2011年3月17日(木)
|
---|
日本一ソフトウェアは、3DS用ソフト『ビックリマン漢熟覇王 三位動乱戦創紀』を今夏に発売する。
『ビックリマン漢熟覇王』は、ロッテのシール付きチョコレート菓子シリーズ。シールに書かれた漢字の画数でバトルができ、シールイラストには『魔界戦記ディスガイア』シリーズのキャラクターも数多く使用されている。3月1日に第2弾となる『ビックリマン漢熟覇王 第二巻』が発売され、『魔界戦記ディスガイア4』のキャラクターも描かれたシールが登場。『ビックリマン漢熟覇王 三位動乱戦創紀』は、これらシールをゲーム化した作品だ。
|
|
|
|
|||
---|---|---|---|---|---|---|
▲『ビックリマン漢熟覇王 第一巻』パッケージ(左2つ)と『ビックリマン漢熟覇王 第二巻』パッケージ(右2つ)。 |
|
|
| ||
---|---|---|---|---|
▲『ビックリマン漢熟覇王 第二巻』で加わったシールのイラスト。 |
本作では、オリジナルの『ビックリマン漢熟覇王』での初級・公式・上級モードや、ゲーム独自のルールでプレイできる。漢熟覇王を目指すストーリーモードも収録される。さらに3D立体視にも対応し、バトルでの演出に生かされているという。
|
|
|
|
|||
---|---|---|---|---|---|---|
▲ヴァルバトーゼやフロンが3D立体映像で登場! 多彩な演出で漢字バトルをプレイできる。 |
|
|
| ||
---|---|---|---|---|
▲ストーリーモードの画像(左)。ラハールが主人公となる物語が展開するのだろうか? |
バトルは、ゲーム中に登場するそれぞれのシールに書かれた漢字の画数で勝負する。画数の大きい漢字が有利だが、画数の小さい漢字でも、他の漢字と組み合わせて熟語を作ることで勝つことができる。
|
|
|
---|---|---|
▲たとえば単体では4画しかない“王”の字。13画の“愛”という字には勝てない。 |
|
|
| ||
---|---|---|---|---|
▲しかし、“魔”という字と組み合わせて“魔王”という熟語になれば、かなり強力となる。画数の少ない漢字は、熟語を作って戦おう。 |
|
|
| ||
---|---|---|---|---|
▲こんな熟語も作成可能。“日本”の熟語に“一”という漢字をさらに組み合わせると……? |
|
|
|
---|---|---|
▲こちらは、熟語を作るのとは別の画像。漢字と漢字が合成できる? |
(C)2011 Nippon Ichi Software, Inc.
(C)LOTTE/BMKP/日本一ソフトウェア