2009年9月2日(水)
マイクロソフトの発表会が本日開催! 360エリートが国内値下げで29,800円に
本日9月2日、マイクロソフトはプレス向け発表会“Xbox 360 Media Briefing 2009”を開催。これから年末までをにらんだXbox 360のロードマップを明らかにした。
![]() |
---|
▲この日の進行を務めたXboxマーケティング本部長・坂口城治氏。 |
本日の発表会に先んじて、北米でXbox 360 エリートが100ドルの値下げを行い、299.99ドルで発売されることになったのは、8月27日の記事でお伝えしたとおり。27日の時点では、日本国内で施行されるかどうかわからなかった値下げが、本日の発表会で実際に行われると告知された。価格が変更となるのは9月10日以降。改定前と改定後の価格は以下の通り。また、値下げ実施以降のXbox 360 エリートの製品仕様も明らかになった。
■ 9月10日以降の各アイテムの価格 ■
Xbox 360 エリート……39,800円 → 29,800円
Xbox 360(60GB)……29,800円 → オープン
Xbox 360 ハードディスク(60GB)Liveパック……11,550円 → 9,975円
Xbox 360 メモリーユニット(512MB)……5,250円 → 3,150円
■ 『Xbox 360 エリート』製品仕様(9月10日以降) ■
![]() |
---|
・Xbox 360本体(ブラック)、Xbox 360 ハードディスク(120GB、ブラック)、Xbox 360 ワイヤレスコントローラー(ブラック)、Xbox 360 ヘッドセット(ブラック)、Xbox 360 コンポジットAVケーブル、LANケーブル、ACアダプター、取り扱い説明書……各1
・単3乾電池……2本
なお、『Xbox 360 HDMI AVケーブル』と『Xbox 360 D端子 HD AVケーブル』を同梱したバージョンの『Xbox 360 エリート』は、在庫終了次第で販売終了となり、その後上記仕様のパッケージが出荷開始になるとのことだ。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲『Xbox 360(60GB)』も、在庫終了次第販売終了になるとのこと。エントリーモデルである『Xbox 360 アーケード』は、変わらず19,800円(税込)での販売となる。 |
さらに発表会では、ソフトまわりに関する発表と、実機によるデモンストレーションや最新トレーラー映像の上映が行われた。この日詳細が明らかになったタイトルは以下の通り。
■ 発表されたタイトルと発売スケジュール ■
<マイクロソフト>
Halo 3:ODST……9/24発売
Forza Motorsport 3……10/22
Halo REACH……2010秋
Alan Wake……未定
Borderlands……未定
Fable III……未定
ライオットアクト2……未定
<KONAMI>
キャッスルヴァニア ~ローズ・オブ・シャドウ~……2010年予定
METAL GEAR SOLID RISING……未定
NINETY-NINE NIGHTS II……未定
<バンダイナムコゲームス>
鉄拳6……10/29
ドラゴンボール レイジングブラスト……11/12
<エレクトロニック・アーツ>
FIFA 10 ワールドクラスサッカー……10/22
<セガ>
BAYONETTA……10/29
エンドオブエタニティ……2009冬
<ユービーアイソフト>
アサシン クリード2……今冬予定
スプリンターセル コンヴィクション……2010春
<カプコン>
ロストプラネット2……今冬予定
デッドライジング2……未定
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲残念ながら撮影は許可されなかったものの、実機を使った『ロストプラネット2』のデモプレイなども行われた。マップは初公開となる市街地のもの。本作のディレクター・大黒健二氏は、デモプレイを見ながら「本作ではシールドや“列車砲”といったオブジェクトが登場したり、複数人数が乗り込めるVSも登場します」と説明。特に列車砲は、重要な意味を持つものになるのだとか。 |
![]() |
---|
▲また、『ロストプラネット2』プロデューサー・竹内潤氏はビデオメールで取材陣にあいさつ。「TGSでは、本作の4人コープと8人対戦が楽しめます」と告知。またマルチプレイでは、最大16人でのプレイが楽しめるようになるという。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲アバターを使ったレースゲーム『ジョイライド』が、マイクロソフトからXbox LIVE向けにリリースされることも明らかにされた。こちらは配布は無料で、追加アイテムなどで課金していくという。本作について坂口氏は「新しいビジネスモデルになればと期待している」とコメントしていた。 |
(C)2009 Microsoft Corporation. All Rights Reserved