2012年6月11日(月)

『HITMAN ABSOLUTION(ヒットマン アブソリューション)』の驚くべき作り込みとは? 開発者デモプレイ&インタビュー

文:電撃オンライン

 E3 2012のスクウェア・エニックスブースにて、PS3/Xbox 360/PC用ソフト『ヒットマン アブソリューション』の開発者によるデモプレイを見せてもらい、それを踏まえて翌日にインタビューを行った。なお、ゲーム概要やプレイレポートについてはこちらを参照してほしい。

『ヒットマン アブソリューション』

■『ヒットマン アブソリューション』デモプレイ

 開発会社IO InteractiveのゲームディレクターであるTore Blystad氏が、ブース内に出展されていた試遊台と同ステージの“キング オブ チャイナタウン”で本作の遊び方を実演。プロフェッショナルな暗殺者が持つさまざまな能力をシステム化した“インスティンクト”を使用し、警官の視界から巧みに逃れながら、さまざまな手段でミッションを達成できることを実際に見せてくれた。

 デモプレイでの殺害方法は、絞殺、射殺、爆殺、圧殺などさまざまで、殺害に至るまでのアプローチもバリエーション豊かだった。例を挙げると、“ターゲットが所有する車の警報装置を鳴らして路地におびき寄せる”、“麻薬バイヤーになりすましてターゲットを別の場所へ連れていく”、“遠くの建物からターゲットを狙撃する”、“ターゲットが勝手に移動するところを狙う”といったパターンがあり、これらはすべて、同一ステージ・同一ターゲットの殺害方法にあたる。この多彩さは本作ならではと言えるだろう。

 本作では標的の殺害後も無事にステージ外に出るまではクリアとならないため、事後処理の方法についても何パターンか見せてくれた。オーソドックスなのは、“見つからない場所に死体を隠す”という方法のようだが、今回のデモプレイでは“警官に気付かれないように騒ぎの中を抜け出す”、“警官と正面から撃ち合って全員倒す”という2つの方法にも挑戦。

 後者の方法でのクリアは残念ながら失敗していたが、普通なら自分が暗殺者だと気付かれてしまう場面で、変装に加えて“ブレンディング”というスキルを使用し、警官をごまかして切り抜けているところは見逃せなかった。また、時間を止めて照準をじっくり合わせられる“ポイントシューティング”を駆使している点も、開発者によるデモプレイならではだった。これらのスキルはすべて、プロフェッショナルな暗殺者だけが持つ能力“インスティンクト”によるものだ。

→インタビューから判明した数々の作り込み!(2ページ目へ)

1 2

データ

▼『ヒットマン アブソリューション』
■メーカー:スクウェア・エニックス
■対応機種:PC(ダウンロード専用)
■ジャンル:ACT
■発売日:2012年
■価格:未定

関連サイト