2011年9月15日(木)
スクウェア・エニックスは、本日9月15日に東京ゲームショウ2011の同社ブース内メガシアターにおいて、スマートフォン&ソーシャルコンテンツ発表会を開催した。その模様をレポートする。
発表会では、まずスクウェア・エニックス ホールディングス専務執行役員・原口洋一氏が登壇。今冬に、Android端末向けポータルサイト“SQUARE ENIX MARKET”のサービスを開始することを明らかにした。このポータルのオープンを皮切りに、スクウェア・エニックスが本格的に国内Android市場に参入することになる。
SQUARE ENIX MARKETでは、『ドラゴンクエスト』シリーズ初のスマートフォン向けタイトル『ドラゴンクエストモンスターズ WANTED!』をはじめ、『ファイナルファンタジー』『クロノ・トリガー』といった往年の名作シリーズを提供。さらに、完全新作タイトルの配信も予定しているとのことだ。
原口氏は、フィーチャーフォンからスマートフォンへ、モバイル事業の軸足を移すことを明言。今後の課題として、定額落とし切りのコンテンツだけではなく基本無料で追加課金制のタイトルを増やすこと、国内にとどまらずマーケットを世界に広げることを挙げた。その一環として、RPG『サガ』シリーズの最新作『エンペラーズ サガ』をフィーチャーフォン向けSNS・GREEで今秋よりサービスする。9月15日に事前登録を開始し、基本プレイ無料のアイテム課金制となる。
|
|
|
---|
続いて、スクウェア・エニックスのモバイル事業部プロデューサー・時田貴司氏が登場。フィーチャーフォンで100万ダウンロードを達成した人気作『ファイナルファンタジー レジェンズ 光と闇の戦士』のiOS版とAndroid版を2012年にリリースすると発表。また、エピックゲームズが開発する完全オリジナルタイトル『DEMONS’SCORE』も、同じく2012年にiOSとAndroid向けに配信するとのことだ。
|
|
|
---|
最後は、同社モバイル事業部プロデューサー・安藤武博氏が登壇し、完全オリジナルの新作タイトルとなる『拡散性ミリオンアーサー』を発表した。『拡散性ミリオンアーサー』は、100万人のアーサー王の物語を描くカードバトルRPG。シナリオを作家の鎌池和馬さん、音楽をヒャダインさんが担当する。この他、カードイラストを手掛ける絵師に、原田たけひとさん、はいむらきよたかさん、ヤスダスズヒトさん、モタさんら人気イラストレーターを50人以上起用している。対応OSはiOSとAndroid、発売日・価格は未定とのこと。
|
|
|
---|
|
|
|
---|
|
|
---|
安藤氏は、同社から発売されたオリジナルのRPG『ケイオスリングス』が世界15カ国でランキング1位になるなど成功した事例を挙げた上で、「スマホは電話ではありません。ゲーム機です!」と断言。コンシューマゲームライクで、GREEやMobageが提供するカジュアルなソーシャルゲームとは異なるゲームを提供したいと抱負を語り、「今後のスクエニのスマホタイトルに大きな期待をしてほしい」と締めた。
|
|
| ||
---|---|---|---|---|
▲原口洋一氏 | 時田貴司氏 | 安藤武博氏 |
(C)SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
■東京ゲームショウ2011 開催概要
【開催期間】
ビジネスデイ……2011年9月15日~16日 各日10:00~17:00
一般公開日……2011年9月17日~18日 各日10:00~17:00
【会場】幕張メッセ
【入場料】一般(中学生以上)1,200円(税込)/前売1,000円(税込) ※小学生以下は無料