電撃の旅団『FF11』攻略第417回! “月刊★アンバスケード”2021年8月

電撃の旅団
公開日時

 5月16日に19周年を迎えた、スクウェア・エニックスが運営しているMMORPG『FINAL FANTASY XI(ファイナルファンタジー11)』(以下、FF11)
 その攻略班である“電撃の旅団”が、毎月更新されるバトルコンテンツ“アンバスケード”に挑む連載企画第29回!

■電撃の旅団メンバー紹介

 “電撃の旅団”とは、電撃PlayStationの編集&ライターで結成された『FF11』の攻略班。ちなみに下の4人以外にも、いくつもの修羅場をくぐってきた精鋭が存在する。するってばよ!

  • ▼団長……A.M.A.N.トローブで1個目の宝箱でミミックをひいた、ひと夏の悲しみ…。
  • ▲Osho……今年は帰省も外出もままならないので、夏っぽさはあますず祭りで補完するしか!! あと“真夏のモグボナンザ2021”の購入も忘れずに~。
  • ▼Haruhi……カバンやマクロの整理、装備セットの更新に大忙し!“ジョブポ”もがんばるぞ!
  • ▲Kitty……体調を崩して寝込んでいたおかげで、むしろステップアップキャンペーンがはかどった!

月刊★アンバスケード

あますず祭りの季節だ! 今月はミュモルのヒロインショーを攻略しようよ。

ジュノ下層で開催中のグリーンフェスティバルでモルボルサブリガが売ってるよ! これも紹介しないと!

それもおもしろいけど、今月は“1章”(アンバスケード-エキスパート)が新作なんだよね。

“2章”(アンバスケード)がリバイバルなので、こちらは以前の攻略を参照してください。そして、今月は“1章”の攻略です!

アンバスケード攻略【2021年8月】

 “1章”は久しぶりの新作ですね! 前情報からラムウと戦うのかなと思いきや、召喚士も出てくるという一風変わった戦闘です。
 難易度は“やさしい”でも比較的戦いやすい部類だと思うので、普段より難易度を上げて挑戦してみるのもありかもですよ!

【召喚士&召喚獣】

・Bozzetto Ramuh(召喚獣)……最初から出現している召喚獣。戦闘開始後、雷電の鎧を使う(“とてもやさしい”では効果なし)。
 土属性に弱いが、ほかの属性に対する耐性は高く、雷属性のダメージを吸収する(技連携のダメージを含む)。HPが半分ほどになるとボルトストライクを連続で使ってくる。

・Bozzetto Doppelganger(召喚士)……突入したプレイヤーをコピーした召喚士で、Bozzetto Ramuh撃破後に出現。ダメージに高い耐性があるが、HPは多くない。
 難易度“やさしい”以上で召喚獣を召喚し、“ふつう”以上では複数の召喚獣を一定時間ごとに召喚する。召喚する数は難易度によって異なる。呼び出す召喚獣が残っているとき、プレイヤーが近づくと逃げ回る。
 HPが半分ほどになると「アストラルフロウ」を発動し、アレキサンダーの“絶対防御”かオーディンの“斬鉄剣”を使用する。また、特殊技は両手棍のWSを使い、技連携を狙ってくる。

・各種召喚獣……難易度“やさしい”以上では、Bozzetto Doppelgangerがラムウ以外の召喚獣をランダムで召喚。自身の弱点となる属性以外に高い耐性を持ち、自身と同属性を吸収する。
 Bozzetto Doppelgangerが倒されると「アストラルフロウ」時に専用の技を使用する。

【注意したい特殊技】

雷電の鎧……Bozzetto Ramuhが使用。自身にショックスパイクの効果。

スタンガ……Bozzetto Ramuhが使用。範囲にスタンの効果。敵対心を変動させる。

斬鉄剣……Bozzetto Doppelgangerが「アストラルフロウ」発動後に使う。範囲に戦闘不能の効果。
 納刀してヒーリングしていれば戦闘不能の効果は発動せず、ダメージに変化する。なおプレイヤーがヒーリングしていれば、フェイスも戦闘不能を回避できる。

バトルレポート

ジョブ……戦士/侍
フェイス……アークEV、ウルミア、クルタダ、コルモル、ヨランオラン(UC)
難易度……やさしい

今回の戦闘の流れ
:Bozzetto Ramuh(ラムウ)を倒す
:Bozzetto Doppelganger(召喚士)が出現
(このとき、“やさしい”以上ではBozzetto~(召喚獣)を召喚)
:召喚獣を倒す
:召喚士を倒す

 パーティプレイでは2体目以降の召喚獣を呼ばせないようにして召喚士を倒す戦術もあるようですが、ソロの場合は上記の流れのように召喚獣をすべて倒してから召喚士と戦うほうが安全だと思います。
 ラムウを含む召喚獣は自身の属性のダメージを吸収するので、技連携の属性には注意。また、弱点となる属性以外に高い耐性があり、弱体魔法も通りにくいです。ショクスパイクなどの強化効果は時間の経過でも消えますが、前述のとおり耐性が高いので通常のディスペルやフィナーレでは消せません。
 消す手段としては、シーフの「ぬすむ(要オーラスティール)」や「ラーセニー」、CBガントレ+2(+3)を装備したナイトの「シールドバッシュ」、召喚士ではディアボロスのパボルノクターナスやアトモス召喚、青魔道士だとR.デルージュやオスモーシス、D.ワールウィンドといった青魔法を使う方法などがあります。
 召喚士は両手棍のWSで技連携を狙ってくるものの攻撃力はさほど高くありません。注意点としては、HPが半分ほどになると「アストラルフロウ」を使用し、アレキサンダーかオーディンを呼び出します。
 オーディンの“斬鉄剣”は戦闘不能の効果がありますが、ヒーリングすれば回避できるので、HPの残量に注意して「アストラルフロウ」の発動を見たら、すぐに戦闘を解除してヒーリングできる用意をしておきましょう。
 召喚士は両手棍のWSで技連携を狙ってくるものの攻撃力はさほど高くありません。注意点としては、HPが半分ほどになると「アストラルフロウ」を使用し、アレキサンダーかオーディンを呼び出します。
 アレキサンダーもオーディンもHPは少ないので、呼び出された直後にWSを叩き込むなどして倒してしまえば斬鉄剣や絶対防御の発動を阻止できます。
 なお、斬鉄剣についてはヒーリングして戦闘不能を回避することもできるので、「アストラルフロウ」発動時にTPがなかったときのために“/a off”ですぐに戦闘を解除するためのマクロは用意しておくとより安全だと思います。
 実際の戦闘では、“とてもやさしい”は危なげなく勝てたので“やさしい”に挑戦してみました。ラムウには“光”の技連携が使えないのでスチールサイクロン→アップヒーバルで“核熱”を狙います。
 ボルトストライク連発の部分はアークEVが受けてくれたので、被害はなく乗り切れました。しかし、そのあとの召喚士との戦闘では斬鉄剣を回避しそこねて全滅してしまいました。
 そこで、次の挑戦では召喚士のHPが6割ほどになったらWSを使わずにTPを温存し、「アストラルフロウ」を見たらすぐにWSを撃てるように準備しながら戦いました。今回は無事に斬鉄剣の発動を阻止し、危なげなく勝利できました!

  • ▲斬鉄剣を避ける準備をしておかないと非常に危険だ。
  • ▲ヒーリングすれば斬鉄剣の戦闘不能を回避できる。
  • ▲オーディンやアレキサンダーのHPは低いので、特殊技の発動前に倒すこともできる。

"アンバスケード大典1章"入手のオススメエリア

討伐対象……エレメンタル類(3体)

【オススメその1】
エリア……ル・オンの庭
移動方法……ホームポイント#1~4

【オススメその2】
エリア……醴泉島
移動方法……D.●●リングなどでテレポ岩→醴泉島、ル・メトの園のホームポイント→天象の鎖→醴泉島の祠

オススメエリアの詳細は下記の記事を参照

次回攻略もお楽しみに!

(C)2002-2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: (C)2002 YOSHITAKA AMANO
/イラスト 江本聖

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

ファイナルファンタジーXI

  • メーカー:スクウェア・エニックス
  • 対応端末:Windows
  • ジャンル:MMORPG
  • 配信日:2002年5月16日
  • 価格:(※)+30日間\1,180(+税))
※『アドゥリンの魔境』Windows版(パッケージ版=オープン価格 ダウンロード版=\998/税込)、『ファイナルファンタジーXI ヴァナ・ディール コレクション4』Windows版(パッケージ版=\6,091/税込 ダウンロード版=\5,602/税込)は、e-STORE限定販売

関連する記事一覧はこちら