2011年4月26日(火)
さて、本作の魅力の1つ、舞うように戦えるバトルアクション。そのキモとなるのが、天界の知恵によって作られたという3種の武器です。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲これはアーチ。バランス重視の切り裂く武器で、剣のようにふるって扱う。敵を打ち上げる攻撃や、滑空するような落下が可能。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲これはガーレ。スレイブを操って、遠距離からの攻撃が得意な武器。空中を水平にダッシュ移動することもできる。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲これはベイル。屈強な盾としても役立つ打撃武器。リーチは極端に短く、動きは鈍いが一撃の破壊力は大きい。 |
どの武器であっても、使うボタンは一緒。攻撃、ガード、浄化(武器奪い)にジャンプ。ホントにこれだけ。4種のボタンを組み合わせて押したり、またタイミングをずらして押したりすることでさまざまな技を繰り出すことができ、それらを繋げることでコンボが成立していく、という寸法です。
公式のムービーにもあるような、ものすごくカッコイイコンボとまではいかないまでも、感覚的にポンポンと押しているだけでわりとサマになったりするのが、本作の気持ちいいところ。難易度EASYなら敵もそんなにいやらしい攻撃はしてこないので、攻撃ボタンを連打しているだけでも何とかなっちゃう印象です。ストーリーと世界観をさくさく楽しみたい人には、もってこいといえるかもしれません。
ただし、NORMAL以上の難易度ともなれば話は別です。武器の相性という、じゃんけんのような有利不利の関係性をしっかり抑えていないと、過酷な戦いを強いられる場面も出てきます。
![]() |
---|
▲アーチはベイルを装備した敵に対して有利ですが、ガーレを装備した敵に対しては不利……といった具合に、相性が存在するのです。 |
アーチ>ベイル>ガーレ>アーチといった相性の構図は説明書にも記載がありますので、しっかり把握を。そして自分の装備している武器が相手に対して不利な状況では、迷わず相手の武器を奪ってしまいましょう!!
![]() |
---|
▲これが“武器奪い”。気絶させた相手の近くでボタンを押すだけ。カメラの視点が変化して、奪うモーションも複数あり、気持ちのいい演出になってます。 |
この“武器奪い”によって、イーノックの武器を次々とチェンジさせながら戦い、進んでいくことになります。ちなみに本作には、ステータス画面や装備を変えるなどといったコマンドを実行する画面なども一切存在しません。つまり、いつでも好きな時に武器に変えるというわけにはいかないのです。そして、ここに絶妙な戦略性が生じます。
たとえば、アーチを装備しているとジャンプボタンの長押しで、ふわりとグライダーが滑空するようなジャンプを行えるようになります。アーチ装備なら滑空ジャンプの飛距離を伸ばすことができるので、ステージアクションが操作しやすい場面も多々あります。そんな折、アーチと相性の悪いガーレを装備した敵が登場!
![]() |
---|
さあ、ここでセオリー通り相手の“武器奪い”をしてしまえば、武器の相性の悪さは克服できるし敵も丸腰になるのでもちろん倒しやすくはなります。ですが、結果として今装備しているアーチを手放すことになるわけです。
もしこの後にアーチを持った敵がすぐに登場しなかったり、武器チェンジのアイテム・知恵の実が近くになかったなら? ガーレで前に進むしかなく、ステージアクションでしばらくの間、滑空ジャンプが使えないがために不便を感じる状況になってしまうかもしれません。また複数の敵に囲まれて、それぞれが違う武器を装備している場合もあります。
今、この武器を捨て、あの武器を奪うべきか、奪わざるべきか?
これが悩めるようになってくると、また楽しさの幅が広がってきます。自分のプレイスタイルや状況に応じて、最良の武器を選択する戦略性を、ぜひ楽しんでみてください。
![]() |
---|
▲私はアーチが大のお気に入りです。ライトセーバーみたいで、カッコイイの(っく)です! |
それから、武器は敵を攻撃し続けているとケガレがたまって黒くなっていき、攻撃力が落ちます。こまめな“浄化”も忘れず行いましょうね。
![]() |
---|
▲手をかざして、武器を浄化するイーノック。これも彼に与えられた、特別な力のようです。 |
短時間ながらスキだらけになってしまう浄化のタイミングを間違えて、後半は複数の敵にボコボコにされた、なんてことも。逆にケガレをためた攻撃力の低い状態の武器を使い続けることでコンボ数を稼ぐ、という楽しみ方もできるので、いろいろ試してみてくださいね。
![]() |
---|
▲アークエンジェル・ウリエルの助けを借りて開放される“オーバーブースト”も爽快感がありますよ。武器ごとに異なる必殺技・ブーストスキルを発動でき、敵に大ダメージ! |
(C)2011 Ignition Entertainment Ltd. All Rights Reserved.