2013年6月7日(金)
●『サモンナイト』復活、本当におめでとうございます! 私の周りには残念ながら、『サモンナイト』をやったことのある人がほとんどいないのですが、今回のサモンナイトプロジェクトで、本当にたくさんの人々から愛されているシリーズなのだと実感致しました。
『5』のリィンバウムでは、誓約や世界の在り方が変わり、いろいろな可能性が生まれているようなので、同じようにこの名も無き世界での『サモンナイト』でも新しい展開が次々と起こることを願っています。『サモンナイト5』がきっかけになって、たくさんの人々が響きあい、ひかれ合うといいですね!(ぱのさん)
私たちも『サモンナイトTV』で皆さまから生のメッセージをいただき、本当にたくさんの方々から愛されているシリーズなのだと改めて実感しました。
“名も無き世界”については、“那岐宮市”というキーポイントが今回登場します。世界観的にどういったつながりがあるのか、興味を持っていただけるようでしたらうれしいです。「響き合い、ひかれあう……」というOP曲の歌詞……いいですね!
![]() |
![]() |
---|
●3年前、もう二度とこの世界の物語を味わえないのかと何度涙で枕を濡らしたことか……。“『サモンナイト5』制作決定!”という情報を初めて目にしたときには、体が硬直し、自然と涙が出ていました。『サモンナイト5』は、私のようなシリーズファンにとっては悲願であり、叶わぬと思っていた作品です。それを叶えてくださった方々に、万感の思いを込めてお礼申し上げます。それと、早くスピネルに「兄さま」と呼ばれたいです。(アルタイルさん)
制作中は、早く皆さんにいいニュースをお届けできるように、バンダイナムコゲームスさまと頑張ってまいりました。ようやくお知らせできた時は、私たちも本当にうれしかったです。
こちらこそ、『5』の制作を願ってくださったすべての皆さまに、お礼申し上げます。
![]() |
---|
●もう本当にシリーズ復活がうれしいです! 『3』『4』のリメイク、『5』の発売決定と、立て続けにうれしいニュースが飛び込んできて夢のようでした! 当方、コスプレイヤーだったりするのですが、上記のニュースを受けて愛があふれすぎて、昨年秋の段階でフォルスのコスプレをフライングでやってしまいました(笑)。お友達のアルカちゃんと、ペリエちゃんとともにコスプレしていたのですが、 ゲーム発売前にもかかわらず、「サモンナイト5ですよね!?」と気づいてくれた方も多く、「サモンナイト愛されてるなぁ~」と実感しました。この『サモンナイト5』の発売以降もまた、さらなるシリーズ展開があることを期待しています! そのため売り上げ貢献に、ソフトを3本購入予定です(笑)。(しずむさん)
今回は、現代的な衣装にすることで、コスプレでも楽しんでいただけるようにと、飯塚氏と一緒に考えたのですが……いかがでしょうか?
『サモンナイト』を通じて輪が広がっていく、そういう話を聞けるのはうれしいですね。3本も購入いただいてありがとうございます! ……ぜひそれで、周りのお友だちとも、一緒にプレイしていただけるとうれしいです。
●もう新作の発売は難しいと思っていた『サモンナイト』シリーズが復活して、うれしいです。楽しみで、CMを見かける度にニヤニヤしています(笑)。シリーズが末永く続いていきますように。あと、もし次回作を出るなら、ぜひPS3かPS4、もしくはPS Vitaで……!(Nikoさん)
ありがとうございます! 今後も応援、どうかよろしくお願いいたします!
シリーズを今後も続けていけるかは、皆さまの反響に掛かっています。Webからアクセスできますので、バンダイナムコゲームスさまの商品アンケートにもぜひご回答くださいませ(マニュアル裏表紙にアンケート用のアクセスキーがあります)。
![]() |
---|
これだけ多くの方々に愛されるタイトルを手がけてこられたことは、開発者として最大の幸せです! またゲームだけでなく、小説やドラマCD、フィギュア、カードゲーム、はたまたカフェやダイニングとのコラボ等々……。いろいとなものに展開を広げて盛り上がってこられたのも、ひとえに支えて下さるファンの皆さまのおかげだと思っております。
今回、ご意見・ご感想をお送り下さいました皆さまには、心よりお礼申し上げます。素敵な機会をいただき、ありがとうございました! これからも『サモンナイト』をどうぞよろしくお願いいたします!
さまざまな想いから挫けそうになったサモンナイトプロジェクト(!?)でしたが、ナンバリングタイトルを望むユーザーさんの声に、『サモンナイト』はやっと復活を遂げることができました。
バンプレストの数少ないオリジナルタイトルとしてだけではなく、開発陣、運営陣、そして、ユーザーの皆さまがいたからこそ、本プロジェクトが成り立っていたんだなと改めて思います。プロデューサーの私の力など微力なものでしかないのですが、皆さまのお力添えがあったからこそ、砕け壊れそうになった心が保てたのだと思います。
『サモンナイト』シリーズは皆さまあってのタイトルでございますので、今後とも、何卒よろしくお願いいたします。
(C)2013 NBGI
※画像は開発中のもの
データ