騎士のユーリが選んだ“正義”とは? 劇場版『テイルズ オブ ヴェスペリア』
文:電撃オンライン
続いては、劇場版『TOV』の物語を彩るキャラクターたちを、イラストを中心に紹介する。
【騎士団・ナイレン隊】
●ユーリ・ローウェル/CV:鳥海浩輔
「もうイヤなんだよ! 誰かが死ぬのは……」
帝都ザーフィアスの下町に育ち、帝国騎士団に入団したばかりの義に厚い青年。フレンとはお互いの力量を認めながら、反発しあう。
|
▲ユーリの表情。 |
|
|
|
▲鎧を着たユーリ。 | | ▲私服のユーリ。 |
●フレン・シーフォ/CV:宮野真守
「自分の考えを優先するのならここから出ていくんだな!」
己が理想を胸に抱く真面目だが融通のきかない、金髪碧眼の青年。入団した騎士団で、幼なじみのユーリと数年ぶりの再会を果たす。
|
|
|
▲フレンの表情。 | | ▲鎧姿のフレン。 |
●ナイレン・フェドロック/CV:谷口節
「やっぱ大切なモンは自分の手で守りたいんだよ」
ユーリ、フレンが配属された部隊の隊長。剛胆で、時に大雑把。秘めた過去が彼を強い正義へと駆り立てる。
|
|
|
▲ナイレンの表情。 |
|
▲ナイレンの鎧姿。 |
●ヒスカ・アイヒープ/CV:小笠原亜里沙
「あ~、あんたらへの監督能力が問われるぅ~」
ユーリを指導する先輩騎士。双子の姉シャスティルとの息のあった掛け合いでユーリを温かく見守る。
●シャスティル・アイヒープ/CV:水沢史絵
「セクハラだわ」
フレンを監督指導する先輩騎士。妹ヒスカと共に回復系、防御系の魔法を駆使してフレンたちをサポートする。
|
▲シャスティル、ヒスカの表情。 |
|
|
|
▲鎧を着けている時(左)と、軽装の時(右)。性格はまったく違う2人だが、外見だけで見分けるのは難しいだろう。 |
●ガリスタ・ルオドー |
|
|
|
▲物静かな軍師。隊内外からの信頼も厚い。 |
●ランバート | | ●ラピード |
|
|
|
▲騎士団所属の勇敢な軍用犬で、ラピードの父。 | | ▲隊のマスコット的存在の子犬。いつも何かをくわえている。 |
●ユルギス | | ●エルヴィン |
|
|
|
▲副隊長。ナイレンに劣らぬ正義感の持ち主。 | | ▲ナイレン隊の騎士。ノリは軽いが実直。 |
【ナイレン隊以外の人々】
●エステリーゼ/CV:中原麻衣
|
|
|
▲帝都ザーフィアス城に暮らす心優しき少女。 |
●メルゾム・ケイダ/CV:郷里大輔
| |
| |
|
▲シゾンタニアのギルドを仕切る首領。義理人情に厚く周囲からの人望も高い。ナイレンとは昔なじみらしい。 |
●レイヴン/CV:竹本英史
|
|
|
▲神出鬼没、あやしさ爆発の中年風来坊。適当、いい加減を絵に描いた性格だが、時折、示唆に富んだ言葉をつぶやく。 |
●リタ・モルディオ/CV:森永理科
|
|
|
▲天才魔導少女。人里離れた研究所で魔導器(ブラスティア)研究に没頭している変わり者。 | | |
→続いては樋口さん、鳥海さんらの舞台あいさつの模様をお届け
(C)2009 NBGI/TOV Project
Original Character Design (C)藤島康介
■『テイルズ オブ ヴェスペリア ~ The First Strike ~』
10月3日(土)よりシネマサンシャイン池袋他、全国ロードショー
【スタッフ】(※敬称略)
原作:バンダイナムコゲームス
監督:亀井幹太
プロデューサー:吉積信、湯川淳、寺川英和
脚本:吉田玲子
音楽:千住明
キャラクター原案:藤島康介
キャラクターデザイン・キャラクター作画監督:松竹徳幸
作画監督:齋藤卓也、黄瀬和哉、海谷敏久
美術監督:大野広司
色彩設計:井上佳津枝
3D監督:遠藤誠
撮影監督:山田和弘
音響監督:若林和弘
主題歌:BONNIE PINK『鐘を鳴らして』(ワーナーミュージック・ジャパン)
アニメーション制作:プロダクション I.G
製作:バンダイナムコゲームス、バンダイビジュアル、プロダクション I.G
製作協力:東急エージェンシー、エモーション
配給:角川映画
【キャラクター&キャスト】(※敬称略)
ユーリ・ローウェル:鳥海浩輔
フレン・シーフォ:宮野真守
ナイレン・フェドロック:谷口節
ヒスカ・アイヒープ:小笠原亜里沙
シャスティル・アイヒープ:水沢史絵
エステリーゼ:中原麻衣
リタ・モルディオ:森永理科
レイヴン:竹本英史
他
