2013年1月9日(水)

“ゲーム屋さんがえらんだ良作!”12月は『エクストルーパーズ』!

文:電撃オンライン

 全国のゲーム屋さんが毎月1本、実際に遊んでみて「これはおもしろい」というゲームを選ぶ「ゲーム屋さんが選んだ良作!」。12月の良作に選ばれたのは、マンガ的なグラフィックが特徴的なアクションゲーム『エクストルーパーズ』でした。今回も本作について、ライター・田下広夢氏が語ります。

ゲーム屋さん12月 ゲーム屋さん12月

●底抜けにポジティブな主人公が
 縦横無尽に戦いまくる!

 これまでにもいくつか、初心者でも遊びやすいように工夫されたアクションゲームをご紹介したことがありましたが、今回の良作『エクストルーパーズ』はその中でもずば抜けて、とにかく簡単に、自由自在に撃って蹴って翔んで暴れまわれるアクションゲームです。
 ゲームの舞台はEDN-3rdと呼ばれる入植実験惑星。主人公はこの惑星への入植を行う組織NEVECの教育機関・アカデミーに入隊した青年、ブレン・ターナー。ピンクの髪で「ギンギラ一番星を目指す!」なんて叫ぶ、底抜けにポジティブな彼をプレイヤーは操作して、アカデミーにおけるさまざまなミッションをクリアしていくことになります。雪賊と呼ばれるEDN-3rdの先住入植者や、AK(エイクリッド)という原住生物らと戦い、仲間たちと協力し、または競争し、トップを目指す彼ですが……その影ではアカデミー全体をも揺り動かす大きな陰謀が蠢いているのです。

●ロックオンに弾切れなしで撃ちまくり
 簡単爽快アクション

 冒頭、『エクストルーパーズ』はとにかく簡単に自由自在に撃ちまくれるアクションゲームだとお話しました。ではどこらへんが簡単なのか。まず照準がいりません。本作はプレイヤーキャラクターの後方にカメラがくる、いわゆるTPS(サードパーソン・シューティング)に分類される視点の作品です。多くのTPSは、キャラクターの移動と、照準の移動を同時に行わなければいけなく、それが人によっては難しいんですね。『エクストルーパーズ』では、照準は自分であわせる必要がなく、ロックオンすれば敵の弱点部分に勝手に照準があいます。あとはブースト(ジェット)でビュンビュンと旋回しながら弾幕の雨を降らせるもよし、一気に近づいてアッパーを繰り出し、空中に浮いた敵をサブマシンガンで追撃するもよし。さらに敵を倒すと手に入るT-ENG(サーマルエナジー)が一定量たまれば、必殺のEX-T(エクスサーマル)ブラストが使え、派手なエフェクトで広範囲の敵に大ダメージを与えられます。弾切れは存在せず、武器の弾を撃ちきると一定時間で回復する仕組みですから、とにかく撃って撃って撃ちまくればそれでよしというシンプルな作りです。

ゲーム屋さん12月 ゲーム屋さん12月

●こっち、俺がひきつけとくから
 2番のフラッグを頼む!

 マンガ形式で演出されるストーリーモードを1人でプレイするのも面白いのですが、なんといっても楽しいのはマルチプレイです。協力プレイでは1つのミッションを最大3人で協力して攻略。巨大なAKを前に、「次、ビームくるよ、逃げて!」「弱点でた、撃って撃って!」「ごめん、こっちやられた、救援頼む!」「OK!今向かってる」とみんなで連携をとって遊ぶのは最高に盛り上がります(なお、本作のマルチプレイは、3DS版がローカルプレイに対応、PS3版がオンラインプレイに対応)。
 対戦プレイでは、最大3対3で、とにかくお互いに倒し合うサバイバル戦、そしてフラッグを取り合うフラッグ戦が楽しめます。基本的に、お互い被弾しながらの撃ち合いになりやすいゲームですし、前述のとおり照準はロックオンすることができます。ですから、照準の腕というよりは、例えばサバイバル戦であれば敵をうまく誘導して1対複数の状況を作るであるとか、フラッグ戦であれば、誰がどこのフラッグを取りに行き、またどこのフラッグを守るのか、そういった戦況判断やチームワークが非常に重要になります。誰かが囮になったり、みんなで一斉に攻撃したり、不利だと思ったら下がりながら応戦したり。操作はシンプル、だからこそ戦術が重要になる、そんな対戦を楽しむことができます。シューティングゲームだと思ってた方、とくに対戦は苦手……なんていう人も、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

実際の販売店での“良作ゲーム”コーナー例

 販売店での展開の一例。各お店の写真は11月の良作『ボーダーランズ2』の店頭展開のもの。

ゲーム屋さん12月 ゲーム屋さん12月
▲【愛知県/ふぁみーず 中川店】同じくRPGをシューターということで、フォールアウトと一緒にオススメ。 ▲【福島県/BOOKFUN24 郡山うねめ通り店】写真では分かりませんが、これ下側にずーっとPOPがありまして、すごく背の高いコーナーになってるんです。なかなかの迫力。
ゲーム屋さん12月 ゲーム屋さん12月
▲【愛知県/お宝創庫 鳴海店】ボーダーランズのハチャメチャな世界観にあわせてコーナーもゴチャゴチャ感を演出。 ▲【愛知県/お宝創庫 中村書店】選べるプレイヤーキャラクターの特徴を、店員さん自ら手書きPOPでわかりやすく説明。

データ