2009年9月24日(木)
東京ゲームショウ2009のカプコンブースにおいて、本日9月24日にWii用ソフト『バイオハザード/ダークサイド・クロニクルズ』のステージが行われた。
|
---|
本作は、1年半前に発売されたWii『バイオハザード アンブレラ・クロニクルズ』の続編。名作『バイオハザード2』や『バイオハザード コード:ベロニカ』の事件を圧倒的な映像で再体感できるだけでなく、新たなストーリーの追加によってシリーズに流れる隠された“ダークサイド”を明らかにしている。
イベントには、川田将央プロデューサーが登場。「Wiiの限界を突き詰めたクオリティを提供できる仕上がりです」とコメントした。PVを公開した後、オリジナルシナリオに『バイオハザード4』に登場したジャック・クラウザーが本作に登場することを明かした同プロデューサー。このシナリオの舞台は南米で、『バイオハザード4』よりも過去の話になるようだ。
|
|
|
---|---|---|
「Wiiというハードで怖い『バイオハザード』シリーズをまた出せます」とあいさつした川田プロデューサー。オリジナルシナリオはこれまでのシリーズでも登場しなかった南米で、クラウザーを操作することも可能。 |
|
|
|
---|---|---|
南米の麻薬王というハヴィエ・ヒダルゴと、謎の少女というマヌエラ。この2人が南米ステージのカギとなるようだ。 |
|
|
|
---|---|---|
カプコンブースでは本作の体験が可能。南米ステージに加え、『バイオハザード2』のステージと『バイオハザード コード:ベロニカ』ステージをプレイでき、体験者には特製メタリックステッカーが配布される。 |
|
---|
また、開発を担当するキャビアの野口健太郎プロデューサーが、デモプレイを披露。難易度イージーでプレイすると、ロックオンシステムが搭載され、シューティング初心者でも楽しめるという要素を公開した。ただし、スコアアタックには不向きという一面もあるようだ。 |
ここで気になる発売日が明らかに! 発売日は2010年1月14日で、価格は7,340円(税込)とのこと。海外より発売が遅いが、その分作りこまれたものをプレイできるという。「日本版オリジナルの要素も検討している」という川田プロデューサーの発言も飛び出したので、続報に期待しておこう。
続いて、楽曲タイアップアーティストが清春さんであることが公開され、壇上に本人が登場すると会場に集まった人からはどよめきが。起用理由を「カリスマ性があるが、危険な雰囲気もあるため、お願いした」と川田プロデューサーが説明すると、清春さんは「すごく光栄で「やった!」って思いました」と当時の心境を明かした。清春さんは「イメージを壊さず、なおかつ盛り上げる曲を作っています。カッコいい曲を作っていくので期待してください!」とファンにメッセージを送り、ステージを後にした。
|
---|
壇上で固い握手を交わす、清春さんと川田プロデューサー。清春さんはこれまでのシリーズもプレイしており、「会社で川田プロデューサーと本作をいち早くプレイできたので、うれしかったです」とタイアップアーティストならではの特典を満喫した様子。 |
これでステージは終了……と思いきや、スクリーンには「特報! 『バイオハザード5』新展開!?」の文字が! 姿を見せた鈴木美穂プロデューサーは、PS3『バイオハザード5 オルタナティブエディション』をリリースする驚愕の事実を言及。このソフトは、今年3月に発売された『バイオハザード5』の要素に、SCEのプレスカンファレンスで明らかになった『モーションコントローラ(仮)』への対応や、新エピソードが追加されているという。追加されたのは、ゲーム中では回想として語られた洋館に潜入する事件のシーン。重要なシーンを自らの手でプレイできるということで、「ファンには、たまらないのでは?」と川田プロデューサーもコメントした。なお、発売は『モーションコントローラ(仮)』の発売に合わせて、2010年春を予定しているとのことだ。
|
|
|
---|---|---|
『モーションコントローラ(仮)』を手にしてステージに登場した鈴木プロデューサー。なお、Xbox 360では違う形を用意する予定で、海外での展開は現在未定であるとか。 |
(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
※画像は開発中のもの。