日本一ソフトウェアは、8月7日に発売予定のDS用ソフト『マール王国の人形姫 天使が奏でる愛のうた』の新情報を公開した。
本作は、1998年に発売されたPS用ソフト『マール王国の人形姫』のDS移植作。温かみのあるグラフィックと、表情豊かなキャラクターたちによるミュージカルイベントが楽しめるRPGだ。新要素が追加されている他、システムを改善して、より遊びやすくなっている。
今回、ゲームに登場するキャラクターや、「かんさつノート」&「そうだん」といった新システムについての情報が公開されたので、以下に掲載する。
■キャラクター紹介
“マージョリー” (CV:富沢美智恵) |
“ミャオ” (CV:田村ゆかり) |
|
|
色気タップリで美少年が大好きな魔女。絶大な魔力と数々の悪名によって「マール王国」中に名が知れわたっているが、一方でちょっとマヌケな一面も持ち合わせている。生真面目で少々融通の利かない面がある。また、なにかと“ユーリ”に小言をしがちだが、それは狭い下町でくすぶり続ける友を案じてのこと。 |
マージョリー一家のムードメーカー兼トラブルメーカー。楽天的で気まぐれ、子っぽいわがままな性格をしている。愛らしい外見や性格とは裏腹に、召喚魔法に長けており、ドラゴン召喚なども楽々とこなすほどの実力を持つ。 |
“クロウディア” (CV:山田みほ) |
“ガオ” (CV:神宮司弥生) |
|
|
マージョリー一家のナルシストな女性剣士で、鏡で自分の姿を見るのが大好きだという。そんな彼女の剣の腕前は超一流で、美しく無駄のない剣さばきをする。 |
肉体派の魔女。細かく物事を考えるのが苦手で、おおざっぱな性格をしている。なんでも筋肉と根性で解決しようとする性格や行動から誤解されがちだが、れっきとした女性。 |
■ゲームシステム
・「かんさつノート」
タイトル画面から、「かんさつノート」を選択すると、冒険で出会った人物や人形、モンスターのデータベースを見ることができる。ゲームの進め方によっては、なかなか出会えない人形やモンスターもいるので、王国中をすみずみまで冒険して、いろんな出会いを体験しよう。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「かんさつノート」の、各キャラクターの解説が表示されている画面において、XボタンやYボタンを押すことで、表示されているキャラクターのいろんな動作のドットアニメを見られる。中には、ゲーム本編中でも数回しか見ることができないレアなものも? |
・ミニゲーム ラッパ演奏
「マール王国」の街角には、「音の広場」が存在している。広場では、ラッパを演奏するミニゲームをプレイすることが可能。「ラッパ演奏」を行うと、街の人たちが集まってきて“コルネット”の演奏を聴いてくれる。観客からは、演奏の出来によって、「チップ(イノチウム)」をもらえる。
|
|
|
|
|
|
DS本体のマイクに息を吹きかけることで、音符のアイコンが動きだす。ラッパゲージの「GOOD」の位置に音符を合わせることで評価が上がるので、上手に息を吹き込んで演奏しよう。 |
・そうだん
冒険の途中で次の目的を見失った時には、メニュー画面から「そうだん」を選ぶとヒントが聞ける。
|
|
|
|
|
|
困った時に使うのが通常の使い方だが、“クルル”のおもしろいコメントが聞けることもあるようなので、気になる人はコマめに相談しよう、そうしよう! |
■ミュージカル紹介
・「歩いていこう」
|
|
|
|
|
|
お使いのために訪れた森で、お弁当を食べ終えて、上機嫌の“コルネット”と“クルル”。“クルル”が“コルネット”に歌をリクエストすると、コルネットはこの「歩いていこう」を歌い出す。この曲は“コルネット”にとって、小さいころに死んでしまった母親との思い出の歌。 |
・「悪の華」
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
魔力はすごいが、ちょっとマヌケな魔女の集団・マージョリー一家は、“マージョリー”を中心に彼女の部下たちが、息のあったソロとコーラス、ボケとツッコミでミュージカルを展開。悪役であっても、どこか憎めない彼女たちの魅力が詰まったミュージカルナンバーになっている。 |
■ゲーム画面
絵本のように温かみのある風景を楽しめる本作から、スクリーンショットを掲載。光あふれる森、ぬくもりを感じられそうな木やレンガで作られた建物などを描いたマップの画像や、お気に入りの人形たちとパーティを組んで敵に立ち向かう戦闘の画像をお届けする。
(C)1998-2008 NIPPON ICHI SOFTWARE INC.
※画面は開発中のもの。敬称略