セガは、“ぷよぷよフェスタ2012”を本日2月5日に東京・秋葉原のAKIBA_SQUAREで開催した。
このイベントは、人気パズルゲーム『ぷよぷよ』の生誕20周年を記念して開催されたもの。最強プレイヤーを決める大会“ぷよぷよチャンピオンシップ”の他、シリーズ作品に出演する声優陣のステージや、イベント限定グッズの販売などが行われた。
“ぷよぷよチャンピオンシップ”では、『ぷよぷよ』シリーズプロデューサー・細山田水紀さんと、最新作『ぷよぷよ!!』のプランナー・芳野詩子さんが解説を担当。またスペシャルステージには、総勢10名の声優陣が登場してトークや生アフレコを行った。これらの模様を、写真とあわせてお届けする。
|
|
|
▲イベント冒頭、会場に集まった大勢のファンを前に「こんなに集まっていただいて、ちょっと泣きそうです(笑)」とあいさつをする細山田プロデューサー。ステージには『ぷよぷよ』のマスコットキャラクター・すけとうだらも、姿を現した。 |
|
|
|
▲物販コーナーではこの日のために作られたグッズや、今まで入手困難だったレアなグッズが販売されていた。 |
| |
| |
|
▲ボークスからはアルル、りんご、アミティが立体化され、販売される。画像は監修中のもので、変更されることがある。 |
■トーク、生アフレコ、『ぷよぷよ』対決と盛りだくさんな声優スペシャルステージ
スペシャルステージには、シリーズ作品に出演する声優陣が集結。園崎未恵さん(アルル・クルーク役)、菊池志穂さん(アミティ役)、渕崎ゆり子さん(シグ役)、並木のり子さん(ラフィーナ・リデル・おにおん役)、仲西環さん(ユウちゃん&レイくん・カーバンクル役)、若林直美さん(どんぐりガエル・さかな王子役)、近藤佳奈子さん(ルルー役)、名塚佳織さん(ドラコケンタウロス役)、佐倉薫さん(ウィッチ役)、石狩勇気さん(まぐろ役)と、総勢10名によるにぎやかなステージとなった。
|
|
|
▲左から石狩さん、佐倉さん、名塚さん、近藤さん、若林さん。 | | ▲左から、仲西さん、並木さん、渕崎さん、菊池さん、園崎さん。 |
若林さんは、ネイリストさんが1時間半かけて作ってくれたというカラフルなぷよネイルで登場。自身が演じるキャラクターについて、若林さんは「“さかな王子”はセリフが全部カタカナで、“どんぐりガエル”はケロケロしか言わないけど、すごく楽しく演じています。ぜひ使ってやってください!」とアピールしていた。
また、“まぐろ”のトレードマークであるけん玉をクビから下げて登場した石狩さん。最初にまぐろ役のオファーが来た時、その名前から“すけとうだら”のような外見を想像していたが、ちゃんとした人間だったので驚いたという。まぐろについては、「イケメンなところも、興味があることしか頑張らないところも、全部いとおしいキャラクターです」と愛のあふれるコメントを寄せた。
次いで、出演者全員がすけとうだらの似顔絵を描くコーナーへ。ここでは、名塚さんが“ドラコケンタウロス”とすけとうだらが合体した“ドラコすけとうだら”を描いたり、佐倉さんがすけとうだらよりもウィッチを大きく描いたりと、自由度の高いすけとうだらイラストが多数紹介された。
すけとうだらをドアップで描いた仲西さんは、「カンニングしようとしてネットですけとうだらを検索したら、レシピしか出てこなかった」というエピソードを披露。また「超自信作!」と自信満々の若林さんには、他の出演者から「足がリアルすぎて気持ち悪い……」との声が上がっていた。
続く公開アフレコでは、アミティがいろいろなキャラに“ぷよ勝負”のやり方を聞くというショートストーリーが展開。1人で何役もこなす声優陣の生アフレコを前に、会場からは大きな歓声と拍手が起こっていた。さらにチーム対抗の『ぷよぷよ』対決も行われ、園崎さん&近藤さんペアと菊池さん&渕崎さんペアが激突。地道にペア連鎖を重ねた園崎さんと近藤さんが見事勝利していた。
最後は、出演者と観客全員が『ぷよぷよのうた!』を合唱し、スペシャルステージを締めくくった。
■手に汗握る戦いが繰り広げられた“ぷよぷよチャンピオンシップ”
シングルとペアの2部門で、日本一の『ぷよぷよ』プレイヤーを決定する“ぷよぷよチャンピオンシップ”。声優の佐倉薫さんと石狩勇気さんをゲストに迎え、実況をセクシー齋藤さん、解説を細山田さんと芳野さんが担当した。
シングル部門準決勝、“ひかり”さんと“Float”さんが対戦した第1試合は、Floatさんが接戦を制す。“時斗”さんと“愛川こずえファン”さんが対戦した第2試合は、時斗さんが圧倒的な強さで勝負を決める。決勝戦では、先手を打ち続けた時斗さんが勝利した。
ペア部門準決勝、第1試合は唯一の男女混合ペア“速さが足りない!!”チームと“魔法少女ななほ☆しにゃー”チームの戦い。ガンガン攻める“魔法少女ななほ☆しにゃー”に対して壮絶な粘りを見せた“速さが足りない!!”だったが、最後は“魔法少女ななほ☆しにゃー”が押し切って勝利。連鎖の応酬となった第2試合は、“赤ぷよぷよ青ぷよぷよ黄ぷよぷよ”チームが激戦を勝ち抜いた。
ペア部門の決勝戦は、開始直後に奇襲を決めた“赤ぷよぷよ青ぷよぷよ黄ぷよぷよ”が、その勢いのまま勝利。こうして、シングル部門の優勝は“時斗”さん、ペア部門の優勝は“赤ぷよぷよ青ぷよぷよ黄ぷよぷよ”チームに決定した。各部門の優勝者には、トロフィーやサイン色紙などが贈られた。
|
|
|
▲優勝者には、井村屋とのコラボ商品“ぷよぷよまん(6個入り)”もプレゼントされた。 |
細山田プロデューサーは、20周年の区切りを迎えた『ぷよぷよ』の展開をもっと拡大していきたいのだという。エンディングでは「ぜひもう一度“ぷよぷよフェスタ”をやりたい」と、今後の抱負を語った。最後は、「たのしさ、れんさ、みんなでぷよぷよ」を会場全員でコールして、イベントは幕を下ろした。
|
|
|
▲長い間、一緒に盛り上がったイベント来場者をバックに記念撮影。その後には、登壇者や入賞者の撮影も行われた。 |
(C)SEGA
データ
関連サイト