2011年2月18日(金)
1月27日に発売されたPSP用AVG『俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル』。特集ページ・【週刊 俺の妹P】では第10回と第11回で座談会の模様をお届けしてきたが、今回はそのこぼれ話をお届けしていく。
座談会に参加していただいたのは、小説『俺の妹がこんなに可愛いわけがない(以下、俺の妹)』の作者・伏見つかさ先生と、ゲームの制作を手がける二見鷹介プロデューサー、そして伏見先生の担当編集である三木一馬電撃文庫副編集長と小原一哲編集。ちなみに今回掲載したこぼれ話には、ゲームにあまり関係ない話だけでなく、ゲームのネタバレとなる部分も含まれているので、プレイ後に読むことを強くオススメする。
■お互いに「ココまで来る!?」と驚いた制作体制
――今回“とある事情”で桐乃と京介の心の距離感が変わってしまうシーンがあるんですよね?
二見:はい。
――そこで難しかったことは何ですか?
二見:ズバリ“桐乃のデレ加減”ですね。これはかなり伏見先生からダメ出しをもらいました。
伏見:ゲーム制作に関わるにあたって“不満はすべて言おう”というスタンスでやらせていただきました。無理難題を投げた自覚があるのですが、ばっちり応えていただいて、ありがたかったです。ウソみたいな話ですが、桐乃のセリフは、一旦ほぼすべて書き直してもらっています。
![]() |
---|
▲こうしたさまざまな苦労のすえに、『俺の妹P』は完成しているのだ。 |
二見:ええ。今にして思うと、あれは桐乃じゃありませんでした(笑)。ツンデレではあったんですが、もはや別のキャラクターになっていましたね。
三木:今回、これだけガッチリと原作サイドとゲーム制作サイドが組み合えた理由の1つは、二見プロデューサーによるところが大きいと思うんですよ。コレ、決してほめてるわけではないんですけど(笑)。悪い言い方しちゃうと、「え? ココまで来るの? やってくれるの?」というところまでグイグイ踏み込んでくるんですよ。
二見:桐乃と京介の話じゃないですけど、こっちも距離感が大事でしたね(笑)。徳島で開催された“眉山山頂秋フェスタ×マチ★アソビ”にご一緒したりしましたし。でも、それを言うと、三木さんや伏見先生もスゴイですよ。こっちも「ココまで言ってくれるんだ……」と驚きました。
三木:お互い様かもしれませんね(笑)。
二見:正直、若干プレッシャーも感じました。「こりゃあヘタなものは作れないな」と。
――確かに、打ち合わせのやり取りも、序盤からかなり踏み込んだ内容だったとおっしゃっていましたしね。
二見:そうなんです(笑)。
――先ほどの質問でも伺いましたが、かなりリテイクが多かったとのことなんですが、ボツネタにはどんなものがあるんですか?
二見:ボツという意味で言うのなら、まず今回の企画のプロットって、実は2稿目になるんですよ。ざっくり言ってしまえば、桐乃たちに“ごく普通の人生相談”をさせてしまっていたんです。
伏見:ええ、そうでしたね。
■ゲームと関係ない、こんなこぼれ話も
――読者からの質問で「ゲームとはあまり関係ないんですが、やる気が起きない時の対策法を知りたい」という質問が来ています。皆さんはモチベーションを高めるために何かやっていることってありますか?
伏見:モチベーション上がらない時は、上がらないまま仕事するんですよ!!(一同笑)
――それは、やっている内にだんだんテンションが上がっていくということですか?
伏見:いえ、上がらないですね(笑)。それでも、やらないといけませんし……。
三木:なんだかちょっと切なくなりますね(笑)。僕の場合は下げるヒマがないです。だから「テンションが下がることに興味がない!」と自分に言い聞かせます。
――興味がない……ですか? 興味とかそういうものなんですか(笑)。
三木:そういうものらしいです(笑)。昔、編集部で風邪が流行したことがあるんですが、次々に風邪をひいて休んでいる中で、僕の尊敬する先輩だけは風邪をひかなかったんです。その先輩に「よく風邪ひきませんね」って言ったら「俺、興味ないから」って返されたんです。
二見:風邪に興味がないと!(笑)
三木:だから僕も、モチベーションが下がるということに興味がないと思っていれば下がることはないと思っています。
小原:僕の場合は寝て気持ちを切り替えるのが一番ですかね、ただ(時間的に)そうもいかない場合がままあるので、その場合は、今やっている作業が遅れると困る人の顔を思い浮かべます。
――なるほど。それでやる気を維持するんですね。
小原:そういう場合もありますが、正直な話、その人の顔を思い浮かべてやっぱり「ごめんなさい」しちゃう場合もあるので困りものです。だいたいの場合は前者だと言っておきますが(笑)。
二見:う~ん、なんでしょうねぇ……。モチベーションの上げ方ですよね。自分が大好きな、テンションの上がる映像や音楽をヘビーローテーションすることですね。仕事をしているかたわらで、PCのデスクトップに小さくウインドウを表示させて見続けたり。そうすると「俺もいいもの作らなきゃ!!」ってやる気になれるんですよ。いい作品にはそういう力がありますよね。
三木:伏見さんは執筆する時に何か音楽を聴きますか?
伏見:まったく聴きません。執筆する時は自室のように静かなところか、もしくはファミレスのようなちょっとガヤガヤするくらいのところで書きますね。音楽にしろ映像にしろ、仕事以外のものがあるとそちらに集中してしまうので。執筆しながら音楽を聴いていたのは、TVアニメのエンディングテーマを決める時くらいです。
――ニコニコ動画で募集していたものですね。
伏見:ええ。本当はじっくりと聞きたいところだったんですが、そうでもしない限りとても聞き終わらないくらいの量でしたので。原作者としてはとてもうれしいことなんですが(笑)。
(C)伏見つかさ/アスキー・メディアワークス/OIP
(C)2011 NBGI
[集計期間2019年 02月11日~02月17日]
※クリックすると、ソートされた記事一覧に移動します。
NEW! 俺より強いやつに大丸有で会いに行く。「ストリートファイターII企業対抗戦」参加プレイヤー大募集!
NEW! 電撃が贈る毎年恒例のゲームイベントが一新してこの3月に開催決定! ゲームファンが濃く深く楽しめるタイトル・企画が満載!
NEW! 史上最凶やり込み育成RPG『魔界戦記ディスガイア』の最新アプリが登場。最新情報や最凶攻略はこちら!
2/18更新 ソフトやハードの周年を祝う特別企画。最新記事では『風の伝説ザナドゥ』をピックアップ。
2/16更新 家にいながら手軽に買えて、オリジナリティが光るダウンロード用ゲームから、佳作・良作を紹介します。インタビュー記事も掲載!
2/15更新 2019年冬の注目タイトルを大特集! 第2弾はPS4/Xbox One『メトロ エクソダス』の魅力を長文レビューでお届け。
2/15更新 18人の新星アイドルをプロデュース。セガがおくるアイドル育成アプリ『Readyyy!』プロジェクトを大特集!
2/13更新 レシプロ空戦RPG『荒野のコトブキ飛行隊 大空のテイクオフガールズ!』の最新情報はもちろん、TVアニメ関連のニュースもまとめてお届け!
2/11更新 シリーズ初のスマホアプリ『スーパーロボット大戦X-Ω(クロスオメガ)』について、攻略に役立つ情報やデータを随時追加!
2/7更新 島田フミカネさんら豪華クリエイター陣が手掛けるメカ少女が戦うアクションシューティングゲームを総力特集!
2/5更新 『ファンタシースターオンライン2』の情報が満載の“電撃PSO2”。本作の関連情報はここで!
2018年でもっともおもしろかったコンシューマソフト&アプリを読者による投票で決める“電撃オンラインアワード2018”を開催!
1/31更新 メインストーリーや伝承篇の最新情報を中心に『チェインクロニクル3』に関するさまざまな企画記事をお届け
1/30更新 さまざまなゲームを遊び、愛するゲーマー女優である綾那さんのゲームコラム。いろいろなゲームについて語ります。
1/28更新 『刀使ノ巫女』のゲームアプリ『刀使ノ巫女 刻みし一閃の燈火』を特集。レビューや攻略、インタビューなどさまざまな記事をお届け!
1/16更新 『SAO インテグラル・ファクター』バーストスキルやアシスト機能の使い心地をお届け
1/11更新 47人の少女が悪魔と戦う本格3DシミュレーションRPG『47 HEROINES』のゲーム紹介やインタビュー記事をお届け!
1/8更新 神となり、世界を救え-基本プレイ無料のアクションMMORPGが好評配信中! 超常の力を駆使して爽快バトルを楽しもう!
『スクスタ』の情報を総まとめ。電撃オンラインで活動する3人の模様などをお届けします!
崩壊を目前にする世界で紡がれる壮大なストーリー、愛着を持てるキャラ育成システムがアツい!
シミュレーションRPG『スーパーロボット大戦』の最新アプリが登場。本作の関連情報はここでチェック!
武器格闘アクション『ソウルキャリバーVI』の最新情報や、“キャラクタークリエイション”の魅力をお届けします。
日本一ソフトウェアと電撃は、ともに歩んで25周年! 怒涛の25周年タイトル情報を大特集。
電撃G’sマガジン×DeNAで贈るスマートフォン向け美少女剣撃アクションRPG『天華百剣 -斬-』の最新情報を総まとめ!
城擬人化企画『城姫クエスト』がゲーム化。美少女化した日本全国の名城“城姫”と乱世を戦い抜け!
コアなゲーマーとして知られるセクシー女優の乃亜が、自らのゲームライフをつづる『乃亜流ゲームコラム』