2012年3月30日(金)
勇者絶望物語……『ブレイブリーデフォルト』の続報で公開された羊飼いの少年ティズを襲う悲劇とは!?
![]() |
---|
スクウェア・エニックスが放つ3DS用の大作RPG『ブレイブリーデフォルト』の続報が公開された。主人公である少年ティズのプロフィールや冒険に出るきっかけとなる事件、新たな国の情報の他、バトルに関する情報も明らかになった。
![]() |
---|
本作は“RPGの新たなる系譜”を目指す3DS用の大作RPG。“光と影の大地”ことルクセンダルクと呼ばれる異世界を舞台に、闇によって光を失ったクリスタルに輝きを取り戻すため、ティズという少年と“風のクリスタルを司る巫女”であるアニエスとの冒険が展開していく。
●『ブレイブリーデフォルト』とは?●
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲キャラクターを成長させる楽しさや、冒険の中で何かを発見する楽しみなど、正統派RPGの遺伝子を受け継いで作られている3DS用のRPG。詳細は不明だが、『FF』シリーズでおなじみのジョブシステムが採用されている。 |
![]() |
---|
▲今回明らかになったのは、主人公であるティズという少年のプロフィールとバトルシステムに関する情報。また、風がやんだために人力で風車を動かす“砂と大時計の国”の存在も明かされた。 |
◆この少年が光の戦士なのか? 主人公となる少年のプロフィールが公開!
昨年の東京ゲームショウに合わせて配信されたミニ体験版で登場した他、プロモーションムービーでも何度も登場していた灰色の髪の少年。本作の主人公となる、このティズという少年のプロフィールが公開された。彼は心優しい正義漢だが、闇の氾濫によって弟と故郷を失い、その復興を目指すことに。そして、闇の侵攻を食い止めようと旅をするアニエスと出会い、彼女に同行することになる。
ちなみに、これまでに公開されたムービーでは、アニエスが異世界の“光の戦士”に助力を願う言葉があった。はたして、ティズが“光の戦士”となるのか。それとも、彼とは別に“光の戦士”が存在するのだろうか。
![]() |
---|
▲これまでに公開された動画や画面写真にも、たびたび登場していたティズ。なお、先日配信された体験版はティズをクローズアップするもので、“絶望の勇者篇”と題されている。 |
【ティズ・オーリア】(CV:斎賀みつき)
―弟を救えなかったことを後悔する“絶望の勇者”―
辺境の村であるノルエンデで、唯一の肉親である弟のティルとともに羊飼いをして暮らしていた16歳の少年。だが、故郷であるノルエンデが、闇の氾濫によって世界に開いた大穴に飲み込まれて壊滅。絶望的な状況の中、ティズだけは奇跡的に一命をとりとめ、その近くの国カルディスラに保護された。
正義感が強く、心優しい性格の持ち主だけに、彼は弟を救えなかったことを深く後悔している。そして、闇によって滅ぼされたノルエンデの復興を固く誓う。
こうして村でただ1人生き残ったティズは、クリスタル正教の“風のクリスタル”を司る巫女であるアニエスと出会う。アニエスがティズの故郷を滅ぼした闇と戦おうとしていることを知ったティズは、アニエスの旅に同行することを決める。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲弟を救えず、自分1人だけ生き残ってしまったことを苦悩するティズ。ちなみに彼のイラストの背景には、闇の氾濫によって開いた穴らしきものが描かれている。この穴は、ティズの故郷を飲み込んだ大穴だと思われる。 |
![]() |
---|
▲以前に公開された設定画にも、ティズらしき人物の姿が。周囲にはモブキャラめいた老人などが描かれている。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲闇によって故郷が壊滅させられたのち、ティズは1週間も眠っていた模様。大穴を前にしたアニエスとの会話を見る限り、この時点では、ティズは自分の故郷が穴に飲み込まれた理由までは知らないのかもしれない。 |
[ご意見募集中!]特設サイトで開発チームへ意見や要望を送ろう!
スクウェア・エニックス メンバーズの特設サイトでは、『ブレイブリーデフォルト』に関する意見や要望を募集中(常時ではなく、体験版配信後などの期間限定での募集)。すでに1回目の開発チームからの返信
が掲載されており、そこでは本作を開発するきっかけやDS用RPG『光の4戦士』との関係性などについて、本作のプロデューサーの浅野智也氏が返信を行っている。
この特設サイトでは、今後もさまざまなオリジナル企画が行われる予定なので、しっかりチェックしておこう。
![]() |
---|
▲特設サイトで募集されたユーザーの意見や要望については、開発チームから返信がされる。1回目の返信では、本作にかける意気込みや注力しているポイントなどについて浅野氏からのコメントが掲載された。 |
→体験版Vol.2やバトルシーンについて紹介!(2ページ目へ)
(C)SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
MAIN CHARACTER DESIGN:Akihiko Yoshida.
データ