2009年12月17日(木)
発売中のWii用ソフト『テイルズ オブ グレイセス』の新ダウンロードコンテンツや、ゲーム内のやり込み要素を紹介する。
今回お届けする情報は、初音ミク風の衣装に着せ替えられるダウンロード称号をはじめ、チャレンジバトル、ディスカバリー、宿屋依頼、スタンプカードについて。すでにゲームをプレイ中の人も、そうでない人も、以下の記事をチェックしてほしい。
|
---|
新たなダウンロードコンテンツは、ソフィに初音ミク風の衣装を着せることのできる称号。こちらのDLCは価格400Wiiポイントで、12月23日13:00より配信される。画像も到着しているので、以下を参照してほしい。
|
---|
▲セットして習得できるマスタリースキルは、ヴァイタルと回避アップ。 |
|
|
|
---|---|---|
▲元の衣装を着ている時のソフィ。 | ▲初音ミク風の衣装に着せ替えるとこうなる。 |
|
|
---|
|
|
| ||
---|---|---|---|---|
▲着せ替えた時のイベントシーンや戦闘シーン。 |
Wiiをインターネットに接続して、ネットワーク上に公開された敵グループの情報をダウンロード。その敵グループと戦闘を行い、戦いの内容に応じてもらえるバトルポイントの値を、他のプレイヤーとネットランキングで競うモードが、チャレンジバトルだ。ダウンロードした敵グループに初勝利した時は、報酬のアイテムも入手できる。なお、すでに6つの敵グループが公開中だ。
<公開中の敵グループ> ・癒される木刀の謎 |
|
|
|
---|---|---|
【癒される木刀の謎】よい木刀が採れる樹の噂を聞いて、勝手に探検に出かけたアスベルたち。幼少期のセーブデータで挑むのがオススメだ。 |
|
|
|
---|---|---|
【ハチの巣つつくべからず】またまた勝手に探検に出かけた先の森で、アスベルがハチの巣をつついたら大変なことに! 女王バチの従えるミツバチたちとのバトルだ。 |
|
|
|
---|---|---|
【十人組み手】騎士学校卒業記念!? 同窓生たちからの手厚いお祝いとして、10人の学友たちと対戦。敵の名前から、アスベルとの関係をいろいろ想像できるのもおもしろい。 |
|
|
|
---|---|---|
【りんご狩りにようこそ】りんご狩りに来たアスベルたちは、“とれたてリンゴ”をメインに、“つまみ食いに来た人”、“リンゴ盗みに来た人”、“危険!スズメバチ”といったタイプの異なる敵を交えたグループと戦う。 |
ダンジョン、フィールドを問わず世界各地にある観光スポットやアイテム収集の行える場所を発見していくディスカバリーシステム。1度発見したスポットは、序盤で入手するディスカバリーブックに記録され、アイテム収集スポットは時間を置いて何度も利用できる。
|
|
|
|
|||
---|---|---|---|---|---|---|
▲ゲーム序盤でのワンシーン。ディスカバリーブックを手に入れ、ラントの街にあるリンゴの木をディスカバリーした。 |
|
---|
▲ディスカバリーブックにも記録される。コンプリートを目指そう。 |
|
|
| ||
---|---|---|---|---|
▲ディスカバリーシステムでしか見られないチャットもあるので、積極的にディスカバリーしたいところだ。 |
基本的に、宿屋で受けることのできる宿屋依頼。指定されたアイテムを渡すと、報酬やSpをもらえる。依頼の中には、サブイベントが発生するものもある。期限などはないので、焦らずこなしていこう。
|
|
|
---|---|---|
▲宿屋依頼は、称号を育てるチャンスでもある。アイテムを渡す前に、称号をセットし直すのもいいだろう。 |
|
|
|
---|
|
|
|
|
---|
|
|
|
|
|||
---|---|---|---|---|---|---|
▲宿屋依頼で発生するサブイベントの中には、画像のシーンのように、アスベルたちが劇を演じるというものもある。達成すれば称号もゲットできるので、Spや報酬も含め、いろいろとおいしい依頼になっている。 |
ショップで買い物、売り物、デュアライズをすると、スタンプが貯まっていくスタンプカード。スタンプカードは街ごとに存在し、スタンプを10個貯めるとお得なアイテムがショップに追加される。
|
|
|
---|---|---|
▲アイテムを、買っても売っても、デュアライズしても、一定の取引があればスタンプは押されていく。 |
|
|
|
---|---|---|
▲スタンプカードに関係して見られるチャットや、ゲットできる称号も。 | ▲ある街でスタンプを10個貯め、ショップにアイテムが追加された。 |
(C)いのまたむつみ (C)2009 NBGI
(C) Crypton Future Media, Inc.