2012年9月11日(火)
そみん:ガンダムで思い出したけど、アシストキャラのメタスが女キャラだったのは笑った。
るーぱ:あれはインパクトありますよね。「きゃぁぁぁぁっ!!!」とか言いながらさらわれたので、ファの人格を意識しているのかなと思いました。
![]() |
---|
そみん:ガンダム系はパイロットの人格が含まれているところがあるから、おもしろいよね。ダブルオーなんて、「俺がガンダムだ!」とか言っちゃうし(笑)。
ごえモン:間違ったことは一切言ってない(笑)。そのへんもシリーズの魅力の1つですね。
そみん:そういえば、ボス戦とかでライバルキャラを連れて行くと特殊なセリフが出るよね。
るーぱ:ジ・Oに対してZが「ここからいなくなれぇぇぇぇッ!」と言ったり。
ごえモン:敵には結構ありましたね。怪人とMSが協力して襲ってくるとか、怪人や怪獣が組んで登場するとか。
るーぱ:そういう細かいこだわりがキャラゲーとしてよかったですね。ただ、味方の場合は自由にパーティ編成ができるから、拠点内とは違って、ダンジョン内での掛け合いは難しそうですね。
そみん:ダンジョンだとアンクの登場頻度が高いイメージ。腕しかないのに(笑)。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲アンクはそのキャラクター性ゆえか、印象に残りやすく、会話画面での登場頻度が高いイメージ。 |
るーぱ:「自分の目的のため」とか言いながら、なんだかんだで目立ってましたよね。このアンクのツンデレっぷりの再現度はすごかった。アンクファンなら買いです。
ごえモン:原作再現と言えば必殺技演出の出来もよかったですね。お気に入りはZの“ハイパー・メガ・ランチャー”。これでもかっていうぐらい連射していて、まさに必殺技という感じ(笑)。
そみん:必殺技は、SEとBGMがよかったね。HEROスキルを発動すると、演出が終わってもBGMが鳴りっぱなしなのが○。あと、キャラクターのボイスは欲しかったかな。
るーぱ:個人的には、スキルを開放すること自体が、原作再現になっていると思います。毎週TVを見ながら、じょじょに強くなっていくヒーローを思い出しました。設定的には、失った能力を取り戻してはいるんだけど。
ごえモン:スキルツリーのシステムはおもしろいですよね。APがたまってないかなって、何度も何度もメニュー画面を見ちゃいました。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲どのスロットを開けたら、どんなスキルを覚えられるのかがわからないスキルツリーシステム。だが、そこがおもしろい。 |
るーぱ:どれを開放するかも悩みますよね。開放した先がフォースアップだと「……あぁ」ってなっちゃう(笑)。
そみん:フォースアップ重要。後半、枠が足りなくなる。
ごえモン:そうなんですか。ちなみにHEROゲージって単独技と合体技どっちに使ってます?
そみん:使いやすいのは単独技だね。合体技はHEROゲージを多く消費するから、ゲージが増えてからじゃないと使いにくいイメージ。使うならボス前にゲージをためておいて、開幕に使うとかかな。
るーぱ:威力は高いんですけどね。特にボス戦だとピンチになることが多いので、回復や補助に人員を割かれて、たまっても撃ちたいけど撃てない。そうこうしてるうちに倒されちゃって、ゲージ消失してガッカリとか。
ごえモン:あるある(笑)。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲HEROスキルの原作再現度&カッコよさには、座談会に参加したオヤジたちも大興奮。作品の枠を越えて放たれるクロスオーバースキルも見逃せない。 |
ごえモン:最後に、何か言い足りないことがあれば。
るーぱ:ダンジョンRPGとしてもキャラゲーとしても高水準の出来ですね。ダンジョンRPG未経験の自分でも楽しくプレイできるので、コンパチヒーローシリーズが好きな人なら絶対に楽しめると思います。あと、チップ集めやキャラのスキル開放などのやり込み要素が多くて長く遊べるのも特徴です。
ごえモン:短時間で遊べるランダム・キューブなどのオマケダンジョンもあるので、通勤通学の間にサクッと遊べるのもポイントですね。
そみん:やっぱり気になるのは、次回作で何が参戦するかだよ。
ごえモン:発売したばかりなのに気が早い(笑)。
そみん:出来がよかったので期待しちゃう。個人的には戦隊ヒーローやメタルヒーローも出してもらいたいんだけど。
るーぱ:あと、やっぱり最新作は外せませんよね、○○とか○○とか。あとは宇宙つながりで○○なんかも参戦してほしいです。
ごえモン:それはWebアンケートに答えてください(笑)。
(C)石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映 (C)石森プロ・東映 (C)創通・サンライズ (C)創通・サンライズ・MBS (C)円谷プロ
※画面は3DS版の開発中のもの。
データ