ファンタジー学園小説「鋼殻のレギオス」のTVアニメが2009年冬より放映開始!
文:電撃オンライン
2009年冬より、テレビ神奈川他UHF局において、TVアニメ「鋼殻のレギオス」の放送がスタートする。
本作は、「富士見ファンタジア文庫」から発刊されている雨木シュウスケ原作の同名小説をアニメ化したもの。監督は「護くんに女神の祝福を!」の川崎逸朗氏、シリーズ構成は「ながされて藍蘭島」、「狂乱家族日記 」の池田眞美子さん、脚本は長谷川勝己氏、花田十輝氏、根元歳三氏、横手美智子さんの4人となっている。
以下に本作のストーリーとキャラクターを紹介していく。
|
|
■「鋼殻のレギオス」ストーリー■
|
|
――舞台は、時の果てともいうべき遠い未来……。
世界は「汚染物質」に覆われ、大地の実りから見捨てられ、地表に人の住めない時代となっていた。無人の荒野には「汚染獣」と呼ばれる異形の怪物たちが闊歩し、人類は、意識を持ち、歩行する都市「自律型移動都市(レギオス)」の中で暮らすようになっていた。
レギオスの維持には、各地の鉱山から採れる金属が必要不可欠であり、各都市間の間では、「剄(けい)」と呼ばれる能力を使える少年少女たちが、鉱山の権利を賭けて戦いを繰り広げるのだった。
――――――――――――― 数あるレギオスの1つ「学園都市ツェルニ」にやってきた少年“レイフォン”は、入学式で他生徒の起こしたトラブルに巻き込まれたことがキッカケで、「ツェルニ」を守る「第十七小隊」に入隊することになってしまう。
ところがそこは、「ツェルニ」に存在する小隊の中で最低レベルの「落ちこぼれ部隊」。隊長として小隊を率いる猪突猛進少女“ニーナ”や、無口な少女“フェリ”、やる気のないナンパ男“シャーニッド”など、ひとクセもふたクセもある連中とともに、“レイフォン”は「ツェルニ」の命運をかけた戦いにかかわっていく。しかし、“レイフォン”には小隊の仲間にも言えないような過去があるらしく……。 |
|
■「鋼殻のレギオス」キャラクター■
“レイフォン・アルセイフ”……CV:岡本信彦
|
「学園都市ツェルニ」に転入してきた1年生。一般教養科へ入学したが、入学式で他生徒のケンカを一瞬で収めたことにより、無理やり武芸科へ転科させられる。新人隊員を探していた“ニーナ”の目にとまり、第十七小隊に入る事になるが……。優柔不断にして優しい性格だが、戦いの時は一変して非情な武芸者となる。剣の腕はかなりのものだが、自分の事を語らないため、その過去は謎が多い。 |
“ニーナ・アントーク”……CV:高垣彩陽
|
第十七小隊を率いる武芸科3年生。隊員が少なく、廃止寸前の第十七小隊をなんとか存続させるために、“レイフォン”を強引に入隊させる。常に強くありたいと望み、自分にも他人にも厳しい。融通が利かず猪突猛進な面もあるので、周囲から誤解されることが多い。学費と生活費を稼ぐため、“レイフォン”と同じ機関部清掃のバイトをしている。戦闘では、2本の鉄鞭を自在に操る。 |
“フェリ・ロス”……CV:中原麻衣
|
第十七小隊に所属する武芸科2年生。遠方の物を見聞きしたり、常人では察知できない情報を得られる「念威繰者」で、第十七小隊の「目」でもある。銀髪、銀瞳、白い肌を持つ美少女で、口数は少なく、他人と接することがニガテ。しかし、なぜか“レイフォン”のことを気にかけているようで、彼を“フォンフォン”という独自のあだ名で呼ぶ。ツェルニの生徒会長“カリアン・ロス”の妹であり、自分の才能と、それを利用しようとする兄を毛ぎらいしている。 |
“シャーニッド・エリプトン”……CV:谷山紀章
|
第十七小隊の狙撃手を務める武芸科4年生。狙撃手としてはかなりの腕前を誇る。実力はあるが女好きで、訓練よりもナンパやデートに力を入れている。いいかげんな性格だが、自分の仕事はきっちりこなす。“レイフォン”を怪しい遊びに連れまわす反面、時々、先輩らしき一面も見せる。 |
“ハーレイ・サットン”……CV:阪口大助
|
第17小隊の整備員。錬金科の3年生。“ニーナ”の幼なじみにして、彼女の愚痴の聞き役でもある、第十七小隊の縁の下の力持ちだ。各隊員が使用する武器のメンテナンスをしつつ、新しい武器の開発も行っている。 |
“カリアン・ロス”……CV:子安武人
|
ツェルニの生徒会長を務める司法研究科6年生。冷静沈着な策略家。ツェルニを守るためには手段を選ばず、念威繰者として優れている妹“フェリ”や、武芸者である“レイフォン”をなかば強引に第十七小隊へ入隊させる。そのため“フェリ”にはきらわれているものの、彼自身は妹を溺愛している。 |
“リーリン・マーフェス”……CV:高橋美佳子
|
“レイフォン”と同じ孤児院で育った幼なじみ。彼がツェルニに転入した後も、ひんぱんに手紙のやり取りをしている。活発な性格で、“レイフォン”のよき理解者。 |
“メイシェン・トリンデン”……CV:大亀あすか
|
長髪で小柄な身体ながら、スタイルのよさを誇る一般教養科の1年生。人見知りで引っ込み思案な性格。入学式でケンカに巻き込まれそうになったところを“レイフォン”に助けられて以来、彼に好意を抱いている。“レイフォン”と手紙をやり取りしている“リーリン”の存在が気になる様子。 |
“ミィフィ・ロッテン”……CV:仙台エリ
|
一般教養科の1年生。いつも“メイシェン”&“ナルキ”とトリオを組んでいる金髪ツインテール少女。好奇心が強く、入学して早々“レイフォン”に興味を持つ。新聞記者になるのが夢で、「週刊ルックン」という雑誌の編集部でバイトをしている。趣味はカラオケ。 |
“ナルキ・ゲルニ”……CV:大浦冬華
|
武芸科の1年生で、長身の少女。正義感が強く、ツェルニの治安を守る都市警察に所属している。“メイシェン”たちの友人で、彼女が“レイフォン”に助けられたことがキッカケで、“レイフォン”の友人になる。将来の夢は警察官。 |
|
|
■「鋼殻のレギオス」キーワード1《武芸者》■ |
|
世界が汚染されてから、人々の中に「剄」と言う不思議な力を持つ者が現れはじめた。外敵から身を守るため、長い年月を掛けて「剄」を戦闘技術として磨き上げ、操る存在が「武芸者」である。
また、錬金学によって生み出された「武芸者」の武器――それが「錬金鋼(ダイト)」だ。普段は金属の棒だが、使用者の音声信号により、あらかじめ設定されている武器の姿に一瞬で形状復元をする。“レイフォン”のダイトは「剣」、“ニーナ”のダイトは「鉄鞭」というように、その武芸者の特性にあわせてさまざまな形態を取り、“シャーニッド”の使うライフルや拳銃のように、射撃武器となることもある。 |
|
“ゴルネオ・ルッケンス”
|
ツェルニ第五小隊の隊長。武芸科五年生。“レイフォン”と同じ「槍殻都市グレンダン」の出身で、天剣授受者“サヴァリス”の弟。兄ほどではないが、かなりの戦闘力を誇り、実力はツェルニの武芸者の中で1、2を争う。使用するダイトは手甲と脚甲で、格闘術を主体とする。“レイフォン”との間に過去の因縁があるようで、彼に激しい敵意を抱く。 |
“シャンテ・ライテ”
|
いつも“ゴルネオ”の肩の上に乗っている野性味あふれる少女。「森海都市エルパ」の森深くで、獣に育てられた。“ゴルネオ”のことが大好きで、“レイフォン”を彼の敵と認識し、激しい敵意をむき出しにしてくる。攻撃時には、すばやい動きで敵を翻弄し、“ゴルネオ”との連係を駆使して戦う。使用するダイトは槍。 |
|
|
■「鋼殻のレギオス」キーワード2《天剣授受者》■ |
|
“レイフォン”の故郷にして、武芸の本場として名高い「槍殻都市グレンダン」において、最も優れた武芸者12人に与えられる称号。その実力は、通常は1つの都市が総がかりでも倒せないような強力な汚染獣を、わずか1人で撃退するほどだといわれている。候補者同士の試合、もしくは現天剣授受者との試合で勝利した者に、王家秘蔵の白金錬金鋼「天剣」が授けられる。
グレンダン王家に伝わる天剣の数にしたがい、天剣授受者は12人と定められているが、現在は11人しかいないらしい。 |
|
“サヴァリス・クォルラフィン・ルッケンス”
|
格闘術を主体とした武芸流派「ルッケンス」が輩出した天剣授受者。一見すると陽気な若者だが、戦闘時には非情なまでの残酷さを発揮する。格闘術を得意とする流派出身らしく、皮手袋とブーツに仕込んだダイトを、手甲や脚甲の形状にして戦う。「ルッケンス」の2つの奥義、無数の分身を作り出す「千人衝」と、呼気とともに吐き出した剄で物体を破壊する「咆剄殺」を修得し、素手で汚染獣を殺せるほどの戦闘能力を持つと恐れられている。 |
“リンテンス・サーヴォレイド・ハーデン”
|
現天剣授受者の中で、最強と言われている武芸者。人ぎらいで有名で、普段から口と目つきと機嫌が悪い。物事を数字で表現する時に、大きな数を使うクセがある。ダイトを無数の糸に変えて物質を切り裂く「鋼糸」の使い手。 |
なお、11月24日に開催されるイベント「tvkアニメまつり 2008 ver2.0」にて、本作に出演する岡本信彦氏、中原麻衣さん、高橋美佳子さん、大亀あすかさんらキャスト陣と、オープニングテーマを歌うユニット「Daisy × Daisy」のミニライブが予定されていることも明かされた。またこちらのイベントではさらなるサプライズが予定されているとのことなので、「鋼殻のレギオス」ファンは、楽しみに待っていてもらいたい。
(C)2009 雨木シュウスケ・深遊/富士見書房/ツェルニ第十七小隊
■TVアニメ「鋼殻のレギオス」
【放送局】テレビ神奈川 他UHF局
【放送日】2009年冬予定
【スタッフ】(※敬称略)
原作:雨木シュウスケ(富士見ファンタジア文庫刊「鋼殻のレギオス」)
原作イラスト:深遊
監督:川崎逸朗
シリーズ構成:池田眞美子
脚本:長谷川勝己、花田十輝、根元歳三、横手美智子
キャラクターデザイン:橋本英樹
デザインワークス:常木志伸、岩永悦宜
セットデザイン:青木智由紀
音楽&OPテーマプロデュース:浅倉大介
OPテーマ:Daisy × Daisy
音楽制作:AMG MUSIC
アニメーション制作:ZEXCS
製作:ツェルニ第十七小隊
他
【キャスト】(※敬称略)
“レイフォン・アルセイフ”役:岡本信彦
“ニーナ・アントーク”役:高垣彩陽
“フェリ・ロス”役:中原麻衣
“シャーニッド・エリプトン”役:谷山紀章
“カリアン・ロス”役:子安武人
“ハーレイ・サットン”役:阪口大助
“リーリン・マーフェス”役:高橋美佳子
“メイシェン・トリンデン”役:大亀あすか
“ミィフィ・ロッテン”役:仙台エリ
“ナルキ・ゲルニ”役:大浦冬華
他
