2008年10月9日(木)
緊急発表! 『巨人のドシン』の飯田和敏氏が放つ新作タイトルが登場
「東京ゲームショウ2008」のマーベラスエンターテイメントステージでは、本日10月9日に「MMV 新作発表会」として、年末から来年にかけての新作タイトルが発表された。
その中で、特に異彩を放っていた隠し玉タイトル『ディシプリン 調律帝国の誕生』の情報をお届けする。『ディシプリン 調律帝国の誕生』は、『アクアノートの休日』や『太陽のしっぽ』などの独特な作品で知られる飯田和敏氏が、マーベラスエンターテイメントとのタッグで世に放つ新作タイトル。発売は2009年予定で、Wiiウェアとして配信される。ステージではPVが初公開され、本作の監督である飯田和敏氏とマーベラスエンターテイメントの和田康宏氏が作品に対する熱い思いを語った。
![]() |
---|
棒状のナゾの物体を手にステージに登場した飯田和敏氏(左)と和田康宏氏(右)。ゲーム内容をぼかしながら、作品について力強く語った。 |
まずは、ベールに包まれた本作の雰囲気をつかんでいただくため、本作のタイトルロゴとPVを撮影した写真を掲載。じっくりご覧いただきたい。
![]() |
---|
巨大な建造物のようなタイトルロゴ。左の面には、小さく「海亀文庫」の文字も見て取れる。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
---|
アナログテイスト溢れるイラストと、デジタルチックな文字列が印象的なPV。 |
PVの公開後は、飯田氏と和田氏が本作の解説をした。その独特のテンションのトークをかいつまんでお伝えしていこう。
まず、『巨人のドシン』からの6年間について。飯田氏は、「このタイトルの構想に6年半掛っています」と、いきなりのオドロキ発言。「開発はとても順調で、来年には発売できちゃいます」とノリノリの様子だった。
続いて、和田氏と飯田氏の出会いについて話がおよぶと和田氏は、「私は、『アクアノートの休日』、『太陽のしっぽ』、『巨人のドシン』といった、飯田さんの作品が以前から好きでした。そこで飯田さんに手紙を書いたんです。でも無視されて(笑)。次は筆ペンで書いて送ったけど、反応がない。そこで毛筆セットを買って、手紙を出してやっと読んでいただけたんです。」と語った。それに対し飯田氏は、「私の元に届いたのは、じつは最後の1通だけ。いままで住所不定だったもので」と、衝撃の発言をして会場を沸かせた。
続いて、この作品の内容について。飯田氏は、「店頭に並ばないところが、この作品のすべてを物語っている」と内容をぼかしながらの意味深発言。和田氏は、「もともと飯田さんに「海亀文庫」という構想があって、それが実現できるのはWiiウェアだろうということでこの形態でゲームにすることになった。カジュアルなゲームが多いWiiウェアで、自分たちが本当に作りたいモノを作ったらどうなるか、挑戦している。」と、力強く語った。飯田氏は「自分はもういい年齢になったので、現実と向き合うゲームを作りたいと思った。「海亀文庫」ではそういう考えのなかでできたモノ」と付け加えた。
その後、上映されたPVに登場したり、壇上の2人が手に握っているい「ナゾのモノ」について話がおよんだ。それについて飯田氏は、「決してTVに向けてはいけないモノ」と発言。続けて和田氏も、「あまり、公にお見せできない」と輪をかけて謎発言を連発。謎の物体を比較的近距離で撮影できたので、あわせてご覧いただきたい。この物体が、本作においてどんな役割を果たすのかは一切不明だ。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
マーベラスエンターテイメントブースで特別に撮影させていただいた、謎の物体。 |
最後に「ユーザに向けてのメッセージ」という司会者の問いに対して、和田氏は、「マーベラスエンターテイメントのタイトルは、ほんの数年前には『牧場物語』シリーズだけだったが、ここまで多彩なタイトルをお届けできるようになった。そんなかでWiiウェアという「挑戦」に適した形態が登場した。そのWiiウェア第1弾で飯田さんと組めてうれしく思っています。ゲームの歴史に、ちっぽけだけれど大きな1歩を印していきたい」と語り、『ディシプリン 調律帝国の誕生』に確かな手応えを示した。飯田氏は、「いろんな意味で、本気で作っています。誰かに刺されても仕方ない……くらいの覚悟で臨んでいます。とりあえず、「ディシプリン」というタイトルだけ覚えて帰ってください」と語った。また和田氏は「Wiiウェアは今後も取り組んでいきたい」とも述べた。
聞けば聞くほど謎が深まるこのゲーム。10月12日には、マーベラスエンターテイメントブースで飯田和敏氏が登場するステージが予定されているので、生の声を聞きに出かけられてはいかがだろうか。
(C)Marvelous Entertainment Inc.
■「東京ゲームショウ2008」開催概要
【開催期間】
・ビジネスデイ……2008年10月9日~10日
・一般公開日……2008年10月11日~12日
【開催会場】幕張メッセ(千葉県)
【入場料】
一般(中学生以上)……当日1,200円(税込)
小学生以下……無料
特別割引入場券……当日券のみ 100円(税込)