『Among Us』クルーメイトの立ち回りや勝利条件は?

ライオン松本
公開日時

 InnerSlothよりPC/iOS/Android/Switchで配信中の宇宙を舞台にした人狼系ゲーム『Among Us(アマングアス)』

 今回は、クルーメイト(市民)の立ち回りや、勝利条件についてなど紹介していきます。

 本作の基本的な遊び方は、レビュー記事をご覧ください。

ポイントは信用を勝ち取ること

 この『Among Us』というゲームは宇宙をテーマにした人狼ゲームでクルーメイトは市民側であり、人狼であるインポスターをいかに見つけ出すかが重要です。

 そして、自分以外の全てのプレイヤーにインポスターの可能性があるので序盤は各プレイヤーの行動を確認しつつ、自分自身もクルーメイトであることをアピールするのが大事です。

  • ▲自分が他のプレイヤーを疑うように、周りもこちらを疑うのが序盤です。なるべく3人くらいで固まって信用を得ましょう。

 自分がクルーメイトだとアピールする方法としては

・常に団体行動(なるべく3人以上でいるとインポスターが紛れていても殺されにくい)
・自分のアリバイを作る(タスクをやっているところを目撃してもらうなど)
・緊急タスクを率先して行う

 など、インポスターの不利になる行動をしていけば周りの信用を得られると思います。あとはタスクをこなしつつ、周りのプレイヤーをみて怪しいものを見つけていきましょう。

勝利条件について

 続いてクルーメイトの勝利条件についてです。主に2通りで

・クルーメイト(幽霊も含む)すべてがタスクを達成する
・紛れ込んだインポスターを全て追放(人狼での“吊る”こと)する

 上記のどちらかの条件達成でクルーメイト陣営の勝利となります。

 まず追放についてですが、人狼でもおなじみの話し合いで1人ずつ消していくものです。

 会議の開き方は2つあり、カフェテリア(Cafeteria)にある“緊急会議ボタン”を押すか、誰かの死体を見つけることで使用できる“通報”を押すと会議を開けます。

 なお、“緊急会議ボタン”はプレイヤーごとゲーム中に一度だけ押すことができます。


 この会議での話し合いの最後に怪しいと思ったプレイヤーへ投票が行われ、過半数以上の票が入ると追放されます。(投票はスキップすることも可能です)


 次にタスク達成による勝利ですが、ゲームが開始されると同時に各プレイヤーにはタスクと呼ばれるミッションが課せられます。

 これはマップ内にそれぞれ対応したミニゲームをクリアすることで、左上にあるゲージが溜まっていき、最大値になればその時点でクルーメイト陣営の勝利となります。


 一人一人達成しなければならないタスクは違うので、画面右上の“マップ”アイコンから開ける地図でタスクを確認しましょう。

  • ▲マップ内の“!”マークがタスクの場所です。

殺害されてしまった場合

 インポスターによって殺害されてしまった場合や、追放されたプレイヤーは幽霊となります。

 死んでしまったあとは、会議には参加できません。会議中にチャットを入力できますが、生存者にはその内容は見えません。

 また、ほかのアプリを使ってボイスチャットで遊ぶ場合は、幽霊の方は発言をしないのが基本となります。(発言はできないが会議の内容を聞くことはできます)

 注意としては、幽霊になってもタスクは達成しないといけないので、殺害された後もクルーメイトの勝利を目指して、タスクを達成しましょう。

  • ▲他のプレイヤーからは見えませんが、タスクをこなしたりマップを見て回れます。

 ここまでを覚える事ができれば、貴方も一人前のクルーメイトです。勝利を目指して頑張ってください!

『Among Us(アマングアス)』関連記事

© Innersloth LLC

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら