2008年12月25日(木)
1月開始のTVアニメ「ライドバック」に登場するキャラクターたちを紹介!
12月1日のニュースで、第1報をお届けしたTVアニメ「ライドバック」。その第2報をお届けする。
「ライドバック」は、月刊「IKKI」(小学館刊)に連載され、今年最終回を迎えたカサハラテツロー氏原作の同名コミックをアニメ化したもの。戦争を身近に感じられる設定の日本を舞台に、刻一刻と変化する社会動向に翻弄(ほんろう)されてしまう美少女と、彼女がメカにかかわっていく様子が、ユニークな切り口とリアルなタッチで描かれていく。
第1報では、ヒロイン“尾形 琳(おがた りん)”をはじめとするメインキャラクター5人とストーリー、作品の背景を紹介したが、今回はさらに、8名のキャラクターを紹介する。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲“内田すずり”CV:松元恵……19歳の武蔵野総合大学社会学部1年生。ダンス好きの母親の影響で、“琳”の母の大ファンだった。ライドバックを操る“琳”の姿に感動してライドバック部に入部する。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲“キーファ”CV:森川智之……謎のライドバック乗り。詳細不明。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲“ロマノフ・カレンバーク”CV:三木眞一郎……「GGP(世界統治構想)軍」大佐にして治安維持部隊副司令。GGPにおいて、まだ軍事政権色が強かった時代の功労者で、かつてアリゾナ戦役で活躍した。日本政府の白ライド部隊導入遅延打開のため派遣される。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲“横山みさを”CV:早水リサ……GGP軍中尉・日本駐留軍情報部属。“ロマノフ”と行動をともにしている。 | ▲“片岡龍之介”CV:木内秀信……“片岡珠代”の実兄。警視庁の若きエリート幹部で、“ロマノフ”の介在を快く思っていない。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲“依田 恵”CV:小林沙苗……フリーのジャーナリスト。いつも特ダネを狙っており、謎のライドバック少女を追う。 | ▲“片岡南風”CV:柴田秀勝……“片岡珠代”の実父。大臣を歴任した与党最大派閥の長で、情勢に対して強い発言権を持っている。 |
![]() |
---|
▲“河合堂太”CV:陶山章央……武蔵野総合大学工学部3年のライドバック部部員。“菱田”とともにライドバックのメンテナンスなどを行う。 |
(C)カサハラテツロー・小学館/「ライドバック」製作委員会
【放送局】チバテレビ、テレビ神奈川、テレ玉、サンテレビ、KBS京都、TOKYO MX
【放送日】
チバテレビ……2009年1月11日から毎週日曜 24:00~予定
テレビ神奈川……2009年1月12日から毎週月曜 25:15~予定
テレ玉……2009年1月11日から毎週日曜 25:30~予定
サンテレビ……2009年1月13日から毎週火曜 24:00~予定
KBS京都……2009年1月12日から毎週月曜 25:30~予定
TOKYO MX……2009年1月14日から毎週水曜 25:30~予定
AT-X……2009年1月27日から毎週火曜 9:30~予定
※AT-Xは、同日20:30~、毎週金曜 14:30~、24:30~リピート放送予定
【スタッフ】(※敬称略)
原作:カサハラテツロー(IKKI COMIX 小学館)
監督:高橋敦史
シリーズ構成・脚本:高屋敷英夫、飯塚健
キャラクターデザイン・総作画監督:田﨑聡
美術監督:東地和生
色彩設計:橋本賢
VFXスーパーバイザー:加藤道哉
CGI監督:設楽友久
撮影監督:斉藤 寛
編集:瀬山武司
音楽:和田貴史
音響監督:中嶋聡彦
アニメーション制作:マッドハウス
製作:「ライドバック」製作委員会
他
【キャスト】(※敬称略)
“尾形琳”役:水樹奈々
“片岡珠代”役:朴ろ美(※「ろ」は王へんに「路」)
“岡倉天司郎”役:小山力也
“内田すずり”役:松元恵
“上村しょう子”役:豊口めぐみ
“菱田春樹”役:うえだゆうじ
“河合堂太”役:陶山章央
“ロマノフ・カレンバーク”役:三木眞一郎
“横山みさを”役:早水リサ
“キーファ”役:森川智之
“片岡龍之介”役:木内秀信
“依田恵”役:小林沙苗
“片岡南風”役:柴田秀勝
“尾形遊紀”役:園崎未恵
他