2012年9月20日(木)
今回の体験版は、ラクリーカの街で発生する素材集めやボス撃退といったサブクエストを順番にクリアしていくという形式となっている。製品版にはこのような形のサブイベントはなく、今回の体験版だけの特別仕様となっている。
サブクエストの進行と平行して、壊滅したノルエンデ村の復興を行うことも可能だ。特に後半のサブクエストで登場する敵は強いため、ノルエンデ村の武器屋や防具屋を復興させて強力な武具を買わないとかなり苦戦するので、しっかりと進めておくこと。
体験版の舞台となるのは、砂と大時計の国ラクリーカ。国土の大半を占める砂漠の中央に位置する街で、巨大な時計と風車が印象的だ。
街には、装備品やアイテム、魔法を購入できる各種ショップの他、HPやMP、状態異常を回復できる宿屋がある。冒険家に話しかけるとセーブを行えるほか、ノルエンデの村の復興を進めることで新たなアイテムや武具の購入が可能となる。
なお、夜になると出会える人物が変わり、王宮には入れなくなる。一部のサブクエストは夜にしか受注できないことを覚えておこう。
●マップ |
---|
|
|
|
|
---|---|---|
▲さまざまな施設がそろった、今回の冒険の拠点となる街。巨大な風車がゆっくりと回転している。 |
フィールドマップは、国土の大半が砂漠を占めるという設定どおり、そのほとんどが砂漠となっている。ラクリーカの街はマップのほぼ中央に位置し、西にナダラケス遺跡、南に風の神殿、北東に瘴気の森が存在する。
マップ上をしばらく歩いていると、昼夜が切り替わる。出現する敵も昼と夜で異なり、夜のほうがやや強い敵が出現する。ナダラケス遺跡以外のダンジョン内にはかなり強い敵が出現するので、該当するサブクエストを受けるまでは入らないほうが身のためだ。
なお、マップの特定の場所にしか出現しない敵も存在する。風の神殿にも登場するカプカプがその例で、風の神殿付近の海岸でもカプカプが出現する。この敵は大量のJPを持っているが、かなりの強敵となる。間違って序盤に戦ってしまわないよう、風の神殿には近寄らないようにすること。
|
|
|
---|---|---|
▲街やダンジョンはわかりやすい場所にあるので、迷うことはないだろう。オアシスや石碑といった気になる場所もあるが……? |
●マップ |
---|
|
(1)ナダラケス遺跡 (2)風の神殿 (3)ラクリーカの街 (4)瘴気の森
●インプ(HP:100) | ●シロケット(HP:80) | |
|
|
|
---|---|---|
▲夜のみ出現。ドレイン、サイレス、フィアーの魔法を使う。 | ▲多彩な魔法を使う。特にエアロラは威力が高い。弱点は水。 |
●パンサー(HP:120) | ●ベノムスネーク(HP:100) | |
|
|
|
---|---|---|
▲“フットワーク”で自身の回避力を上げることがある。弱点は火。 | ▲“毒牙”で毒にされることがあるので、早めに倒そう。弱点は水。 |
街の人々が倉庫がわりに使っている、街の西にあるダンジョン。ところどころに魔物の顔のような像があり、近づくとガスのようなものを吹き出す。これに当たると暗闇状態になってしまうので注意。すっぴんのサポートアビリティ“けんけんぱ”をセットすれば、ガスを無効化できるので探索がかなり楽になる。覚えていない場合は、目薬か白魔法“ブラナ”を用意しておこう。
出現する敵はそれほど強くないが、それなりに経験値とJPを稼げるため、序盤だけでなく中盤以降でもレベル上げの場所として利用できる。
|
|
|
---|---|---|
▲ガスは急いで走れば当たらずに通り抜けられるが、近づくとまた吹き出してくる。 | ▲洞窟の入口の下には隠し通路があるので、見逃さないように。 |
●マップ |
---|
|
(1)風の護符(風属性の耐性が上がるアクセサリ) (2)ホワイトケープ(沈黙を無効にするアクセサリ)
(3)ロングソード (4)星のペンダント(毒を無効にするアクセサリ)
(5)フェニックスの尾
●コボルト(HP:150) | ●ソードコボルト(HP:200) | |
|
|
|
---|---|---|
▲“声枯れ毒”で沈黙状態にされることがある。“ブレイブ泥棒”でBPを減らされることも。 | ▲“シールドバッシュ”でマヒ状態にされることがある。弱点は雷。 |
●ドゴン(HP:250) | ●ボウコボルト(HP:100) | |
|
|
|
---|---|---|
▲“火球”を吐いて攻撃してくる。HPが多いうえに防御力も高め。弱点は水。 | ▲弓を持っており、“ダブルショット”で2人に攻撃してくる。HPは低め。 |
街の人々が木材の切り出しに利用している、街の北東にある森。ところどころに道をふさぐように毒の沼が存在し、ここに足を踏み入れると毒状態になってしまう。毒の沼を通らずに進もうとすると迂回しなければいけない場所が多いが、すっぴんのサポートアビリティ“けんけんぱ”をセットすれば、毒状態にならずに沼を通り抜けられる。
この森に出現するキノコ型の敵(ファンガスとマイコニド)は、物理攻撃でダメージを与えると胞子を出して反撃してくる。ファンガスの胞子には魅了の状態異常の効果があるため、一撃で倒せないうちはかなりやっかいな敵となる。黒魔法の“ファイア”である程度ダメージを与えてから、物理攻撃でトドメを刺そう。
|
|
|
---|---|---|
▲森の中は暗いため、毒の沼が見にくいところもある。誤って入らないよう、慎重に進もう。 | ▲ここに出現するザコ敵はすべて火属性が弱点。“ファイラ”を覚えておけば、かなり有利に戦える。 |
●マップ |
---|
|
(1)エーテル (2)安らぎの指輪(混乱を無効にするアクセサリ)
(3)ハイポーション (4)ロケット(魅了を無効にするアクセサリ)
●デスストーカー(HP:450) | ●ドリアード(HP:600) | |
|
|
|
---|---|---|
▲“強フェロモン”で仲間を呼ぶことがある。弱点は火。 | ▲“うめき声”で防御力を下げてきたり、“甘い香り”で魅了してきたりする。弱点は火。 |
●ファンガス(HP:300) | ●マイコニド(HP:300) | |
|
|
|
---|---|---|
▲物理攻撃でダメージを与えると、魅了の状態以上を付加する“ヤバい胞子”で反撃してくる。弱点は火。 | ▲物理攻撃でダメージを与えると“胞子”を飛ばすことがあり、新たなマイコニドが1体出現。弱点は火。 |
街の人々が支援用の食料を備蓄している、街の南にある神殿。トラップはないものの、いたるところが崩れていて瓦礫によって道がふさがれており、最深部へは大きく迂回しないとたどり着けない。
出現する敵はいずれも手強く、すべて相手にしようとするとHPやMPをかなり消耗してしまう。奥へ進むまでにムダにHPやMPを減らさないよう、戦わずに逃げながら進むのも手だ。
|
|
|
---|---|---|
▲入口のすぐ左が最深部となるが、ここまで進むためには神殿内をほぼ1周する必要がある。 | ▲カプカプの集団は、苦労してダメージを与えても逃げられやすい。こちらが弱いうちは、相手にしないのがオススメだ。 |
●マップ |
---|
|
(1)銀縁メガネ(暗闇を無効にするアクセサリ)
(2)1,000ピーク (3)ミスリルロッド
●カプカプ(HP:600) | ●コンジャラー(HP:600) | |
|
|
|
---|---|---|
▲防御力が高いうえに、すぐ逃げるので倒すのは難しいが、経験値やJPを多く獲得できる。 | ▲ブライン、カーズ、ストップといった、状態異常の効果を持つやっかいな魔法を使ってくる。 |
●ボーンナイト(HP:800) | ●メイルドラゴン(HP:1,000) | |
|
|
|
---|---|---|
▲HPを50%に減らす“フレッシュカット”や全員で攻撃してくる“一斉攻撃”が危険。弱点は火。 | ▲HPと防御力が高め。デフォルト後、高威力の“ラッシュ”で攻撃してくる。弱点は雷。 |
→サブクエストの攻略情報や隠しボス情報を公開!(3ページ目へ)
(C)2012 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
MAIN CHARACTER DESIGN:Akihiko Yoshida.
データ