2008年8月20日(水)
【図書館戦争 連載インタビュー】第8回はタフな女性記者・折口役の田中理恵さん
Production I.G制作のTVアニメ「図書館戦争」。本作に出演する田中理恵さんのインタビューをお届けする。
「図書館戦争」は、アスキー・メディアワークスから刊行されている有川 浩先生原作の同名小説シリーズをアニメ化した作品だ。「メディア良化法」が成立した架空の現代日本を舞台に、不当な検閲から「本」を守ろうとする図書隊員たちの活躍が描かれる。今回インタビューを行ったのは、かつて“玄田”隊長と恋仲にあった女性記者“折口マキ”を演じる田中理恵さん。田中さんの、「本」にまつわるエピソードなどをご覧いただきたい。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
――田中さんの演じられているキャラクターについて聞かせていただけますか?
田中さん:“玄田”さんの元彼女なので“玄田”さんと掛け合いが多いんです。有能な女性といった位置付けではありますね。女性ながらにして男顔負けの強い女性記者の役です。
――“折口”を演じる上で気を付けていたポイントなどはありますか?
田中さん:年下の人に仕事を教え諭すシーンは「ベテランの女性記者」で演じて、“玄田”さんと話す時は「普通の女性」に戻るというか。そういったところの演じ分けは気を付けていました。
――田中さんから見て“玄田”隊長はどのような人ですか?
田中さん:すごく「漢」らしい人ですね。地位とか名誉では動かされない、自分の信念に基づいて行動するタイプの人だなと。だからそういったところを“折口”さんは好きになったんだと思います。まぁなんで別れたのかはわからないんですけど(笑)
――「図書館戦争」に登場するキャラクターの中で、好きなキャラクターはいらっしゃいますか?
田中さん:“柴崎”さんですね。ちょっと皮肉っちゃうところもありますけど、しっかりしていますし。“郁”ちゃんと同年代にしては大人っぽくて。考え方も冷静で。そういう意味では“折口”さんも落ち着いていて、仕事に対して貪欲で、2人とも好きなキャラクターですね。
――作品の見どころはどこになりますか?
田中さん:図書隊員たちが、他人が倒れようとも自分が倒れようとも、一致団結して自分の守りたいものを守っていく、意志を貫いていくというのは人として心を動かされるところなので、そういった人間ドラマを見てほしいと思います。
――普段本は読まれますか?
田中さん:あまり難しいものは読まないんですけど、好きな作家さんが書いたものや、大学の教授が書いた新書を読んだりはしますね。
――心に残った1冊はありますか?
田中さん:私「キノの旅」が好きで、朗読劇を1回やったんですよ。私が読んだのは、小説第1巻に収録されている「大人の国」という話です。この話とあわせて2作品朗読したんですが、すごく心に残っていますね。
――最後に、読者の方にメッセージをお願いします。
田中さん:オンエアは12話までなんですが、DVDでは13話まで観れますので、「12話で終わりか~」と寂しい思いをしている方は楽しみにしていていただきたいなと思います。
――ありがとうございました。
(C)有川浩/アスキー・メディアワークス/図書館戦争製作委員会
【スタッフ】(※敬称略)
原作:有川 浩(「図書館戦争」「図書館内乱」「図書館危機」/アスキー・メディアワークス刊)
キャラクター原案:徒花スクモ
監督:浜名孝行
キャラクターデザイン:中村 悟
美術監督:池田繁美
美術設定:荒川直樹
色彩設計:片山由美子
撮影監督:田中宏侍
3D監督:遠藤 誠
音響監督:平光琢也
音楽:菅野祐悟
シリーズ構成:古怒田健志
制作:プロダクション I.G
OPテーマ:高橋 瞳「あたしの街、明日の街」
EDテーマ:Base Ball Bear「changes」
他
【キャスト】(※敬称略)
“笠原 郁”役:井上麻里奈
“堂上 篤”役:前野智昭
“小牧幹久”役:石田 彰
“手塚 光”役:鈴木達央
“柴崎麻子”役:沢城みゆき
“玄田竜助”役:鈴森勘司
“稲嶺和市”役:佐藤晴男
“折口マキ”役:田中理恵
“手塚 慧”役:吉野裕行
“朝比奈光流”役:小野大輔
他
- ▼DVD「図書館戦争」第2巻
- ■販売元:角川エンタテインメント
- ■発売日:2008年9月3日
- ■価格:4,935円(税込)
- ■DVD「図書館戦争」第2巻の予約・購入はこちら
-