2009年1月16日(金)
スクウェア・エニックスが、3月28日に発売するDS用ソフト『ドラゴンクエストIX 星空の守り人(以下、ドラクエIX)』。今回は、戦闘に関して掘り下げていく。
|
---|
▲『ドラクエIX』の戦闘では、自分でカスタマイズしたキャラクターがDS画面の中を暴れまわる! |
『ドラクエIX』は、堀井雄二氏がシナリオ・ゲームデザイン、鳥山明氏がキャラクターデザイン、すぎやまこういち氏が音楽を手掛ける人気RPGシリーズの最新作。世界樹や神の国をめぐる神秘的なストーリーが展開し、多彩なキャラクターカスタマイズや、友だちとのマルチプレイも楽しめる。
ここでは、豊富なアニメーションで動く戦闘シーンの流れと、キャラクターの使える特別なコマンド“ひっさつ”、新たに判明した初登場モンスターについてお届けする。
本作の戦闘は、これまでのシリーズと同様、誰でも簡単にプレイできるコマンド選択式。じっくりと作戦を立てながらキャラクターの行動を決めることができる。しかし、行動を決定した後は、画面狭しとキャラクターが動き回るバトルが展開! 流れるようなアクションシーンが、プレイヤーを楽しませてくれるだろう。
|
|
|
---|---|---|
▲コマンドの選択中は、静止画面で納得いくまで考えられる。ひとたび戦闘が始まれば、静から動への激しい戦闘アニメーションが! |
|
|
|
---|---|---|
▲まずは、敵の背後に近付いた魔法使いがメラの呪文を唱える! | ▲続いて武闘家が、正面から敵に飛び掛かる! |
|
|
|
---|---|---|
▲武闘家の横からキメラの攻撃が。 | ▲今度は、武闘家に攻撃された敵が反撃とばかりに槍を突く。 |
|
|
|
---|---|---|
▲一旦画面がズームアウトすると、僧侶が守備力の低い魔法使いをスカラで援護。次のターンへの備えだ。 | ▲最後は、主人公が敵にトドメの一閃! このような流れで、各キャラクターがコマンドに従って生き生きと動いてくれる。 |
左のコマンド選択画面をよく見ると、メニュー右下に“ひっさつ”というコマンドが確認できる。 これは普段選べないコマンドで、強敵相手にキャラクターがピンチに陥った時などだけ、コマンドが白く点灯する。 発動すれば、職業ごとに用意された特殊な技を繰り出すのだ! |
|
|
|
---|---|---|
▲敵の攻撃で主人公がピンチ! 次のターンで、ひっさつのコマンドが白く点灯。ここは起死回生の一撃をお見舞いするしかない! |
|
---|
▲戦士の主人公が繰り出せるのは、必ず会心の一撃が命中する“会心必中”。ピンチをチャンスに変える一撃だ。 |
|
|
|
---|---|---|
▲他の職業にも、それぞれの特徴を表した強力な必殺技が用意されている。 |
さらに、仲間全員が必殺技を使える状態になると、全員の力を結集した“超必殺技”の出番! マルチプレイや、「もうダメだ」と思ったボス戦などで発動できれば、思い出に残るような戦闘を演出してくれるだろう。
|
|
|
---|---|---|
▲3つの力を結集して、天から巨大な剣が降ってくる! 他にも迫力の超必殺技が用意されているのだろうか? |
まだまだ登場のユニークな新モンスター。今回は、デンデンがえる、ウパソルジャー、デザートランナー、ヌボーンを紹介する。
|
|
|
---|---|---|
▲巨大な殻が特徴。相手をなめ回して震え上がらせ、動きを止めてしまう。 |
|
|
|
---|---|---|
▲主に水辺に生息。相手の攻撃をかわす、守りのエキスパート。 |
|
|
|
---|---|---|
▲ダチョウが異形化した魔物。“砂漠の流星”の異名を取る。ピオリムの呪文で自分の素早さを上げて攻撃してくることも。 |
|
|
|
---|---|---|
▲名前通りヌボーッとしていることが多いが、怪力の持ち主で、突然岩を放り投げてくる。 |
(C)2009 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/LEVEL-5/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
※画面はすべて開発中のものです。