2011年2月8日(火)
■設定についての質問&回答――リックやネリスなどの漂流人はどこからやってきたのですか?(HN:ひで兄さん) リックと3人娘は不思議な世界に迷い込んだ少年と少女という、“プレイヤーの分身”としてのポジショニングを強くするため、あえて彼ら自身のバックグラウンドを語ることは控えめにしてあります。裏設定的なところは他のメディアなど、今後の作品で語っていきたいと考えています。 ――ネリスとの夜会話やエンディングを見ると、本作の世界は死後の世界のような気がするのですが……。実際のところは、どうなのでしょう?(HN:ナガツさん) 死後の世界とは少し違いますね。死んでいない人の心も何かを求めて訪れるのがユーフォリア。この世界はさまざまな人々の思いが結晶化した場所、どちらが現実なのか幻想なのかさえ定かではない、そういう不思議な世界です。鋭い方は気づいていただけたかと思いますが、『シャイニング・ウィンド』の心象世界に近い存在としてエルデとエンディアスの境界にあるアストラル界の中に位置するのがユーフォリアです。 ――拠点の船には、本来の名前があったりするのでしょうか? ストーリーで勝手に名前を付けた人がいましたが……。(HN:ご飯よりパンが大好きさん) ホームシップに名前は設定されていません。好きに呼んでいただいていいと思います。自分で船の名前を入力できたりしてもおもしろかったかもしれませんね。 ――マキシマは初出が『シャイニング・ウィンド』のビジュアル設定資料集だったと思うのですが、なぜ今作に登場したのでしょうか。また、その時から設定が変わっていたりしますか?(HN:M.T.さん) 設定は多少変わっていますが、彼女はどちらかというと『シャイニング・ウィンド』の世界の住人に近い存在です。まだ詳しくは言えませんが、今後の展開では基点となるキャラクターとして設定していますので、彼女の活躍を期待していてください。 ――マキシマという名前は『シャイニング・ティアーズ』でも聞いたことがあります。本作は『シャイニング・ティアーズ』の世界と何か関係があるのでしょうか(HN:ナガツさん) 明確には言えませんが、『シャイニング・ティアーズ』関連の設定をご存知の方なら、“ラナ”というキャラクターの存在というか正体がヒントですね。声優さんも含めて。アルヴィンの戦闘中の弓のデザインもヒントです。 ――ホームシップにあるクリスタルは“超時空エンジン”とのことですが、“超時空エンジン”という名称に由来はあるのでしょうか?(HN:aさん) 設定としては他の次元世界、時間と空間を移動できる古代人の残したワープエンジンというイメージでネーミングをしてあります。 |
いやはや、とんでもないネタバレのオンパレード(笑)。実は私は、本作を完全な新作だと思い込んでプレイしていたので、『シャイニング・ウィンド』と無関係ではないというのは、驚きです(笑)。また、マキシマが“今後の展開の基点”というのは、新たな『シャイニング』が登場すると思っていいのでしょうか?
ネタバレに驚きまくりだと思いますが、次のその他の質問に対する回答を見ると、さらにビックリすることになります。そんな感じで、以下は心の準備をしてからチェックするのがオススメ!
■その他の質問&回答――リックたちのその後や新たな活躍が見たいのですが、ファンディスクや続編が発売される可能性はありますか?(HN:ハートブレットさん) ファンディスクや続編、小説&アニメ化など他のメディアでの展開は現在検討中です。リックたちの新たな活躍に関しては、まずドラマCDの発売を予定しています。(商品情報:ドラマCD『シャイニング・ハーツ』……発売:フロンティアワークス/発売日:2011年4月27日/価格:2,940円・税込) ――ミストラル、マキシマ、ハヤネ、クイーンも攻略したかったです。『シャイニング・ウィンド』のようなファンディスクで実現しませんか?(HN:アルマさん、STARLIGHTさん、未クリア4時間弱さん) 今後の展開は検討中ですが、皆さんの要望を可能な限り実現したいと考えています。 ――ミストラルは仲間にならないそうですが、ブランネージュのようにしなかった理由などがあれば教えてください。(HN:はろげんぜろさん) ミストラルは敵となる海賊の象徴的な存在として設定されていますので、最初から仲間になる予定はありませんでした。ただし、皆さんのご要望が多いようなので、何か別の機会に活躍させてあげたいと考えています。 ――続編や外伝的な作品の開発は予定されているのでしょうか?(HN:パンさん) 『シャイニング・ウィンド』で好評だったファンディスク展開、またはそれに準ずる続編の開発などを検討中です。 ――好きなパンや、今食べたいパンはなんですか?(HN:くるるさん、チョココロネさん) 開発スタッフはみんないろいろなパンが好きですね。今はセガの本社がある大鳥居駅のパン屋さんのエピが食べたい気分&オススメです! ――レシピなどを考える際、実際にパンを焼いたりしましたか?(HN:和南さん) 有名なパン教室の先生にカンパーニュなどの天然酵母パンの焼き方を教わりました。本当です(笑)。 ――いろいろなパンを焼ける中、なぜかメロンパンがないのはどうしてなのでしょうか?(HN:ご飯よりパンが大好きさん) メロンパンもありますよ! スプリングレイク島の桜並木のレッドエンカウントで出現する“ヨシュア”のレアドロップ(20%)素材“ホワイトクッキー”を、“基本パン”のレシピで練り込んでみてください。メロンを使った形状パンではありません(と誤解するスタッフもいました)ので、ご注意ください。 ――魔法のパンを食べてみたいのですが、商品化の予定はありますか?(HN:もんじゃの閃士さん) それはおもしろいですね! 今のところ予定はありませんが私たちも食べてみたいです(笑)。パン屋さんからそんな話が来れば、ぜひ検討したいです。パン屋さんとのコラボを絶賛募集中! ――コスプレでエアリィの修道服が着たいのですが、発売される予定はありますか?(HN:のんこさん) 東京ゲームショウでコンパニオンさんが着用するために制作したコスチュームの一般販売を予定しています。(商品情報:シャイニング・ハーツコスチューム『ネリス』、『アミル』、『エアリィ』……発売日:2011年春予定/発売:コスチュームガーデン) ――初期のシリーズとは関連がないのに、なぜ『シャイニング』というタイトル名が付いているのでしょうか。『シャイニング&ザ・ダクネス』からのファンとしては、別名でもいい気がするのですが……。(HN:航さん) 21世紀以降の新生『シャイニング』シリーズも、初期のシリーズの種族やモンスター、魔法など世界観のエッセンスを引き継いで展開していますので、関連がないというわけではありませんよ。ただし、Tonyさんをキャラクターデザインに起用している系統については、『シャイニング』シリーズに新たなファンを獲得することを第一のコンセプトにして展開していますので、古い作品との関連はあえて薄くしているのが特徴です。 ――開発スタッフは、自分が制作にかかわったゲームを購入してプレイすることはあるのでしょうか?(HN:Nanaさん) スタッフが制作にかかわったゲームを、ユーザーの皆さんと同じように購入して遊ぶことはよくあります。苦労して作り上げたものが発売されたという実感を味わいたいという気持ちと、どんな開発チームでもゲームがヒットしてほしいという思いで制作していますので、わずかでも売り上げに貢献したいという気持ちも大きいものなのです。 ――本作の人気(売り上げ?)は、開発スタッフ的にはどのような印象をお持ちですか?(HN:リカルデントパンさん) 皆さんのおかげで、新生『シャイニング』シリーズとしては最高の売り上げとなりましたので、スタッフ一同たいへん喜んでいますし、ユーザーの皆さんにも感謝しています。 |
なんとミストラルやマキシマのファン感涙の、ファンディスク(になるか、また別の作品になるかは未定)の発売が“検討中”だそうです! まだ決定したわけではありませんが、これは期待せずにはいられません!! さらにゲーム以外にも、現在はドラマCDだけですが、小説やアニメなどへの展開も検討されているようなので、こちらにも期待大です。
さて、ビッグニュース満載で、やり込んでいる人も、これからやり込もうという人も、プレイ欲(?)が沸きまくりだと思います。私も“釣り図鑑”が完成し、“パン図鑑”と“勲章図鑑”の完成まであと少し(パンは残り約60種類ほどでやや遠かったり……)という状況ですが、まだまだ止められそうにありません。開発チームの方々のようにパンを食べつつ、やり込み続けようと思います。いや、実は今はカグヤエンドのために彼女にパンをプレゼントしまくっているところで、やり込みを止めてクリアするというわけにはいかない状況なんですけどね(笑)。そんな感じで、もう仕事ではなく趣味といっていいほど遊んでいるので、ファンディスク的な何かが本当に発売されるなら、ぜひデータを引き継いで“MYリック”で楽しみたいところです。
なんて、最後にムチャ振りをして、全4回にわたってお届けしてきたこのコーナーを締めたいと思います。何かの間違いで、ファンディスク(しつこいようですが、そうだと思われる作品)が発売される時に、このコーナーが復活するなら、またお会いしましょう! ……と、立つ鳥あとを濁しまくります!!(笑)。
|
|
|
---|---|---|
▲シークレット・ナイト・イベントは、たまに見られる意味深なセリフに思いをはせつつ、ラブラブな雰囲気を満喫しよう。 | ▲「活躍に期待していてください」ということなので、ファンディスク的な作品はもちろん、シリーズの新作も含めて、マキシマの今後には要注目! |
|
|
|
---|---|---|
▲隠しレシピのような感じで、コッソリ存在している“メロンパン”。他のパンもそうですが、見ていると食べたくなるのが困りもの(笑)。 | ▲レベル50(MAX)になった“MYリック”。“ノックバック無効”のパッシブのために、かなり初期に入手できる“ブロンズヘルム”を装備しているのはご愛嬌。 |
(C)SEGA