2011年5月27日(金)

女の子でも楽しめる! FPS『OFP:RR』にサバゲーチーム“ウピウピ隊”が挑戦!

文:電撃オンライン

 センパーファイ!! 電撃オンラインきってのFPS好き・あひるです。

 お待たせいたしました! 以前お伝えしたように、7月28日発売予定のPS3/Xbox 360用ソフト『オペレーション フラッシュポイント:レッド リバー(以下、OFP:RR)』を、女性サバゲーチーム・ウピウピ隊がPR! という作戦がついに始動します。企画の概要やウピウピ隊の皆さんのプロフィールはこちらの記事で、チェックしてください。あ、ちなみに“センパーファイ(Semper Fidelis)”とはラテン語で“常に忠誠を!”とかそんな意味で、アメリカ海兵隊のモットーですな。そう、今作では海兵隊がメインとなるのです。

■まずは『OFP:RR』の概要を頭に叩き込むのだ!

 そんな本PR作戦ですが、まずは『OFP:RR』の概要から説明しちゃいましょう。コードマスターズの『OFP:RR』といえば、広大なオープンフィールドを舞台に分隊を指揮して戦い抜く、リアル系ミリタリーFPS『OFP』シリーズの最新作。プレイヤーはアメリカ海兵隊の一員となり、中国とアフガニスタンの国境に位置するタジキスタンを舞台に、激しい軍事ミッションに参戦していくことになります。カジュアル系FPSと違い、1発の銃弾でも当たりどころによっては即死という緊張感が味わえる点もポイントですな。

女の子でも楽しめる! FPS『OFP:RR』にサバゲーチーム“ウピウピ隊”が挑戦! 女の子でも楽しめる! FPS『OFP:RR』にサバゲーチーム“ウピウピ隊”が挑戦!
▲砂地と山岳地帯の国・タジキスタン。現地に巣食うテロ組織やこの国に侵攻しようとする中国軍との激戦が繰り広げられます。

 しかも、前作PS3/Xbox 360『オペレーション フラッシュポイント:ドラゴン ライジング(以下、OFP:DR)』に比べてAIが強化され、新システムも導入。また、一個小隊に自分が所属する分隊が配置されてより大規模戦が展開するなど、さまざまなパワーアップが施されてより戦略的になっています。そういったポイントについても本作戦中に紹介していく予定ですので、ぜひお付き合いくださいな。
※記事中では、PS3版をプレーしています。

■鬼軍曹がウピウピ隊の4人を猛特訓!?

 というわけで、今回ウピウピ隊の4人が『OFP:RR』の楽しさを皆さんにお伝えできるよう、鬼軍曹・あひるが本作の何たるかをレクチャーします。前作では“ダガー1”となり、何度となく衛生兵を呼びましたからね! まさに衛生兵を呼びつけるプロ。まぁ……ウデは察してください。

 さて、とりあえずここからは軍曹っぽく多少厳しい口調が飛び出すこともあると思いますが、そのへんはお許しくださいな。

女の子でも楽しめる! FPS『OFP:RR』にサバゲーチーム“ウピウピ隊”が挑戦! 女の子でも楽しめる! FPS『OFP:RR』にサバゲーチーム“ウピウピ隊”が挑戦!
▲5月某日、ウピウピ隊に緊急招集命令が発令! 「たった今AMWに到着しました、サー!」 ▲早速、鬼軍曹に到着の連絡を入れるウピウピ隊リーダーのみさみさ。ゆっきぃ、ナツミ、そして慎琴(まこと)の3人は、常に警戒態勢をとっています。さすがサバゲーチーム。
女の子でも楽しめる! FPS『OFP:RR』にサバゲーチーム“ウピウピ隊”が挑戦!
▲ウピウピ隊からの入電に、過敏に反応する鬼軍曹。「やっときたか! あいつら!」という表情ですが、なにぶんひどい絵面です。

 そんなこんなで、遅刻なんてしていないにもかかわらずキレ気味の鬼軍曹から、今回のミッション内容が伝えられます。「いいかオマエら、『OFP:RR』のキャンペーン・ミッション01を、どんな手段を使ってもいいからクリアしてこい! 口答えはいらん! 今すぐ挑戦してこーい!」。さすがに某ハートマン軍曹ほどの迫力はありませんが。

女の子でも楽しめる! FPS『OFP:RR』にサバゲーチーム“ウピウピ隊”が挑戦! 女の子でも楽しめる! FPS『OFP:RR』にサバゲーチーム“ウピウピ隊”が挑戦!
▲鬼軍曹に敬礼を行い、指令のブリーフィング(説明)を受けるウピウピ隊。自分だけカメラ目線の軍曹に、苦笑いやら複雑な表情やらの4人です。実は軍曹、皆さんのタンクトップやTシャツ姿にドキドキで直視できなかっただけです。
女の子でも楽しめる! FPS『OFP:RR』にサバゲーチーム“ウピウピ隊”が挑戦!
▲『OFP:RR』のメインメニュー。今回4人に挑戦してもらうキャンペーンは、いわゆるストーリーモード。アメリカ海兵隊の一員となり、タジキスタンの地を転戦します。ちなみに、本作のキャンペーンはかなりボリュームがあるそうなので、期待してくださいね。
女の子でも楽しめる! FPS『OFP:RR』にサバゲーチーム“ウピウピ隊”が挑戦! 女の子でも楽しめる! FPS『OFP:RR』にサバゲーチーム“ウピウピ隊”が挑戦!
▲プレイするのは、ミッション01。このミッションはチュートリアルが中心です。前作ではチュートリアルがなかったので、FPS初心者にとってはうれしいですな!

■ついに4人はタジキスタンに突入!

 こうしてプレイを始めるウピウピ隊の4人。本作では、部隊の編成や自分がどの兵種で参戦するかを選択ができるのですが、まずは皆さん、プレイヤーが最初に操作するであろう初期設定のライフル兵を選択します。たしかに、アサルトライフルは突撃などで重宝しますし、プレイするにも動きやすい兵種ですからね! 4人全員偵察兵で、スナイパー隊とかもできるんですけどね。

 各兵種には基本的なキャラクター設定もされているので、登場人物について知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。

女の子でも楽しめる! FPS『OFP:RR』にサバゲーチーム“ウピウピ隊”が挑戦! 女の子でも楽しめる! FPS『OFP:RR』にサバゲーチーム“ウピウピ隊”が挑戦!
▲他にも“てき弾兵(グレネーダー)”や“偵察兵(スナイパー)”“自動小銃兵(サポート兵)”を選択することができます。慣れてきたら、自分は自動小銃で分隊を後方支援するなんて立ち回りも!
女の子でも楽しめる! FPS『OFP:RR』にサバゲーチーム“ウピウピ隊”が挑戦!
▲軍曹から指導を受ける4人。「AKは? AKはありますか!?」とは、いつもサバゲーで使用しているナツミの言葉。「バカモンが! あるけどそいつは旧ソビエトの銃だろうが! 今回はアメリカ軍なの! M16なの!」、鬼軍曹が怒ります。

 ミッション01が始まると、まずは基地でのチュートリアルなのですが……この4人、さすがです。少し操作方法を説明したら、基本的な動きはすぐにできるようになりました。これもサバゲーで培った勘でしょうか?

女の子でも楽しめる! FPS『OFP:RR』にサバゲーチーム“ウピウピ隊”が挑戦! 女の子でも楽しめる! FPS『OFP:RR』にサバゲーチーム“ウピウピ隊”が挑戦!

→次ページでは、本作の新システムも紹介!(2ページ目へ)

1 2

データ

関連サイト