構築を行う要と言ってもいい存在です。汎用機が戦うのを避けたり、支援機と同じラインで射撃戦をしたりしていると前線がどんどん下がってしまいます。そうすると支援機の撃てるポジションがなくなり、強襲機が前に出にくいといった、戦いにくい状況ができてしまうので止めましょう。
初心者のうちは恐れずに、前線での撃ち合いや格闘戦を試みて、汎用機を使ううえでの立ち回りを覚えることがポイントです。白兵戦や前線構築のやり方がわかってくれば、汎用機のおもしろさがグンと上がるハズです。
強襲機
強襲機は近距離戦を得意とする前衛系のタイプです。強力な格闘攻撃と、敵機に接近するためのスキル“マニューバ―アーマー”を持つ機体が多くみられます。強襲機は支援機に強く、汎用機に弱いという特徴があります。戦闘時の基本は、敵の支援機をマークし、隙あらば強力な1撃をたたき込んで撃破を狙うことです。
【強襲機のポイント】敵支援機の位置を常に意識し、前に出すぎないように注意する
敵の支援機を狙うためには、前線を構築する敵の汎用機を突破しなければならません。いくら突破力がある強襲機とはいえ、ただ真っすぐ支援機に向かっても、敵の汎用機に集中攻撃されて撃墜されてしまうのがオチです。
まずは味方の汎用機と同じラインでけん制合戦をするか、障害物に隠れながら様子見をしましょう。
その最中で、僚機と敵機のぶつかり合いが発生したら、隙を見て支援機のほうへ一気に接近! 接近のポイントは、僚機が敵汎用機をダウンさせているときです。強襲機で支援機の位置までたどり着くのは困難ですが、そのぶん敵支援機を瞬殺で撃破できれば、ほかのタイプでは味わえないほどの達成感が味わえます。
支援機
支援機は強力な射撃兵装を使い、中~遠距離戦を得意とするタイプです。ほかタイプに比べて火力に特化しており、機動力が低く“緊急回避制御”といったスキルも持たないため、接近戦が苦手な傾向にあります。
支援機は汎用機に強く、強襲機に弱いという特徴があります。戦闘時の基本は、敵前線の汎用機にダメージを与えていき、味方が攻撃されているとこを援護(カット)することです。常に戦場の全体に気を配ることを意識しましょう。
【支援機のポイント】味方のいる位置から離れすぎず、援護してもらえる位置をキープ
支援機の重要な役割の1つとして、レーダーで捕捉した敵機体のHP情報を自軍メンバーに共有するスキル“観測情報連結”の存在です。敵機の真上にHPゲージを表示させるシステムで、敵の残りHPの情報だけではなく、HPゲージの位置から敵機の居場所を索敵する判断材料としても使われます。
そのため、後ろにいすぎると“観測情報連結”で捕捉できる敵の数が少なくなるだけではなく、孤立しやすくなって強襲機に狙われやすい状況を作ってしまうので要注意。
撃破されてしまうと再出撃まで“観測情報連結”が切れてしまうので、味方の近くで行動しつつ、生存を重視することも重要な役目となります。
【攻略ポイント】敵機に照準を合わせて、その機体が何のタイプかをスキャンせよ!
ここで唐突だがクイズを1つ。下記で表示された画像の機体が何のタイプかを、わかるのであれば機体名も合わせて考えてみよう。
①
②
③
④
正解は以下のとおりです。装備している主兵装も機体を見分ける要素の1つになります。
①ガンダムカラーをしたG-3ガンダム(強襲)
②ガンダムカラーをしたプロトタイプガンダム(強襲)
③ガンダムカラーをしたガンナーガンダム(支援)
④ガンダム5号機(強襲)カラーをしたガンダム4号機(汎用)
現在、『バトオペ2』に参戦している機体数はなんと180機以上! 初心者からすると敵チームの機体を見て、それぞれが何のタイプかを判断することは非常に困難です。さらにカラーリングによる偽装も含めたら、上級者でも勘違いすることもある(かもしれない)はず。
そこで覚えておきたいシステムが、敵機に照準を合わせたときに表示される文字です。
自機から見て優位タイプの機体は“ADVANTAGE”、不利タイプの機体は“DISADVANTAGE”と表示されます。文字が表示されない場合は、敵機と同タイプという証です。これを見て敵機のタイプを確認し、その機体に戦闘を仕掛けるかどうかを判断しましょう。
【基本戦術⑦】僚機に合わせた編成を考慮しよう
最後は編成(出撃するタイプの組み合わせ)について少し触れていきます。まず初心者に意識してほしのは、そのバトルの制限コストと同じか、そのコストから-50した機体で出撃することを意識してほしい。
コストの低い機体で出撃するメリットは少なく、コストが100以上離れた機体で出撃すると、周囲の機体よりもHPや火力が著しく低くなってしまいます。最初のうちは所持している機体が少ないと思われるので、周りのタイプに合わせた編成を考えることは、バトルを重ねてから覚えていき、まずは自分が出せる機体に合わせてルールを選択するのがオススメです。
とはいえ、ある程度セオリー的な編成は覚えておいて損はないので、以下では6対6のバトルでよく選ばれやすい編成例を紹介します。
例1【汎用機4・強襲機1・支援機1】
最もオーソドックスで、汎用機が前線を支えて敵チームを押し込み、強襲機と支援機が動きやすい状況を作るといった戦い方をする編成です。地上戦・宇宙戦問わず、どのマップでも戦えるが、とくに墜落跡地・廃墟都市といった乱戦が起こりやすいマップでは、この編成を推奨します。
例2【汎用機3・強襲機1・支援機2】or【汎用4・支援2】
支援機を2体に増やした火力重視の編成です。前線で戦う人数が減ってしまうので、支援機は周囲に気を配り、味方を攻撃している汎用機や支援機を狙い援護しましょう。
注意したいポイントは、汎用機が近距離戦を不得意とする機体を選んでしまった場合、前線構築がかなり厳しくなってしまうのが本編成の弱点です。自然と相手チームに押し込まれやすくなってしまうので、汎用機は前線で戦える性能を持つ機体を選ぶようにしましょう。この編成は主に、港湾基地や無人都市といった、ロングレンジが生きるマップがオススメです。
ほかにも強襲機を抜いた【汎用機5・支援機1】や、【強襲機2・汎用機3・支援機1】といったゴリゴリに攻める編成も1つの手です。どの編成にも言えることは、後方支援系の機体が多くなると前線維持が難しくなる傾向にあるので、そのあたりのバランスを考えながら出撃する機体やタイプを選びましょう。
【攻略のポイント】ブリーフィング画面とバトル中のチャットを活用しよう
レーディングマッチの場合、バトル前のブリーフィング画面で、簡易チャットで編成の相談をすることができます。チャットで伝えらえる内容は、H.A.R.O.のオプション内にある“コミュニケーションリスト設定”でチャット内容の変更で確認。
また、バトル中においても簡易チャットで意思疎通をすることは重要な戦術の1つとなる。バトル中のチャットは方向キーで出すことができ、こちらはオプション内の簡易チャット設定で32種類のチャットが設定可能!
方向キー+←で出せるチャットは限定されており、ゲーム内オペレーターのボイスと連動して伝達してくれるため、味方が見逃すといったことが起こりにくいものがそろっています。チャットをうまく使い、味方と連係を取りつつ、勝利を目指しましょう。
【ブリーフィング画面で活用できるチャット】
【どなたか〇〇機で出撃できますか?】:ほかに出撃できるタイプの機体がいないときに、味方に機体変更をお願いする
【〇〇機でも出撃できます】:ほかのタイプの機体を出せることを提示したい場合
【〇〇系の武装で出撃します】:味方からはどの主兵装を選んでいるかわからないので、それを伝える手段として活用
【ブリーフィング画面やバトル中で活用できるチャット】
【よろしく!】【おつかれさま!】:バトル開始時と終了時の挨拶として使われる
【出撃を合わせよう】:出撃を合わせたいことを味方に伝えるとき
【ステルスに注意!】【スナイパーに注意!】:特殊な行動やスキルを持つ敵機体を発見したときの報告手段
【敵歩兵、注意!】【歩兵を排除した!】:敵機から歩兵が脱出したときや、その歩兵を排除したときの事後報告
【前線を上げる?】:敵チームに押し込まれた際、足並みを揃えて前線を上げるときの合図として使用
【前線を下げよう!】【守りを固めよう!】:こちらがポイントをリードしているときに、前線を下げて優位な状況で相手を迎え撃つ状態にしたいときに使う
【とどめだエース!】【エースに回すぞ!】:エースマッチでエースに撃墜してほしいときや、撃破できる敵がいたときの報告として使う
【援護頼む!】【〇〇機を頼む!】:相性の悪い敵機にマークされたときなど、その敵を見て援護してほしいときに使う
いかがだったでしょうか? 『バトオペ2』は、操作性はシンプルですが、戦闘はかなり奥深いものとなっています。
1回目からの連載記事を把握すれば、初心者でもエースパイロットとして戦場で活躍できるハズです。毎週のように新機体が参戦し、遊び場となる戦場マップも随時加わり、遊びやすいようにシステムも進化し続けている『バトオペ2』。前作は約6年もの長い間楽しめました。
現在は“機動戦士ガンダムZZ”世代の機体が続々と参戦していますが、今後どんな機体が参戦してくるのかも注目したいポイントの1つです。基本無料で長く楽しめる本作。やり込み要素も多く、バトルの基本テクニックを身に着ければ長く楽しめる作品です。
(C)創通・サンライズ
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
『機動戦士ガンダム バトルオペレーション2』公式サイトはこちら
『機動戦士ガンダム バトルオペレーション2』公式ツイッターはこちら
機動戦士ガンダム バトルオペレーション2
- メーカー: バンダイナムコエンターテインメント
- 対応機種: PS4
- ジャンル: アクション
- 配信日: 2018年7月26日
- 価格: 基本無料/アイテム課金