新生スマホ版『イース6』のバトルを体験した感想は? オリジナル版とどう違うの?【イース6オンライン日記#6】

ライオン松本
公開日時
最終更新

 Restar Gamesが2021年春に配信予定のiOS/Android用アプリ『イース6 オンライン~ナピシュテムの匣~』(以下、イース6)。そのプレイ日記をお届けします。

 本作は、アクションRPG創世期の金字塔と呼ばれるほどの超名作『イース』シリーズの第6作目である『イース6 ―ナピシュテムの匣―』がスマホ用オンラインゲームとなって復活したものです。

 発売から10年以上経ったにもかかわらず、根強いファンを得続けたシリーズの最新作を最速で体験させてもらえたので、その魅力を伝えていきます。

 今回は、『イース6 オンライン』はどういったゲームなのか、どんな戦闘システムなのかを紹介します。


※記事の内容は2021年3月5日に行われた先行体験版によるもので、正式版とは異なる場合があります。

『イース6』はお手軽操作で誰でも楽しめるMMORPG

 このゲーム『イース6 オンライン』は、原作『イース6 ―ナピシュテムの匣―』のシナリオをベースにオンライン要素や、新ストーリーの追加など、いわゆるリメイクに近い形で作り直されたMMORPGとなっています。

 これまで『イース』シリーズを楽しんできたプレイヤーや、「昔、やっていたなぁ」といった古参の日本ファルコムゲーマーが特に楽しめるような要素が散りばめられていて気付けるとつい、にやりとしてしまいます。

 その一方で、シナリオも変更されている部分が結構あります。なので、原作知識があるからこそ戸惑ったり、引っかかってしまうギミックも存在しているので新さと懐かしさの2点が同時に楽しめるところも魅力です。

  • ▲初めの流れ着くところは一緒でも……。
  • ▲チュートリアルがエルンストだったり。
  • ▲原作だと壊れているはずの神鏡が壊れていなかったり。

 上記の例の感じで結構違います。そのあたりの原作との違いについて紹介した記事もあるので、よろしければ覗いてみてくださいね。

 さて、そんな本作ですが主な進め方は従来のアクションRPGとなんら変わりないので、気軽に遊ぶことができます。

 画面の左に表示される黄色い文字で表示されたメインとなる任務を進めれば、新しい『イース6』の物語を読み進めることができます。

  • ▲例えばこのメイン任務ではプレイヤーレベルを上げることで、次のストーリーを開放できるようになります。

 そのほかに緑の文字で表示されたサブの任務はクリアすると冒険に役立つアイテムや経験値などがもらえます。

 なのでこのゲーム(物語)の進め方は、

1.メインの任務をこなして物語を読み進める。
2.レベルが足りなくなったらサブ任務や冒険でプレイヤーを鍛える。
3.一定のレベルに達したらまたストーリーを読めるように。

 といった感じです。こうして見てみれば簡単にみえますよね。

ストーリー進行やバトルもワンタップで楽しめる

 しかし、中には『イース』のストーリーを楽しみたいけど、メインやサブの任務でアイテムを探すのが難しい、戦闘が難しいなどの悩みが出てきますよね。

 私もRPGは大好きなんですが、マップをみても迷ったり、頼まれたアイテムの入手方法が分からなかったりして時間がかかってしまうタイプです。

 そんな人でも安心ですよ! このゲームは任務の部分をタップすればキャラが必要な場所に自動で行ってくれます。しかもアイテムの採取や、キャラとの会話まで行ってくれるので細かい操作を除けば、ほぼタップで進めることができます。

  • ▲迷いやすいグラナヴァリスでもタップ一つでオッケー。
  • ▲写真からわかる通り移動用のパッドを触らずに目的地へ向かってくれます。
  • ▲アイテムの獲得から持ち運びもしてくれます。

 戦闘では、右にあるスキルボタンと攻撃ボタンで戦うシンプルな操作方法です。敵からの攻撃は移動して逃げたり、ジャンプしたりと原作とほぼ同じ操作感です。

 そして、そんなバトルでもオートモードが使えます。中央下にあるオートと書かれたボタンをタップすれば自動で敵を標準、解除するまで戦闘を行ってくれます。

  • ▲スキルも自動で発動してくれるのでサクサク進んでくれます。

 この機能を使えば仕事中や、アニメ等を見ながらでもレベル上げなどの周回が楽々できるのでMMOというジャンルの中で珍しいくらいお手軽に楽しめます。

 ということで、『イース6 オンライン』のゲームシステムについての紹介でした。

 ゲームジャンルだけで見ると操作が難しそうな感触を受けてしまいがちなMMORPGですが、本作は文字通りタップだけで大体進めることができるので、アクションが苦手な『イース』シリーズファンの方も問題なく楽しめると感じました。

 先行体験は3月11日までとなっていますので、この機会にぜひ遊んでみてください!






※記事の内容は2021年3月5日に行われた先行体験版によるもので、正式版とは異なる場合があります。
© Restar Games. © Nihon Falcom Corporation All rights reserved

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら