2009年3月10日(火)
バンダイナムコゲームスは、2009年発売予定のDS用ソフト『ブルードラゴン 異界の巨獣』の新情報を公開した。
|
---|
本作は、ミストウォーカーの坂口博信さんがプロジェクト総監督を、漫画家の鳥山明さんがキャラクターデザインを担当する人気RPGシリーズの最新作。今作では、『テイルズ オブ』シリーズのバンダイナムコゲームスが参加し、影システムが一新され、友だちと一緒に遊ぶマルチプレイが搭載されるなど、多数の新要素が追加される。
プレイヤーが主人公をキャラメイクし、その主人公が目覚めるところから物語が始まる今作。バトルでは、主人公が持つ影をみんなで付け替えて戦うことに。ここではまず、前回に紹介しきれなかったデビル、メカロボ、ヘラクレスカブトの3体の特徴を紹介しよう。
|
|
| ||
---|---|---|---|---|
▲主人公たちが使える影は全部で6体。最初は、上のドラゴン、フェニックス、ミノタウロスしか装備できないが……。 |
|
|
|
---|---|---|
▲影のレベルを上げていけば、以下の3体も装備できるようになる。 |
デビル | メカロボ | ヘラクレスカブト | ||
|
|
| ||
---|---|---|---|---|
▲敵をかく乱するのが得意。覚えるスキルにクセがあるが、うまく決まれば、バトルを有利にできる。 | ▲補助魔法の使い手。味方を強くしたり、敵を弱くする魔法が得意。防御力は平均以上ある。 | ▲抜群のHPと防御力を誇る。体を張って、仲間を守る頼もしい影。魔法防御は高くないので要注意だ。 |
影を装備して成長させていけば、レベルアップすることでさまざまなスキルを覚えていく。スキルには、攻撃系、回復系、強化系、弱体化系、状態異常系、戦士系といった種類があるので、状況に応じて使い分けよう。
|
---|
▲影がレベルアップすれば、新たなスキルを覚えることが! ただし、どのスキルも使いすぎると敵に狙われやすくなってしまう。 |
・攻撃系スキル
|
・回復系スキル
|
・強化系スキル
|
・弱体化系スキル
|
・戦士系スキル
|
本作では、クエストをこなしていくことでストーリーが進んでいく。クエストではキャラクターごとにスポットが当てられ、そのキャラを描いたエピソードが楽しめる。以下に序盤のクエストをいくつか紹介する。
|
|
| ||
---|---|---|---|---|
▲クエスト出発前には、パーティに参加するメンバーを選択する。パーティに参加できるのは主人公を含めて3人。好きなキャラを選んで、一緒に冒険しよう。 |
・ジブラル王のゆううつ
ジブルラル王は、影を失ったことで、王としての責任が果たせるか悩んでしまう。 そんな彼に、「見損なった」と言って姿を消したゾラ。 彼女を探すのを手伝って欲しい、と王に頼まれ……。 2人の関係がクエストを通じてわかるだろう。
|
・ヤサット危機いっぱつ
このクエストでは、家の中に現れた謎の扉からモンスターがわき出して困っているヤサットを助けることに。 クエストをクリアしてヤサットを助ければ、合成ができるようになる。
|
・飛びたてメカット!
ネオジブラルの研究所で行われている、古代文明の乗り物・メカットの研究。 ただし、完成するには部品が1つ足りないという。クリアすれば、メカットが使えるようになる。
|
ネオジブラルキューブ | ||
---|---|---|
|
|
|
|
| ||
---|---|---|---|---|
▲ネオジブラル城を中心に、多くの人びとが生活しているキューブ。穏やかな気候と、豊かな自然が動物たちを育んでいる。 |
エレメントキューブ | ||
---|---|---|
|
|
|
|
| ||
---|---|---|---|---|
▲火水風土、さまざまな属性が入り乱れる危険なキューブ。遺跡も存在するようだが、ここにはいったい何があるのだろうか? |
(C)2009 BIRD STUDIO / MISTWALKER / NBGI All rights reserved.
(C)2009 Microsoft Corporation. All rights reserved.