News

2013年4月30日(火)

【第19回】電撃おすすめアプリ 毎日レビュー『ぷよぷよ!』――月額315円で遊び放題の“★ぷよぷよ!セガ”に定番パズルのAndroid版が登場

文:ライターM

前へ 1 2
『ぷよぷよ!』 『ぷよぷよ!』 『ぷよぷよ!』

 落ちものパズルの『ぷよぷよ』シリーズを知らない人はまずいないでしょう。今回紹介する『ぷよぷよ!』は、2006年にシリーズ15周年を記念してコンシューマゲーム機向けに発売された作品のAndroid移植版です。

 『ぷよぷよ通』や『ぷよぷよフィーバー』でおなじみのルールから、“ばくだん”や“はっくつ”といった変わりダネまで、全12種の対戦ルールで楽しめます。キャラクターは総勢22名で、デフォルトで選べるのはアミティ、リデル、すけとうだら、アコール先生、ナスグレイブ、クルーク、ぞう大魔王、ラフィーナの8名。残りのキャラクターや特殊ルールを楽しむには、“追加パック”の導入が必要になります。

 ここで注目したいのが、追加パック各種は課金コンテンツではないという点。“★ぷよぷよ!セガ”では、サイト内のさまざまなコンテンツを楽しむためのサービスポイント“DC(ドリームコイン)”が用意されています。DCは入会時に30ポイント付与される他、毎月1日に30ポイントチャージ。他にもメルマガ登録や誕生日プレゼント、一定期間継続などさまざまなタイミングで手に入るため、長く続けるほどより多くのコンテンツを楽しめるという仕組みになっています。

『ぷよぷよ!』 『ぷよぷよ!』 『ぷよぷよ!』
▲メニューから“かくにん”、“じょうたい”と選択すると、追加パックのダウンロード手続きへ。追加パックを導入すると、対戦直前のルールを決めるルーレットに「???」(←ルール名が伏せられている)という項目が出現。タイミングよく止めて「???」に停止させることで、以降、その他のモードでも新たなルールが選べるようになる。
『ぷよぷよ!』 『ぷよぷよ!』
▲画面が真っ暗になってサーチライト部分しか見えなかったり、時限爆弾が仕掛けられたり。特殊ルールはかなり大胆で、ゲーム性も大きく変化する。

 続いて、操作周りを重点的にチェックしていこうと思います。基本となるタッチ操作では、画面の左側をタップすることで左回転、右側をタップすることで右回転となり、下方向と左右へのフリックでぷよを移動させます。タッチ系の操作は回転と移動が同時に行えないため、落下速度の遅い序盤はまだしも、落下速度の上がる後半戦では苦戦必至です。

 設定を変えてキー操作にすると、画面の左下には方向キー、右下にはABボタンというバーチャルコントローラーが半透明で表示されます。タッチ操作よりは遊びやすくなるものの、やはり白熱してくると操作がおぼつかなくなります。この手のパズルゲームは正確な操作があってこそなので、やればやるほど外付けコントローラーが恋しくなってしまうのはゲーマーの性(さが)というもの。同サイトには『ぷよぷよ!』の他にも『ぷよぷよフィーバーTOUCH』や『ぷよぷよ通』もあるのですが、操作系に関しては同様のもどかしさが残ります。

 グラフィックについては文句なしの再現度。コンシューマ版の美麗な演出やボイスも完全再現されています。肝心のゲームシステムについては、今さら多くを語るまでもないのですが、『ぷよぷよ』シリーズの魅力が凝縮された内容で、落ちものパズルが好きな人は間違いなくハマる1本です。

 ベーシックなルールでちまちまと連鎖を組み立てていく楽しみや、ゲージを満たしてどか~んとフィーバーによる大連鎖をさく裂させる爽快感もアリ。まったりと頭を使いたい時は、ユーザー投稿の難問奇問を収めた『みんなでなぞぷよ』でリフレッシュ♪ 久しぶりにプレイした筆者など、数年前に某旅団のダンジョン引きこもり系獣タルに連敗しまくった苦い思い出がよみがえってきました。おにょれ!

『ぷよぷよ!』 『ぷよぷよ!』 『ぷよぷよ!』
『ぷよぷよ!』 『ぷよぷよ!』 『ぷよぷよ!』
▲『ぷよぷよ通』は、縦画面か横画面かを“おぷしょん”から選ぶことができます。大画面でプレイしたい人には横画面がオススメ!
『ぷよぷよ!』 『ぷよぷよ!』 『ぷよぷよ!』
▲画面中央のゲージを満たすことで、仕組まれた連鎖が出現する『ぷよぷよフィーバーTOUCH』。ともすると泥仕合にもなりがちなシステムで、連鎖の手が止まったプレイヤーには、極悪な数のお邪魔ぷよが無慈悲に降り注ぎます……。
『ぷよぷよ!』 『ぷよぷよ!』
『ぷよぷよ!』 『ぷよぷよ!』
▲4月26日に配信がスタートしたばかりの『みんなで対戦!ぷよぷよフィーバー』。今作では、ついにスマートフォンとフィーチャーフォン間のクロス対戦が実現し、国民的パズルゲームがより手軽に、いつでも誰とでも楽しめるようになりました。

(C)SEGA

関連サイト

前へ 1 2