2009年1月28日(水)
SCEより2月5日に発売されるPS3用ソフト『Demon’s Souls(デモンズソウル)』の情報をお届けする。
|
---|
『デモンズソウル』は、過剰な演出を排し、RPGの根幹にあるチャレンジ、発見、達成感を追求した作品。お金と経験値が同一化した“ソウル”による自由なキャラクター育成、好みに応じて攻略ルートを選べる自由な遊び方が特徴だ。開発は、『キングスフィールド』や『アーマード・コア』でおなじみのフロム・ソフトウェアが行っている。
本日は、能力の解説と魔法の習得を中心に、これまでに紹介していないエリアやキャラクターの生まれをお伝えする。
前回の記事で紹介した通り、生まれによって初期の能力値が決定する本作。しかし、敵を倒すなどをして得られるソウルを消費すれば、自由に各基本能力値を上げて、プレイヤーの思うようにキャラクターを育成できる。キャラクターの装備やアイテムも、同じくソウルで購入する。本作では、ソウルを消費して“何を装備するか”、“どの能力を上げるか”でキャラクターの個性が決まるのだ。
ここでは、キャラクターの個性を決定する各基本能力値について解説する。
|
|
---|
|
|
|
---|---|---|
▲基本能力値は、楔の神殿にいる黒衣の火防女に話しかければ上げられる。 |
体力 | HP、所持重量に影響する。 |
知力 | MP、魔法記憶数に影響する。 |
頑強 | スタミナ、装備重量、炎防御、出血および毒耐性に影響する。 |
筋力 | 攻撃ボーナスに影響する。 |
技量 | 攻撃ボーナス、落下によるダメージに影響する。 |
魔力 | 魔法威力修正に影響する。 |
信仰 | 奇跡威力修正、奇跡記憶数、魔法防御に影響する。 |
運 | アイテム出現率、疫病耐性に影響する。 |
また本作では、一般のRPGの職業に該当するものは存在しない(生まれは職業ではない)。強いて言えば装備によってその傾向は決まるのだが、重い鎧を装備して騎士のような力を持っていても、魔力を上げて魔法を使いこなすことはできるし、逆に魔術師系の装備をしていても、攻撃力のある両手剣を振るって活躍することが可能だ。
|
|
|
---|---|---|
▲鎧で身を固めて魔法を使うキャラクター(左)と、軽量の装備ながら重い両手剣を使うキャラクター(右)の画像。自由にキャラを育成できるので、プレイヤーが好みのプレイスタイルを反映させられる。 |
前回で紹介しきれなかった生まれ、魔術師と神殿騎士もあわせて紹介していく。ソウルをある程度獲得するまでの序盤は、生まれで決まる初期能力値や装備も重要。実際には10種類の生まれが用意されているので、プレイの際はある程度考えて選ぼう。
|
魔法は、知力が10以上であれば生まれに関係なく修得できる。この条件を満たして、楔の神殿にいるフレーキの弟子に話しかければ、基本の魔法を教えてもらえる。知力に応じて、キャラクターの魔法記憶数が異なるので、どの魔法を覚えるかも重要なポイントになりそうだ。
|
|
|
---|---|---|
▲知力が10未満だと、フレーキの弟子は取り付く島もない。魔法の修得には、もちろんソウルが必要となる。 |
火線……一般的な魔術師が最初に学ぶ魔法。対象に向け火線を放つ。火線は、対象に命中すると爆発して、炎のダメージを与える。もう1つの標準的な攻撃魔法・ソウルの矢と比較して、消費MPはやや多めだが威力に優れる。 |
魔法の武器……術者の右手武器を魔法的に強化する。この魔法によって強化された武器は、魔法のダメージを与えるため、金属鎧や硬いウロコなど、物理攻撃ではダメージを与え難い対象にも有効となる。木製の武器や、既に魔法がかかっている武器は強化できない。 |
さらに、フレーキの弟子からは、フレーキ救出の依頼を受けることになる。ラトリアの牢に囚われたフレーキを助ければ、その後はフレーキから強力な上級魔法を修得することができる。
|
|
---|
|
|
|
---|---|---|
▲フレーキを救出すれば、広範囲の敵にダメージを与えるような強力な魔法も修得可能に。魔法を得意するキャラに育成したいのであれば、フレーキは早めに救出しておくべきだろう。 |
霧に覆われ、デーモンたちがのし歩くボーレタリアの国を舞台に、その解放を目指して冒険する主人公。物語に深くかかわってくるキャラクターを2人紹介する。
|
|
ボーレタリア王城に続き、デーモンたちとの本格的な戦いの待つ2つのマップを画像とともにお届けする。塔のラトリアは、フレーキの囚われたラトリアの牢もあるマップだ。
女王が納めた象牙の塔の国・ラトリア。しかし、1人の老人の復讐により女王は命を失い、一族は牢に囚われた。その牢には、人ならぬ奇怪な獄吏が徘徊し、囚人たちの怨嗟の声だけが響いている。 |
|
|
---|
|
|
|
---|---|---|
▲異様な敵のひしめく牢獄。魔法も接近戦も、持てる力を駆使しなければ、切り抜けられそうにない。 |
ラトリアに出現するデーモンは、女性の姿をした“愚か者の偶像”。到着した画面写真を見ると、プレイヤーに強力な魔法を浴びせている。魔法に対する備えが、攻略のカギとなりそうだ。
|
険しい孤島に作られた、影人たちの祭祀場。嵐を祀り、死者を弔った。数百年前に滅びたはずのこの地に、空を飛ぶ“嵐の獣”たちが現れて以後、デーモンに惹かれた死者のソウルが空っぽの骸骨に宿り、動きまわっている。 |
|
|
---|
|
|
|
---|---|---|
▲死者を弔った場所なだけに、さまざまな武器を持った骸骨が敵として登場する。右下の画像に映るエイのような敵は、嵐の獣だろうか? |
この地でお目見えとなるデーモンは、人間離れした姿がデーモンらしい“審判者”。戦闘中の画像を見ると、長い下を使った攻撃が厄介そうだ。
|
明日の今週の1本では、本作のプレイレポートをお届けするので、『デモンズソウル』にピンときた方はそちらもあわせてご覧いただきたい。
(C)Sony Computer Entertainment Inc.